記事 Office、文書管理・検索 野村総研とトッパン・フォームズ、保険会社の約款関連業務をワンストップ化する「約款トータルソリューション」を提供 野村総研とトッパン・フォームズ、保険会社の約款関連業務をワンストップ化する「約款トータルソリューション」を提供 2010/08/12 野村総合研究所およびトッパン・フォームズは、保険会社向け「約款トータルソリューション」を12日から共同で提供する。
記事 サーバ仮想化・コンテナ CTC、Windows 7および仮想デスクトップ環境への移行検証を支援する仮想デスクトップ型サービスを開始 CTC、Windows 7および仮想デスクトップ環境への移行検証を支援する仮想デスクトップ型サービスを開始 2010/08/12 CTCは12日、クライアント環境のWindows 7への安全で確実な移行を可能にするため、デスクトップを仮想化しクラウド化する技術を活用した「Windows 7移行支援サービス」を提供開始すると発表した。
記事 IT戦略・IT投資・DX 【対談インタビュー】CIOに聞く情報システム部門の自己改革<第1回>資生堂 提箸眞賜氏 【対談インタビュー】CIOに聞く情報システム部門の自己改革<第1回>資生堂 提箸眞賜氏 2010/08/12 ユーザー部門の業務改革を期待される情報システム部門の中には、自部門の改革も着実に進めているところがある。彼らは、どのような自己改革を成し遂げたのだろうか。本連載では、情報システム部門のトップに自ら語っていただこう。第1回は、資生堂 情報企画部長 提箸眞賜氏に話をうかがった。
記事 ERP・基幹システム ミロク情報サービスとウイングアークが協業、中堅企業向けERP「Galileopt」とデータ活用ソリューション「Dr.Sum EA」を連携 ミロク情報サービスとウイングアークが協業、中堅企業向けERP「Galileopt」とデータ活用ソリューション「Dr.Sum EA」を連携 2010/08/11 ミロク情報サービスとウイングアークは、ERPソリューション分野での協業を発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 円が1995年7月以来15年ぶりの高値となる84円台へ、2番底懸念か 円が1995年7月以来15年ぶりの高値となる84円台へ、2番底懸念か 2010/08/11 東京外国為替市場では、円が主要16通貨に対して全面高となり、一時84円79銭と、1995年7月以来、約15年ぶりの水準にまで円買い、ドル売りが進んだ。
記事 情報漏えい対策 【特集】あなたの企業の機密情報は大丈夫ですか? ──不正競争防止法の改正やISMSにも対応 【特集】あなたの企業の機密情報は大丈夫ですか? ──不正競争防止法の改正やISMSにも対応 2010/08/11 企業内における営業上の重要な情報資産は、個人情報はもちろんのこと、経営企画、財務経理、生産管理、営業など、あらゆる部門に固有の機密情報が存在し、そのいずれも万が一流出すれば重大な経営リスクが発生する。情報漏えいの対策には、まずどこにどんな重要情報が存在するか把握しなければならないが、昔ながらの台帳管理や機密文書の取り扱いルールの徹底だけで、本当に機密情報の管理や情報漏えい対策は万全なのだろうか?
