- 2010/03/05 掲載
日本テラデータ、クラウド・ソリューション「Teradata Enterprise Analytics Cloud」を発表
まず第一弾として、プライベート・クラウド用の「Teradata Express for VMware Player(テラデータ・エクスプレス・フォー・ヴイエムウェア・プレーヤー)」と、パブリック・クラウド用の「Teradata Express for Amazon EC2(テラデータ・エクスプレス・フォー・アマゾン・イーシーツー)」の2つのソリューションを、開発用や評価用に限定して提供を開始する。なお、用途限定とするため、Teradataデータベースのライセンスは無償で提供されるという。今後、順次製品やサービスを拡大していく予定。
Teradata Express for VMware Playerは、VMware社の仮想化製品で構築されたプライベート・クラウド環境用のTeradataデータベースで、社内評価やテスト目的での利用が想定されている。開発者向けWebサイト「Teradata Developer Exchange」から無償でダウンロード可能で、64ビット対応のx86互換CPUを搭載したサーバがあれば、Teradataデータベース環境を構築できるという。
Teradata Express for Amazon EC2は、「Amazon Elastic Compute Cloud」(Amazon EC2)上で利用できるよう、あらかじめパッケージ化されたTeradataデータベース。Teradata Developer Exchangeで申し込み後、利用可能となる。
同社では、「Teradata for Everyone, Everywhere」をテーマとして、企業のトップ・マネジメントやマーケティング担当者のみならず、現場の業務やコールセンター担当者など、企業内のすべての人々がTeradataを分析環境のスタンダードとして利用できるように、製品ラインアップの充実を図っていくとしている。
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR