• 会員限定
  • 2024/12/10 掲載

SalesforceのAIエージェント「Agentforce」を試してわかった「ヤバい実力」

連載:イチからわかるSalesforce最強活用術

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
21
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
SalesforceのAIエージェント「Agentforce」が、いよいよ10月30日から日本でも提供開始された。セールス、マーケティング、コマース領域のタスクを自律的に処理できるとされる「Agentforce」だが、その具体的な特徴や活用が見込めるシーンとは何だろうか。「Salesforce MVP」で殿堂入りを果たしたNTTテクノクロスの鈴木貞弘氏が、「Agentforce」を実際に試してわかった使い勝手と有効な活用シーンを合わせて解説する。
photo
サンフランシスコで開催されたDreamforceの会場
(写真:筆者撮影)

新登場したSalesforceのAIエージェント「Agentforce」とは

 前回の連載でも解説したように、SalesforceのAIエージェントのスイート「Agentforce」は2024年9月のDreamforceで発表された目玉機能だ。では、そんなAgentforceは、具体的にどんな機能を持つのだろうか。

 2023年のDreamforceで発表された「Einstein Copilot」はAIアシスタントであるのに対し、Agentforceはセールスフォース会長 兼 CEO 共同創業者のマーク・ベニオフ氏が基調講演で述べた通り、「自律型のAIエージェント」である。

 Einstein Copilotはいわゆる「対話型の生成AI」に分類されるものであり、たとえば、SalesforceのユーザーがEinstein Copilotに対して「最新の商談を3件表示してください」と指示を出すことで、その指示を理解してSalesforce上に格納されている商談情報を検索し、該当するレコードを回答として表示することができた。

 それに対してAgentforceは、Atlasという推論エンジンを利用することで、これまでのように対話型のプロンプトを必要とせず高度なアクションの実行をプランニングし、Salesforceで実装されたワークフローやプロセスを自律的に実行することが可能となる。

画像
Atlas推論エンジンの概念図
(写真:筆者撮影)

 このAgentforceは、セールスフォースが提供するSales Cloud、Service Cloud、Marketing Cloudなどの主力製品のほか、業種業界に特化した製品群でも利用可能になることが基調講演でも発表された。これにより、Salesforceを利用するユーザーはどの製品を利用していてもAgentforceにより大幅な業務効率化を図ることができる。

画像
Agentforceの適用範囲
(写真:筆者撮影)

Agentforceのメリットを最大限に享受するには?

 このAgentforceのメリットを最大限に享受するために必要なのは「データ」である。

 セールスフォースでは、同社の製品群を活用して営業に関する情報を収集・社内共有するアプローチを「Customer 360」という概念で表現してきたが、Agentforceが登場したことで、そのCustomer 360が「人(顧客)」中心から「データ」を中心とした概念に刷新された。

画像
データを中心としたCustomer 360の概念図
(写真:筆者撮影)

 これは、自律型のAIが最高のパフォーマンスを発揮するには、SFA(営業支援システム)やCRM(顧客関係管理システム)で管理していた従来のデータだけでなく、周辺システムに格納されているすべてのデータを集約し、それを利用することでユーザーの求めるアクションをAgentforceが実行できるようにするというアプローチを意味する。 【次ページ】設定はすべて「ノーコード」で楽勝?
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます