記事 ペーパーレス化 竹田綜合病院、紙や電子のあらゆる診療記録を統合管理するシステムを導入 竹田綜合病院、紙や電子のあらゆる診療記録を統合管理するシステムを導入 2012/11/12 富士ゼロックスは12日、財団法人竹田綜合病院に、紙や電子のあらゆる診療記録を統合管理するシステムを提供し、同病院の新病棟「総合医療センター」で稼働したことを発表した。
記事 医療業界 なぜ医療のIT化は進まないのか?BCPを契機に進む「スマート・クラウド」の流れ なぜ医療のIT化は進まないのか?BCPを契機に進む「スマート・クラウド」の流れ 2012/11/07 現在、クラウドが持つ弱点や課題点に関する認識が高まっているが、そうした中でも政府・自治体が推し進める医療クラウドは今後発展が有望視される分野であり、BCPとの関係にも絡んで、さまざまな模索が開始され始めている。そこで今回は、医療クラウドは今後BCP拡充・発展とどのような関係を持ちうるのか、BCPにおいてどのような変革をもたらすのかについて取り上げよう。
記事 医療業界 キヤノンマーケティングジャパン、医療画像ソリューション事業に参入 キヤノンマーケティングジャパン、医療画像ソリューション事業に参入 2012/11/01 キヤノンマーケティングジャパン(以下、キヤノンMJ)は1日、本日付けで発足する医療およびヘルスケア関連事業の中核企業、キヤノンライフケアソリューションズ(社長:松本啓二、以下キヤノンLCS)を中心に、医療画像ソリューション事業に参入する。
記事 医療業界 医薬品業界の特許資産規模ランキング、武田薬品躍進も外資が圧倒 医薬品業界の特許資産規模ランキング、武田薬品躍進も外資が圧倒 2012/10/19 「医薬品」業界の企業を対象に、各社が保有する特許資産を質と量の両面から総合評価した「医薬品業界 特許資産の規模ランキング」によると、1位は米ファイザー、2位は独メルク、3位はスイスのロシュで外資勢が圧倒した。ただ、中外製薬が4位にランクインしたほか、日本の武田薬品工業が前年の17位から5位に躍進した。
記事 タブレット・電子書籍端末 ジョンソン・エンド・ジョンソン子会社、1000名にiPadを導入 ジョンソン・エンド・ジョンソン子会社、1000名にiPadを導入 2012/10/12 世界最大級のトータル・ヘルスケア・カンパニー、ジョンソン・エンド・ジョンソングループの製薬会社、ヤンセンファーマ(以下、ヤンセン)は、日立ソリューションズのiPad向けマーケティング支援ソリューション「Interactive-Pro」を導入した。
記事 Office、文書管理・検索 東芝ソリューション、製薬企業向け「文書配付回収管理ソリューション inforester」販売開始 東芝ソリューション、製薬企業向け「文書配付回収管理ソリューション inforester」販売開始 2012/09/11 東芝ソリューションは、製薬企業向けのSOP(Standard Operating Procedures)(標準業務手順書)配付回収の統合管理を行うソリューション「文書配付回収管理ソリューション inforester」を販売開始した。
記事 グループウェア・コラボレーション 歯科医療用回転機器でシェア世界1位のナカニシ、情報共有基盤にアリエル・エンタープライズを採用 歯科医療用回転機器でシェア世界1位のナカニシ、情報共有基盤にアリエル・エンタープライズを採用 2012/09/11 アリエル・ネットワークは11日、ナカニシが、グループの情報共有基盤として、Webコラボレーションウェア「ArielAirOne Enterprise(以下、アリエル・エンタープライズ)」を採用したことを発表した。
記事 政府・官公庁・学校教育 政府、「日本再生戦略」を決定 ビッグデータで約10兆円規模の関連市場創出も 政府、「日本再生戦略」を決定 ビッグデータで約10兆円規模の関連市場創出も 2012/07/31 政府の国家戦略会議(議長:野田佳彦首相)は30日、2020年までの成長戦略を示す「日本再生戦略」を決定し、公開した。31日にも閣議決定される。同戦略案では、「グリーン」「ライフ」「農林漁業」「中小企業」の4つのプロジェクトを優先実施し、630万人規模の雇用を創出することを目指すという。
記事 データ連携・ETL・EDI ファイザー、医薬品卸の販売・納入実績を把握する「実消化システム」をクラウドで実現 ファイザー、医薬品卸の販売・納入実績を把握する「実消化システム」をクラウドで実現 2012/07/30 医薬品大手のファイザーは、製薬会社における卸経由の製品販売実績がわかる「実消化システム」を、クラウドとシステムインテグレーションのハイブリッド型で構築した。クラウドサービスのハイブリッドにより、8か月という短期間で全体システムを構築した。NECが手がけた。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 大正製薬、メキシコの製薬会社4社を買収 メキシコでのOTC医薬品事業本格参入へ 大正製薬、メキシコの製薬会社4社を買収 メキシコでのOTC医薬品事業本格参入へ 2012/07/09 大正製薬ホールディングスなどは、メキシコ合衆国の製薬企業グループ4社の株式の買収完了について発表した。