- 2025/08/28 掲載
“早期離職”で一番後悔しているのは20代……「転職すぐ決まる」は幻想だった?
後悔の声と企業負担、早期離職が残す二重の痛み
調査によると、入社から半年以内に「早期離職」を経験した人は31%に上った。そのうち20%は後悔したことがあると答えた。年代別では20代が最も高く27%、30代は21%、40代以上は17%で、若い世代ほど後悔する傾向が見られた。理由として最も多かったのは「転職活動が大変になったから」だった。早期離職を経験した際の職種は、「営業系」が22%、「バックオフィス・事務系」が21%で上位を占めた。現場の教育不足や仕事内容のミスマッチなどが背景にあるという。
早期の離職理由としては「入社前に聞いていた情報と違った」(38%)、「ハラスメントに遭った」(30%)が多かった。また、44%が「ネガティブな情報を事前に知っていれば早期離職しなかった」と回答している。
エン・ジャパンの試算では、入社半年で早期離職が発生した場合、1人あたり640万円の損失が発生する。採用費や人事工数、在籍期間の人件費、研修費、引き継ぎ費用などが積み重なった結果だ。短期間での離職は、企業にとっても大きな負担となっている実態が明らかになった。
内訳(年収600万円ほどの人材が、6ヵ月で早期離職をした場合) | ||
項目 | 費用 | 詳細 |
採用費用 | 180万円 | 人材紹介エージェントへの成功報酬など、採用活動で発生した費用 |
採用関連人件費 | 20万円 | 人事担当者や現場管理職が、書類選考や面接に要した人件費 |
在籍人件費 | 360万円 | 在籍期間中(6カ月)に支払った給与・社会保険料など |
教育研修費 | 18万円 | 退職者に対して実施した入社研修やOJTにかかった費用 |
業務引継ぎ費用 | 20万円 | 後任者への業務引継ぎに要した人件費(10日分の給与と仮定) |
引留め面談費用 | 6万円 | 退職の申し出を受け、上司が面談に要した人件費 |
マネジメント費用 | 36万円 | 退職のマネジメントを行なった上司の人件費 |
合計 | 640万円 | |
(出典:エン・ジャパン プレスリリース) |
人材管理・育成・HRMのおすすめコンテンツ
人材管理・育成・HRMの関連コンテンツ
PR
PR
PR