- 2022/03/23 掲載
ウェザーニューズ、省電力化した新型高性能気象IoTセンサー「ソラテナ」を販売開始
「ソラテナ」は、気温・湿度・気圧・風向・風速・照度・紫外線・雨量の8要素を1分毎に観測する高性能な気象観測機です。小型で設置しやすく、電源を入れるだけで観測が始まります。ユーザーはパソコンやスマホを通して、専用ウェブサイトから1分毎の観測データをリアルタイムに確認したり、自動保存された過去の観測データを振り返ることができます。観測データのAPI提供もできるため、企業システムとの連携も容易です。
今回のリニューアルでは、省エネで観測できるように「ソラテナ」の基板を作り替えて、消費電力を従来の70%削減し、電気代を12円/月に抑えました。また、今回市販の太陽光パネルの電圧に標準対応したため、電源として太陽光パネルを用いることで、さらにエコに観測することができます。当社調べでは、蓄電池を搭載した小型の太陽光パネル(15W)を使用した場合、無日照で4.5日間稼働した実績があります。電源が近くにない場合や停電対策には太陽光パネルの活用もご検討ください。
「ソラテナ」は販売開始から1年半で150社以上の企業にお問い合わせをいただきました。最もニーズが高い市場は農業で、田畑に設置して事務所からのリアルタイムな気象監視に活用されています。また、観測データを花・野菜や家畜の状態と照らし合わせることで、雨量と根腐れ、風速と倒伏、気温とコンディションなどの相関関係の分析も行われています。現場のデータの見える化によって、何ミリの雨でどのような対策をとるべきかを明らかにし、生産性や品質の向上にご活用いただいています。
ご好評につき本日より5月末までにご購入いただける方を対象に、月額利用料3か月無料の購入キャンペーンを実施いたします。気象データの収集や分析にご興味のある企業の方はお気軽にお問い合わせください。
「ソラテナ」のウェブサイトはこちら: https://wxtech.weathernews.com/soratena.html
■気象IoTセンサー「ソラテナ」を省電力化、3か月無料の購入キャンペーンも実施
当社は、「ソラテナ」の基盤を作り替えて、消費電力を従来の70%削減しました。消費電力量は0.6Wで、1分に1回観測しても電気代は12円/月です(電気料金はエリアまたは電力会社との契約内容により変動)。また、市販の太陽光パネル用の電圧(DC5VとDV12V)に標準対応したため、太陽光パネルを電源として使用することで、よりエコに観測することも可能です。オプションとして、蓄電池を搭載した小型の太陽光パネル(15W)を提供することもできます。1回の充電で無日照環境下においても4.5日連続稼働するため、地震などでライフラインが遮断されても観測可能です。
関連コンテンツ
PR
PR
PR