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ 高知大学医学部附属病院、仮想デスクトップ・クラウドで病院情報システムを刷新 高知大学医学部附属病院、仮想デスクトップ・クラウドで病院情報システムを刷新 2012/07/04 高知大学医学部附属病院は4日、日本IBMの協力のもと、病院情報システムの刷新に向け、2012年5月からシステム構築を開始したと発表した。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 東邦大学と日本IBM、医療分野のビッグデータ分析システムを共同開発 東邦大学と日本IBM、医療分野のビッグデータ分析システムを共同開発 2012/07/03 東邦大学と日本IBMは、電子カルテシステムのテキスト情報などを分析するシステムを開発したことを発表した。
記事 医療業界 医療ITとクラウドは日本の高齢化社会を救うか?鳥取大学の地域/在宅/災害医療連携システムへの挑戦 医療ITとクラウドは日本の高齢化社会を救うか?鳥取大学の地域/在宅/災害医療連携システムへの挑戦 2012/06/04 いま日本の医療が抱える問題は深刻だ。高齢者が増える一方で医療関係者が慢性的に不足し、病人を受け入れる病床数も少なくなっている。今後は在宅医療やそれに対応する専用システムの構築も早急に進めていく必要がありそうだ。鳥取大学医学部附属病院の近藤博史氏は、1990年より医療IT分野を切り拓いてきたパイオニア的な存在として知られており、電子カルテ・ネットワーク、衛星利用のクラウド型在宅医療支援システム、電子カルテ基盤に対するシン・クライアント導入などを推進してきた第一人者だ。近藤氏は、医療ITの将来像や今後の変革について、どのように考えているのであろうか。
記事 医療業界 武田薬品、ブラジルの製薬会社を買収 ブラジルでの医薬品売上高でトップ10に 武田薬品、ブラジルの製薬会社を買収 ブラジルでの医薬品売上高でトップ10に 2012/05/25 武田薬品工業は25日、Multilab社を500百万ブラジルレアルで買収することについて合意したと発表した。
記事 クラウド 日清医療食品、国内最大規模の配食サービスをクラウドで構築 日清医療食品、国内最大規模の配食サービスをクラウドで構築 2012/05/24 日清医療食品は、会員の個人宅へ弁当を届ける在宅配食システムを富士通と共同で構築し、4月より運用を開始した。注文・商品・顧客などの管理業務や各種決済手続きなど、個人の注文から配達までに必要な業務システムはクラウド上に構築した。
記事 医療業界 【ファイルNo.6 : アステラス製薬 塩谷昭宏氏】情報システム部門 ハイパフォーマーのノウハウファイル 【ファイルNo.6 : アステラス製薬 塩谷昭宏氏】情報システム部門 ハイパフォーマーのノウハウファイル 2012/05/14 今後ますます重要度が増す情報システム部門。これを支えるのは、優秀な人材である。情報システム部門のハイパフォーマーは、どのような能力を持ち、どのような成果を上げているのだろうか。本連載では、ハイパフォーマーに登場いただき、彼らのノウハウを抽出・体系化する。第6回は、アステラス製薬 コーポレートIT部 インフラグループリーダー 次長 塩谷昭宏氏に聞いた。
記事 Wi-Fi・Bluetooth 帝人ファーマ、携帯電話網を使った在宅医療診療支援システムを開発 帝人ファーマ、携帯電話網を使った在宅医療診療支援システムを開発 2012/04/25 帝人ファーマは24日、携帯電話網を活用することで睡眠時無呼吸症候群(SAS)の診療・指導を容易にするシステム「ネムリンク」を日本で初めて開発したと発表した。携帯電話網を利用することで、機器の稼働状況などのデータを簡単にサーバに自動送信できるため、データを活用した診療を容易にするという。
記事 医療業界 武田薬品がインターネット医療情報提供サービス「MR君」採用、MR約2500人分の活動を見込む 武田薬品がインターネット医療情報提供サービス「MR君」採用、MR約2500人分の活動を見込む 2012/04/20 エムスリーは、武田薬品へのインターネット医療情報提供サービス「MR君」提供と、iPad連携による営業ツールの共同開発について発表した。
記事 ERP・基幹システム 日本オラクル、食品飲料業界・医療機器業界向け機能などを強化したERP「JD Edwards EnterpriseOne 9.1」発表 日本オラクル、食品飲料業界・医療機器業界向け機能などを強化したERP「JD Edwards EnterpriseOne 9.1」発表 2012/04/06 日本オラクルは、レポート機能を強化し、ライフサイエンス、食品飲料、農業関連産業、不動産、プロフェッショナル・サービス業界向けの機能を強化したERPスイート「JD Edwards EnterpriseOne 9.1」を発表した。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) 長崎医療センター、被災時の医療継続を可能にするバックアップシステムを富士通と共同で構築 長崎医療センター、被災時の医療継続を可能にするバックアップシステムを富士通と共同で構築 2012/03/28 長崎医療センターと富士通は28日、被災時にも地域における診療を継続するためのバックアップシステムを共同で構築し、本格運用を開始したと発表した。