記事 Wi-Fi・Bluetooth SII、店舗と来店客のOne To Oneコミュニケーションを実現する「ケータイ販促システム」を提供 SII、店舗と来店客のOne To Oneコミュニケーションを実現する「ケータイ販促システム」を提供 2010/08/11 SIIの100%子会社、エスアイアイ・データサービスは、個店や小規模な飲食店向けのオーダーエントリーシステム「Scute」と連動した「ケータイ販促システム」によるサービス提供を2010年10月に開始する。
記事 ガバナンス・内部統制・不正対策 漏えい時の損害は個人情報よりも大きい? 機密情報を漏らさないためには、重要度に応じたラベリングが必須! 漏えい時の損害は個人情報よりも大きい? 機密情報を漏らさないためには、重要度に応じたラベリングが必須! 2010/08/11 顧客の名前や住所といった個人情報だけでなく、日常的に何気なく作成される企業の機密情報──たとえば営業資料や価格情報、製品の設計書などは、しっかりと管理されているだろうか? 個人情報保護法で、個人情報のみを守ることに目が行ってしまいがちだが、企業の機密情報も合わせてすべての情報資産を統合管理することが重要だ。社員に大きな負担をかけることなく、扱っている情報の重要度を日頃から意識させ、重要度に応じた選別を徹底できれば、企業の個人情報・機密情報漏えいリスクは大きく低減できる。
記事 グループウェア・コラボレーション 日本通運、約2万人対象にドリーム・アーツのグループウェア「INSUITE Enterprise」採用 日本通運、約2万人対象にドリーム・アーツのグループウェア「INSUITE Enterprise」採用 2010/08/11 ドリーム・アーツと東芝ソリューションは、日本通運が、グループウェア「INSUITE Enterprise」の採用を決定したことを発表した。
記事 環境対応・省エネ・GX 富士通システムソリューションズ、運送業向けCO2排出量算出・報告書作成支援の「WebSERVE/物流統合ソリューション(ECO)」11月提供開始 富士通システムソリューションズ、運送業向けCO2排出量算出・報告書作成支援の「WebSERVE/物流統合ソリューション(ECO)」11月提供開始 2010/08/11 富士通システムソリューションズは、運送業向けCO2排出量算出ソリューション「WebSERVE/物流統合ソリューション(ECO)」を11月から提供開始すると発表した。
記事 その他情報系 パイプドビッツ、情報資産管理プラットフォーム「スパイラル」の新バージョンを発表 パイプドビッツ、情報資産管理プラットフォーム「スパイラル」の新バージョンを発表 2010/08/11 パイプドビッツは、「スパイラル」の新バージョン1.10.28を発表し、β版の受付を2010年8月11日より開始する。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 イオンとマルナカ、三菱商事が包括業務提携を締結、地域に根ざした経営・流通システム構築へ イオンとマルナカ、三菱商事が包括業務提携を締結、地域に根ざした経営・流通システム構築へ 2010/08/11 マルナカ、山陽マルナカ、イオン、三菱商事の4社は11日、包括的業務提携に関する契約書を締結したと発表した。
記事 ゼロトラスト・クラウドセキュリティ・SASE 住友信託銀行、RSAセキュリティのフィッシングサイト閉鎖サービス「RSA FraudAction」採用 住友信託銀行、RSAセキュリティのフィッシングサイト閉鎖サービス「RSA FraudAction」採用 2010/08/11 RSAセキュリティは、住友信託銀行へのフィッシングサイト閉鎖サービス「RSA FraudAction」提供を発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 JCBとオリックスが電力販売で業務提携、まずは首都圏でサービス開始 JCBとオリックスが電力販売で業務提携、まずは首都圏でサービス開始 2010/08/11 ジェーシービー(JCB)とオリックスは11日、企業向けの電力販売で業務提携すると発表した。
記事 クラウド 江戸川区のエコに取り組むNPOがExcelからSaaS型CRMへ移行、7万5000人の登録者管理 江戸川区のエコに取り組むNPOがExcelからSaaS型CRMへ移行、7万5000人の登録者管理 2010/08/11 特定非営利活動法人 えどがわエコセンターは、富士通のSaaS型CRM「CRMate(シーアールメイト)」を採用した。
