- 2022/04/27 掲載
ウェザーニューズ、3次元観測する新型気象レーダーのグローバル展開を開始
「EAGLEレーダー」は、周囲50kmを30秒で3次元観測する新型の気象レーダーです。半径50km以内の積乱雲の発達状況をほぼリアルタイムに捉えられるため、集中豪雨や突風、ヒョウなど、局地的な気象現象をより正確に把握することができます。
当社とベトナム気象水文総局は、ハノイに「EAGLEレーダー」を設置することでより高解像度な観測を実現、予測精度を向上します。これにより、洪水リスクの早期発見や警報の発表を決定する際の参考情報として活用されレジリエンスの強化を進めていきます。その他、本レーダーの観測データは鉄道や道路、空港など交通インフラでの活用も期待されます。
今後は、2年以内に日本を含むアジアの計50カ所に設置していき、グローバルにおける気象現象の監視体制を強化していきます。
■新型の小型気象レーダーをベトナムに設置、レジリエンス強化へ
ウェザーニューズとベトナム気象水文総局は、2015年に戦略的パートナーシップを締結しており、都市のレジリエンス強化を目的に、気象データの共有や観測インフラの設置など様々な取り組みを行ってきました。ベトナムは熱帯低気圧が発生しやすく、フィリピンの付近で発達した台風の影響も受けやすい環境下にあります。このため、毎年のように洪水が発生しており、人々の生活や社会経済に大きな影響を与えています。
そこで今回当社は、ハノイへ「EAGLEレーダー」を設置し、運用を開始します。これは、世界気象機関及び日本の気象庁との連携のもと、世界気象機関の国際協力プログラムの一環となっています。新型レーダーの設置により、現在ベトナムに設置されている気象レーダーよりも高解像度な観測が可能になり、集中豪雨などの局地的な気象現象をより正確に把握する効果が見込まれます。ベトナム気象水文総局は、このレーダーを洪水リスクの早期検知や予測精度の向上に活用します。
また、レーダーの観測データは企業に対しても提供可能で、鉄道や高速道路、航空の業界での活用を見込んでいます。
関連コンテンツ
PR
PR
PR