記事 クラウド 医療機器販売のフォレストホールディングス、クラウド基盤を刷新 医療機器販売のフォレストホールディングス、クラウド基盤を刷新 2012/03/21 大分県の医薬品・医療機器の販売を手がけるフォレストホールディングス(以下、フォレスト)は、グループ企業向けクラウド基盤の刷新を図った。製品を提供した日本オラクルと導入を手がけたNECが発表した。
記事 タブレット・電子書籍端末 ボトルキューブ、医療現場向けiPad/iPhoneアプリ「VasQ Clinical」を開発 ボトルキューブ、医療現場向けiPad/iPhoneアプリ「VasQ Clinical」を開発 2012/02/24 1 ボトルキューブは、医療現場向けiPad / iPhone 用アプリケーション「VasQ Clinical」を、24日よりApp Storeにて配信する。
記事 デザイン経営・ブランド・PR 関西流ベタベタIT商法の挑戦83~地域NO.1歯科医院の切り札 関西流ベタベタIT商法の挑戦83~地域NO.1歯科医院の切り札 2012/02/08 かつて橋下徹大阪市長が出場し、ベスト16に輝いた全国高等学校ラグビーフットボール大会。会場である近鉄花園ラグビー場のお膝元でヨリタ歯科クリニックを開業する寄田幸司院長(49)は東大阪市を拠点に4つの医院を経営する医療法人ゆめはんな会の創業者でもある。何の変哲もない住宅街の一角、しかもビルの2階にあるヨリタ歯科クリニックだが、一日130名もの患者が押し寄せ、予約が取りにくい歯科医院として有名。噂を聞きつけ遠方から治療に来る人も少なくない。
記事 IT戦略・IT投資・DX 【CIO対談:アステラス製薬 須田真也氏】情報システム部門の自己改革~「IT部員はプロデューサーたれ」 【CIO対談:アステラス製薬 須田真也氏】情報システム部門の自己改革~「IT部員はプロデューサーたれ」 2011/12/22 ユーザー部門の業務改革を期待される情報システム部門の中には、自部門の改革も着実に進めているところがある。彼らは、どのような自己改革を成し遂げたのだろうか。本連載では、情報システム部門のトップに自ら語っていただこう。第12回は、アステラス製薬のコーポレートIT部 部長、須田真也氏に話をうかがった。
記事 IoT・M2M・コネクティブ NEC、自治体や学校・病院向けにM2Mを使った放射線測定ソリューションを提供 NEC、自治体や学校・病院向けにM2Mを使った放射線測定ソリューションを提供 2011/12/21 NECは、M2M技術を活用し、センサーで測定した大気中の放射線量をパソコンやスマートフォンで閲覧できる仕組みを構築できる「CONNEXIVE放射線測定ソリューション」を、12月21日から販売開始と発表した。
記事 IT戦略・IT投資・DX ヘルスケア関連IT市場調査:診療・介護報酬のダブル改定の需要増、医療とスマートシティ連携でセンサーやM2Mが躍進 ヘルスケア関連IT市場調査:診療・介護報酬のダブル改定の需要増、医療とスマートシティ連携でセンサーやM2Mが躍進 2011/12/14 国内医療/健康/介護福祉(ヘルスケア)関連のIT市場支出額規模は、2011年は東日本大震災の影響などで前年比成長率マイナス1.5%の5,182億円となった。同市場は2012年は診療・介護報酬のダブル改定の需要増などで拡大し、2015年には5,587億円へと拡大する見込み。
記事 医療業界 NTTドコモとオムロンヘルスケアが提携、健康・医療ビジネスで新会社設立 NTTドコモとオムロンヘルスケアが提携、健康・医療ビジネスで新会社設立 2011/12/07 NTTドコモと医療用健康機器の開発・販売を手がけるオムロンヘルスケアは7日、健康・医療支援サービスの開発・提供を目的として、業務・資本提携の検討を行うことで合意した。新会社の設立を前提にするという。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ 呉医療センター、医療情報システムをシンクライアントに刷新 呉医療センター、医療情報システムをシンクライアントに刷新 2011/11/24 独立行政法人国立病院機構 呉医療センターと富士通は24日、呉医療センターの医療情報システムをシンクライアント方式のシステムに全面刷新したと発表した。
記事 タブレット・電子書籍端末 グーグル、最新OS「Android 4.0」を発表 NFCや医療機器との連携機能なども強化 グーグル、最新OS「Android 4.0」を発表 NFCや医療機器との連携機能なども強化 2011/10/20 米グーグルは19日、スマートフォン/タブレット向けOS「Android」の最新バージョン「Android 4.0」を発表した。
記事 クラウド 東芝、医療システム会社を完全子会社化 住友電工との合弁解消で 東芝、医療システム会社を完全子会社化 住友電工との合弁解消で 2011/08/04 住友電気工業と東芝メディカルシステムズは4日、病院情報システムの開発や販売を手がける東芝住電医療情報システムズ(以下、TSMED社)の株式について、住友電気工業の持ち分45%を東芝メディカルシステムズに株式譲渡すると発表した。取得金額は明らかにされていない。