記事 経営戦略 東京大学大学院 伊藤元重教授講演:激変する世界の中で、これからの日本企業が持つべき3つの視点 東京大学大学院 伊藤元重教授講演:激変する世界の中で、これからの日本企業が持つべき3つの視点 2010/08/11 東京大学大学院 経済学研究科 教授 伊藤元重氏は、今、世界で、100年に1度あるかないかの大きな構造変化が2つも起きていると指摘する。1つが、「先進国の少子高齢化」だ。これにより、先進国から新興国への急速な経済シフトが生まれている。そしてもう1つが「技術革新」だ。デジタル化の進歩により、あらゆる分野で国境を超えた動きが活発化した。今後の日本は、こうした世界規模の変化と無縁ではいられない。それではこの先、日本はどのような方向に舵を切っていけばいいのか。イノベーションサミット 2010に登壇した伊藤教授の提言をご紹介する。
記事 インボイス・電子帳票 TCO/運用管理工数の削減に役立つ! 各システムからのアウトプットを一元管理するアプライアンスサーバに注目 TCO/運用管理工数の削減に役立つ! 各システムからのアウトプットを一元管理するアプライアンスサーバに注目 2010/08/11 さまざまなITシステムが導入されるに伴い、企業のアウトプット環境は複雑化し、肥大化していく。台数の増えたプリントサーバ、FAX専用サーバ、業務別に存在する複数の専用アウトプットサーバ──これらの管理・運用コストはばかにできないが、使う人の慣れと諦めによってカバーしていないだろうか? そこで、さまざまなシステムに共通のアウトプット基盤を提供するアプライアンスサーバ「iPDC Server」を紹介しよう。
記事 市場調査・リサーチ 日本のCEOと世界のCEOの違い、IBMが調査結果を発表 日本のCEOと世界のCEOの違い、IBMが調査結果を発表 2010/08/10 日本IBMの調査によれば、世界のCEOと比較して、日本のCEOが自社により大きな影響を与えると考える外部要因は「グローバル化」だった。そのほか、自社が強い影響を受ける要因としてあげたのは、「環境や社会問題に対する関心の高まり」「業界構造の変化」「成熟市場から新興市場へのシフト」「人材不足」「グローバル市場とローカル市場のバランス」といった項目だった。
記事 ガバナンス・内部統制・不正対策 スミセイ情報システム、NTTデータのパブリッククラウドを基盤とした「皆伝!LE Works on BizXaaS」を提供 スミセイ情報システム、NTTデータのパブリッククラウドを基盤とした「皆伝!LE Works on BizXaaS」を提供 2010/08/10 スミセイ情報システムは人事・経理向けパッケージである「皆伝!ワークフロー」のクラウド基盤として、NTTデータの企業向けパブリッククラウド「BizXaaS プラットフォームサービス」を採用し、「皆伝!LE Works on BizXaaS」として2010年9月より提供する。
記事 ゼロトラスト・クラウドセキュリティ・SASE シマンテックがベリサイン買収完了に伴い、新ロゴでブランディング シマンテックがベリサイン買収完了に伴い、新ロゴでブランディング 2010/08/10 シマンテックは9日(現地時間)、ベリサインのセキュリティ事業(個人認証と電子証明事業)の買収を完了し、新しいブランディングで展開していく意向を発表した。
記事 Office、文書管理・検索 情報整理のクラウド手がけるエバーノートがシステムトラブル 情報整理のクラウド手がけるエバーノートがシステムトラブル 2010/08/10 米EVERNOTE(エバーノート)は10日、7月1日から7月4日の間に起きたハードウェア障害により、6323名のユーザーが同期間中に作成・編集した情報の一部がサーバに記憶されず、一部で影響が出たと発表した。
記事 グループウェア・コラボレーション 内田洋行、マイクロソフトのクラウド型グループウェアを全社2000人で導入 内田洋行、マイクロソフトのクラウド型グループウェアを全社2000人で導入 2010/08/10 内田洋行は、全従業員約2,000名が利用するグループウェアとして、マイクロソフトの企業向けクラウドサービスである「Microsoft Business Productivity Online Suite(以下、BPOS)」を採用した。
