- 2022/01/18 掲載
三菱重工・三菱ロジスネクスト・オカムラ、倉庫内の無人化物流ソリューションを製品化
◆ 通路スペースが不要なことから、従来比で約2倍の保管量を実現でき収納効率の向上にも貢献
三菱重工業株式会社(社長:泉澤 清次、本社:東京都千代田区)および三菱重工グループの三菱ロジスネクスト株式会社(社長:久保 隆、本社:京都府長岡京市、以下、三菱ロジスネクスト)と株式会社オカムラ(社長:中村 雅行、本社:横浜市西区、以下、オカムラ)は、三菱ロジスネクストのレーザー誘導方式無人フォークリフト(注)「PLATTER Auto(プラッターオート)」とオカムラのパレットストレージシステム「CYBISTOR(サイビスター)」を組み合わせた、倉庫内の無人化物流ソリューションを製品化し、販売ならびに展示を開始しました。
物流現場においては、フォークリフトオペレーターの人手不足や増加・変動する荷物に対する保管スペースの確保といった課題があります。これらの課題を解決するべく、無人フォークリフト開発の実績を有する三菱ロジスネクストと搬送・仕分け機器などの物流システム機器に強みを持つオカムラが、それぞれの知見を持ち寄って共同開発を実施しました。今回製品化した無人化物流ソリューションは、レーザースキャナーで反射板をスキャンし現在地を認識して走行する三菱ロジスネクストのPLATTER Autoと、シャトル(搬送台車)がラック内のレーンを走行しパレット品の保管・入出庫を行うオカムラのCYBISTORを連動させたものです。
具体的には、無人走行のPLATTER Autoが搬送するパレットをCYBISTORのラックに入庫し、ラック内ではシャトルがレーンの最奥部までパレットを搬送、格納します。出庫の際も同様に、シャトルがPLATTER Autoの元までパレットを自動搬送し、PLATTER Autoが次工程まで運搬します。これにより一連の物流作業を無人化でき、荷役業務の省人化・省力化に貢献できます。また、CYBISTORは通路スペースを必要としないことから、平置きや一般的なパレットラックと比較し、同じスペースでも約2倍の保管量を実現でき収納効率の向上にも貢献します。このソリューションは、埼玉県北葛飾郡にある三菱ロジスネクストの「オンサイト研修センター」で展示しており、現地で稼働デモンストレーションを体感・体験いただけます。
三菱重工グループとオカムラは今後も、ロボティクスや最新のマテリアルハンドリング技術を生かして物流施設内オペレーションのさらなる自動化・省力化に向けて協働し、物流自動化に向けた取り組みを進めていきます。
(注)レーザースキャナーで反射板をスキャンし、車両の現在地を認識しながら走行するAGF(Automated Guided Forklift:無人フォークリフト)です。
関連コンテンツ
PR
PR
PR