- 2022/07/06 掲載
TIS千代田システムズ、プラント設計図面ソリューション「Dynamic Flow Navi」を開発
また、「Dynamic Flow Navi」導入を希望されるお客様に対しては正式サービス提供前の9月末まででPoC(※1)も実施する予定です。
プラント設計図面であるP&ID(※2)は、石油化学プラントの機器・配管の接続を表した重要なドキュメントです。プラントの設計・運転・保全などのフィールド業務では、P&IDをもとに流体の経路確認や機器情報の把握が重要な業務であり、大量のP&IDチェック効率化と有効活用を実現する"P&IDのインテリジェント化"が求められています。
TIS千代田システムズでは、このインテリジェントP&IDソリューションの草分けとして長年提供している「TechmasNavi(テクマスナビ)(※3)」を機能強化し、後継ソリューションとなる「Dynamic Flow Navi」を提供します。
従来のP&IDに代わり「マウス操作で流体の流れをカンタンにシミュレーションできる」「P&IDから散在する様々な情報へカンタンにアクセスできる」というフィールド業務改革のコンセプトを継承し、お客さまからの要望が多かった"紙やCAD図面からインテリジェントP&IDへのカンタンな移行"を独自のAI技術で実現し、さらにユーザインターフェースの刷新でユーザビリティが大幅に向上します。
TIS千代田システムズは、今回の「Dynamic Flow Navi」開発を皮切りに、引き続き"運転手順シミュレーション"や"HAZOPスタディ支援"などの機能強化を予定しています。これにより、蓄積情報と「Dynamic Flow Navi」を統合したプラント情報ポータルによる業務効率の実現で、お客様のデジタルトランスフォーメーションを支援します。
※1:試作開発の前段階における検証やデモンストレーションを指す
※2P&ID: 配管・計装図面。プラントを構成する機器・計器・配管・バルブ等のつながりを専用記号で可視化した図面。Piping & Instrument flow Diagram の略
※3TechmasNavi(テクマスナビ): 2004年に提供を開始した流体経路シミュレーション製品
関連コンテンツ
PR
PR
PR