- 2022/01/14 掲載
NTTデータとACSiON、AnserParaSOLがアンチマネーロンダリング・テロ資金供与対策対応
AnserParaSOLで扱う利用者のIPアドレス、ブラウザー言語などの端末情報、さらに口座情報などの属性情報をACSiONの「Detecker(R)」へ連携することで、AML/CFTのリスクを金融機関へ迅速に通知します。これらのリスク検出のルールは、世界中の不正動向やAnserParaSOL利用行での運用実績を踏まえ、常に最新化されるため高い検知精度を実現します。また、2021年に国内金融機関で実施された実証実験では、高い検知精度に加えて金融機関のモニタリング、運用負荷を最大50%削減できることを確認しています。
NTTデータとACSiONは今後、2023年度までに20金融機関への導入を目指します。また、法人向けインターネットバンキングサービス「AnserBizSOL(R)」への連携拡大を進めていきます。
■背景
マネーロンダリング(資金洗浄)対策を審査する国際組織「金融活動作業部会(FATF)」は2021年8月に日本を実質的に不合格とするFATF 第4次対日審査結果報告書を発表しました。これを受けて特に金融機関は正しいリスク評価の実施や共同システム実用化による取引モニタリングが求められています。
NTTデータのAnserParaSOLは、金融機関に提供している個人向けの共同利用型インターネットバンキングサービスです。AnserParaSOLは金融機関のデジタルバンキングプラットフォームとして、提供価値向上のためにさまざまなサービスと連携しています。ACSiONのDeteckerはセブン銀行において10年以上にわたるデジタル犯罪への対応経験により培われたノウハウを活用し、利用者情報、操作ログを複合的に組み合わせることにより精度の高いリスク判定を強みとしています。また、金融犯罪動向を踏まえ、銀行業務にあわせた不正検知パラメーターのチューニングによりモニタリング効率を継続的に向上できるという優位性があります。不正アクセスは、80%以上が個人口座に対して行われている(注)ことから、AnserParaSOLとDeteckerが連携し、金融機関にインターネットバンキングにおけるAML/CFT対策サービスを提供することとしました。
関連コンテンツ
PR
PR
PR