• 2022/02/09 掲載

伊藤園、AI画像解析を活用した荒茶の品質推定技術を開発

伊藤園

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
 株式会社伊藤園(社長:本庄大介 本社:東京都渋谷区)は、マクタアメニティ株式会社(社長:幕田武広 本社:福島県伊達市)が持つ「おいしさの見える化」技術を用いてAI画像解析による荒茶(※)の品質推定技術を開発し、2022年春から当社が展開する茶産地育成事業の一部産地にて試験運用を開始いたします。

(※)茶畑で摘んだ生葉を新鮮なうちに「蒸す・揉む・乾燥させる」という一次加工を施した状態の茶葉を「荒茶」と呼びます

 従来、お茶の品質評価は嗜好品であることなどから官能検査によって行われてきました。しかし、官能検査技術の習得には長い年月を必要とすることから、専用の成分分析機器を使用して客観的な品質評価を行う手法も確立されています。ただし、この専用の成分分析機器は高額であるため、規模が大きい生産農家でないと導入が難しいという課題がありました。

 この度、荒茶の品質向上とコスト低減に寄与することを目的に、AI画像解析による荒茶の品質推定技術を開発し、2022年春から当社が展開する茶産地育成事業の一部産地にて試験運用を開始します。この技術は、手持ちのスマートフォンで撮影した画像をクラウド上でAI解析するもので、簡便かつ安価に荒茶の成分(旨み成分であるアミノ酸等)の状態を推定できるようになります。

 国内荒茶生産量の約4分の1を取り扱っている当社は、独自の持続可能な農業モデル「茶産地育成事業」を展開しています。今回開発した技術は、茶農業のさらなる発展と普及に向けた当社施策のひとつです。農業に深く関わる企業として、引き続き安心・安全で高品質な緑茶原料の安定調達と日本農業の課題解決の両立に取り組むことで、持続可能な農業の推進に貢献してまいります。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます