• 2022/03/08 掲載

大阪ガスと宇部情報システム、AIによる異常予兆検知システムを開発

大阪ガス、宇部情報システム

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
 大阪ガス株式会社(本社:大阪府大阪市、社長:藤原 正隆)と株式会社宇部情報システム(本社:山口県宇部市、社長:辰己 尚久、以下「UIS」)は、人工知能(以下「AI」)により過去に経験がない異常予兆を早期に検知するシステム(以下「本AIシステム」)を開発しました。UISは2022年4月1日より、対象装置に合わせた本AIシステム構築サービスの提供(*1)を開始します。

 大阪ガスリキッド株式会社(本社:大阪府大阪市、社長:多田 進一)では、工業用のお客さま向けに、高性能な触媒技術を活用して都市ガスから高純度の水素を製造する装置「HYSERVE」の設置と保守メンテナンスを組み合わせたイニシャルレスのサービスを展開しており、2020年4月より同装置において、本AIシステムによる異常予兆検知を導入(8か所14台)しています。これにより、保全メンテナンスの改善が図られています。

 これまで、AIによる異常予兆検知は、過去に経験したトラブル時の異常データを学習させることで、同様のトラブルの予兆を検知することが一般的でした。

 一方、本AIシステムでは、AIに正常時の製造運転データを学習させ、そこから外れることで異常予兆を検知するため、過去に経験したことがないトラブルを検知できます。また、トラブル時の異常データが十分に得られないという課題も解決できます。

 本AIシステムは、リアルタイムの製造運転データの状態・傾向を監視し、異常予兆を検知すると通知するもので、従来の上下限アラート(*2)では検知が難しかったいつもと違う動き(異常予兆)を早期に検知できるようになり、装置の緊急停止などによる損失を未然に回避できます。また、異常予兆を監視することで、従来の事後保全(*3)や時間基準保全(*4)から、計画的な状態基準保全(*5)へ移行でき、保全業務の効率化、保全費用の削減に繋がります。

 さらには、装置のオーバーホール(*6)や経年によるAIモデルの精度低下を防止するため、従来はシステムエンジニアが最新のデータでAIモデルを再学習する必要がありましたが、本AIシステムでは、お客さま自らが再学習できるようになり、コスト削減と迅速なシステム更新を実現します。

 2022年4月1日より、UISは本AIシステムの構築サービス「SAILESS(仮称)」の提供を開始します。対象装置に合わせたAIシステムを構築することで、多種多様な装置に適用できると考えており、特に、製造業における各種機械装置や反応装置などへの展開を期待しています。

 Daigasグループは今後も、AIなどのデジタル技術やデータ活用などによりデジタルトランスフォーメーションを推進し、暮らしとビジネスの"さらなる進化"のお役に立つ企業グループを目指してまいります。

*1:システム構築に関するご相談・お問合せは受付中(お問合せ先:0836-22-0112)

*2:データが予め設定した上下限の管理値を逸脱した際に、自動発信する仕組み

*3:機械や装置の故障や不具合が生じてから行う保全

*4:不具合が生じる前に計画的に行う方法で、一定期間経った部品を交換する保全

*5:不具合が生じる前に計画的に行う方法で、劣化の進み具合に応じて交換する保全

*6:装置を部品単位まで分解して清掃・再組み立てを行い、新品時の性能状態に戻す作業

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます