- 2022/05/25 掲載
NSW、モバイル端末を用いた熱中症予防サービスの提供を開始
ANMEは、暑さ指数(WBGT)を計測するセンサーとモバイル端末(iPhone)を連携して計測データを可視化することで、熱中症予防対策をサポートするIoTサービスです。2021年2月に提供を開始した「Around Now!」は、工場内や学校内などにおける熱中症・感染症予防サービスとしてご好評をいただいており、このたび、お客様からの"センサーを設置した場所だけでなく、移動の多い屋外作業者周辺の暑熱状況を把握したい"といった声にお応えし、モバイル版を提供することとなりました。
専用のアプリをモバイル端末へダウンロードし、ペアリングしたセンサーを作業者が装着するだけで、管理者はモバイル端末を経由した計測データをリアルタイムで確認できるため、休憩指示や作業中止といった判断もスムーズに行うことができます。夏季は、イベント会場や運動場、建設・工事現場などの屋外環境における熱中症対策、それ以外の季節でも熱処理を伴う現場の熱中症対策として、一年を通したご利用が可能です。
■提供価格
・初期費用:センサー機器28,000円/個(最低発注単位5個以上)、クラウド使用料9,000円/1表示エリア(年額)
・2年目以降:クラウド使用料9,000円/1表示エリア(年額)
今後は、Android端末への対応や地図情報との連携サービスなどを検討しており、現場作業者の安心安全な働き方に貢献できるよう、さらなるサービス拡大を目指していきます。なお、本サービスは5月25027日に開催される「建設・測量生産性向上展(CSPI-EXPO)」に出展します。
■関連リンク
熱中症予防サービス「Around Now! Mobile Edition」( https://www.m2m-cloud.jp/aroundnow/mobile.html)
建設・測量生産性向上展(CSPI-EXPO)( https://www.nsw.co.jp/topics/seminar_detail.html?smid=306)
■NSWについて
1966年創業。製造や流通など業種対応のシステム構築、ITインフラ設計・運用、自社データセンターを基盤としたクラウドサービスなどをワンストップで提供します。また、車載や通信・設備分野における組込みシステム開発とLSIやボードの設計開発も手掛けています。これらの実績を生かしたIoT・AI分野に注力し、IoTプラットフォーム「Toami」を軸とした各ソリューションやサービス提供により、お客様のDX・デジタル変革実現を先導する企業を目指します。
関連コンテンツ
PR
PR
PR