記事 IT運用管理全般 日立と米エィヴィオン、米国警察署向け収監管理システムを開発 日立と米エィヴィオン、米国警察署向け収監管理システムを開発 2010/08/10 米Avion Solutions(以下、エィヴィオン)は、日立の指静脈認証装置を活用し米国の警察署向けの収監管理システムを開発したと発表した。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 関西流ベタベタIT商法の挑戦66~赤ん坊社長がビジネスを成功させる 関西流ベタベタIT商法の挑戦66~赤ん坊社長がビジネスを成功させる 2010/08/10 ストレス社会で癒しを求めているビジネスパーソンは多いことだろう。そんな時、高級ホテルのリラクゼーションルームは欠かせない。ホテルオークラ神戸やクラウンプラザ神戸の会員制フィットネスクラブやリラクゼーションサロン、デイスパ梅田等を運営するのが大阪に本社を置く株式会社ヒーリングワークスだ。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 NTTデータ、英国における中堅企業向けSAPビジネス拡大へ NTTデータ、英国における中堅企業向けSAPビジネス拡大へ 2010/08/09 NTTデータは、ドイツの子会社itelligence社による英Chelford SAP Solutions社の株式取得を発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 NTTコミュニケーションズが金融業向け体制を見直し、NTTスマートトレードを完全子会社化 NTTコミュニケーションズが金融業向け体制を見直し、NTTスマートトレードを完全子会社化 2010/08/09 NTTコミュニケーションズは9日、グループ内で展開する金融サービスを提供体制を見直すため、2010年7月に外国為替証拠金取引サービス(FXサービス)を展開するNTTスマートトレードを完全子会社にすると発表した。
記事 グループウェア・コラボレーション 富士通、協和発酵キリンと共同で創薬研究業務向け電子実験ノートシステムを構築 富士通、協和発酵キリンと共同で創薬研究業務向け電子実験ノートシステムを構築 2010/08/09 富士通は9日、協和発酵キリンと共同で、創薬研究業務の実験の手順や結果、化合物の構造式などのすべての実験情報を電子的に共有し、ナレッジの活用による高度な開発および開発スピードの向上を実現する電子実験ノートシステムを構築したと発表した。
記事 ID・アクセス管理・認証 日本HP、認証サーバの複数化対応したシングルサインオン製品「HP IceWall SSO Ver.10.0」を発表 日本HP、認証サーバの複数化対応したシングルサインオン製品「HP IceWall SSO Ver.10.0」を発表 2010/08/09 日本ヒューレット・パッカードは9日、シングルサインオン製品の最新バージョン「HP IceWall SSO Ver.10.0」を発表した。
記事 セキュリティ総論 JPCERT/CC 常務理事 早貸淳子氏インタビュー:クラウドのリスクとセキュリティ、裁判管轄と準拠法にも留意すべし JPCERT/CC 常務理事 早貸淳子氏インタビュー:クラウドのリスクとセキュリティ、裁判管轄と準拠法にも留意すべし 2010/08/09 今、IT業界でもっとも注目を集めているテーマが「クラウド」であることに異論はないだろう。企業内部で導入する「プライベートクラウド」、あるいは広く利用者をつのることでコストを抑える「パブリッククラウド」、さらにはこれらを組み合わせた「ハイブリッドクラウド」など、多様な形態で利用が進みつつある状況だ。クラウドへの期待は高まる一方で、セキュリティへの懸念を払拭できないために、導入を見合わせる企業も少なくない。今、クラウド導入することで、どのようなリスクやセキュリティの問題があるのだろうか?セキュリティ対策の最前線に立つJPCERTコーディネーションセンター (JPCERT/CC)で常務理事をつとめる早貸淳子氏にお話しを伺った。
記事 経営戦略 「ホテル日航」「ホテルJALシティ」、ホテルオークラへ株式譲渡 「ホテル日航」「ホテルJALシティ」、ホテルオークラへ株式譲渡 2010/08/06 日本航空インターナショナルは、JALホテルズの株式79.6%を、ホテルオークラに譲渡することを発表した。