- 会員限定
- 2022/12/01 掲載
AKSでのWindowsコンテナランタイムは難しい?実際に体験してみた
山市良のマイクロソフトEYE
AKSへの良い入り口に?
筆者は、Mirantis Container Runtime(MCR)やDocker Desktopの技術的なことには詳しいほうだと思いますが、アプリケーション開発者ではないため、プラットフォーム部分以外はベースOSイメージをそのまま、あるいは簡単なサンプルアプリをデプロイして終わりという感じで、これまでコンテナベースのアプリケーション開発に向き合ってきました。AKSという雲(クラウド)の上の何かしらに、アプリケーションをデプロイするというのは、フルマネージドサービスであるAKSはKuberenetesクラスターの管理が不要とはいえ、どこから手を付けて良いものかもわかりません。
Kuberenetesで先行しているLinuxは公式/非公式な情報が充実しています。しかし、Windowsコンテナについてはそうとも言えません。マイクロソフトは2022年9月に、AKS上にWindowsコンテナのアプリをデプロイする3つのデモを公開しました。そこで、その中から1つ選んでAKSの公式ドキュメントと比較しながら作業することで、CI/CD(継続的インテグレーション/継続的デリバリー)というモダンなアプリケーション開発の良い入り口になるのではと考えました。
【次ページ】Pythonアプリコンテナ化のデモを試す
関連コンテンツ
PR
PR
PR