• 会員限定
  • 2017/01/16 掲載

AIに奪われる仕事と奪われない仕事の「見極め方」

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
機械学習やディープラーニングをはじめとする大規模な統計処理の急速な発展によって、今後の経済、政治、文化全般に大きな影響をもたらすことが日々指摘されている。そこには決して間違いはないが、大切なのは、その変化をいかに正しく理解し、受け入れて行動していくかを考えることだ。自動車の運転手とプロ棋士という、一見して異質な二つの職業(仕事)を比較することで、「AIと仕事」の未来について考察してみたい。

プロジェクト進行支援家 後藤洋平

プロジェクト進行支援家 後藤洋平

予定通りに進まないプロジェクトを“前に”進めるための理論「プロジェクト工学」提唱者。HRビジネス向けSaaSのカスタマーサクセスに取り組むかたわら、オピニオン発信、ワークショップ、セミナー等の活動を精力的に行っている。大小あわせて100を超えるプロジェクトの経験を踏まえつつ、設計学、軍事学、認知科学、マネジメント理論などさまざまな学問領域を参照し、研鑽を積んでいる。自らに課しているミッションは「世界で一番わかりやすくて、実際に使えるプロジェクト推進フレームワーク」を構築すること。 1982年大阪府生まれ。2006年東京大学工学部システム創成学科卒。最新著書「予定通り進まないプロジェクトの進め方(宣伝会議)」が好評発売中。 プロフィール:https://peraichi.com/landing_pages/view/yoheigoto

photo
AIに奪われるのは「仕事」ではない?
(© freehandz – Fotolia)


「将棋とAI」の比喩における違和感

 大変に個人的なことなのだが、一般的に言われている将棋ソフトに関する比喩について、ずいぶん長いこと、違和感を持ち続けている。

 新聞をはじめとする多くのメディアの論説記事でしばしば見かけるのは、「今後、人間の代わりにAIによって多くの仕事が行われていくが、将棋のプロ棋士もその一つである」という主張だ。

 こうした主張にはふたつの間違いが含まれている。ひとつは、プロ棋士が従事している主たる仕事とは、一般的に言う「仕事」とは違って「興行」であるということだ。もうひとつは、将棋ソフトはそれを「代替」しているわけでもないということだ。

 コンピュータでは将棋の問題は絶対に解けないと思われていたにも関わらず、目覚ましい進歩があったことは事実である。しかし、そこからいきなり「あなたの仕事も、なくなるかもしれませんよ」と飛躍するのは、煽り方として少々雑であると思うのは、筆者だけだろうか。

 一方、プレイヤーたるプロ棋士側の意見として「将棋ソフトとの対局は、自動車と生身のランナーが競争するようなものだ」というものがある。将棋ソフトの「読む量の多さ」「終盤のミスの少なさ」「疲労や恐怖と無縁」という特性を、「自動車」に結びつけた感覚である。

 しかしこれも、よくよく考えると変である。これが「詰将棋を解く速度」の対決だとするならば、おおむね正確なたとえになっていると言えるだろう。詰将棋は、考慮すべき可能性が限定されており、たしかに「読む量とスピード」の勝負と言えなくもない。しかし、本将棋では「読みの量とスピード」だけではなく、「いかに不要な筋をカットするのか」「その局面をどのような基準で評価するのか」という、より複雑な情報処理が求められるのである。

 コンピュータでは絶対に将棋の問題は解けないと思われていた理由は、まさしく「より複雑な情報処理が必要だから」という点だったわけで、ここに配慮された比喩を用いてこそ、我々の社会において現在進行している現象の正しい理解に近づけるのである。

将棋ソフトとは、車の運転における「カーナビ」である

 そこで本稿において提案したいのは、「将棋のプロ棋士と将棋ソフト」の関係を「自動車の運転手とカーナビ」にたとえることで、さまざまなことがより適切に理解できるのではないだろうか、ということだ。

 カーナビは非常に便利なものである。現在地と目的地を入力すると、ほぼ間違いなくそこにたどり着くルートが示される。これによってどれだけの「道に迷う」という悲劇が回避されたことだろうか。

 ただカーナビには難点があって、それが指し示すルートは、いかにもコンピュータっぽいと感じることがあり、熟練した運転手がそれを鵜呑みにしない、ということがある。運転免許を取って間もなかったり、土地勘がなかったりする人は、とにもかくにもまずはカーナビに頼るものである。しかし人間には学習能力というものがあり、何度か走っているうちに、おおよその地図は頭の中に入ってしまう。

 ルート選択において人間が反応しがちなのは、「特定の時間帯と場所で必ず発生する渋滞と、その迂回路」だったりする。そこで人間は時に、カーナビの提案するルートに対して「平日夕方に、環八を馬鹿正直に走るのは素人のやることだ」、などと口走ってしまうことがある。

 そうしたときの、人間のコンピュータへの侮蔑心はすごい。ビギナーだったあの頃はあれだけ頼りにしていたカーナビに対して、それはないだろうというものだが、過去の恩などさっぱり忘れ去って、あまつさえ「これだからコンピュータは」とのたまうのであった。

 この傾向は、「運転のプロ」であるタクシー運転手に顕著である。タクシーには必ずカーナビを搭載しているものだが、彼らは出来る限り、それを使うことをしない。乗客の案内が曖昧で、かつ運転手も不慣れな土地である場合にだけ「ナビ、入れちゃってもいいですか」と確認をとる。そしてそこにはなぜか、不思議な「申し訳なさ」が発生するのであった。

 グーグルでキーワードを検索するときも、Excelで数式を活用して損益計算するときも、その種の「申し訳なさ」は発生しない。そこにあるのは対象となる問題が、反復的・線形的、つまり単純なものなのかそうでないのか、という違いである。

 将棋ソフトにおいて、「詰将棋で負けても悔しくないが、本将棋で負けると悔しい」という感覚と、「ルート探索行為におけるカーナビへの優越感」は、共通するものがある。

【次ページ】仕事の「AIによる代替可能性」はいかにして測定されるか

関連タグ

関連コンテンツ

オンライン

Slack AI Day

Slack AI の日本語ローンチを祝し、革新の軌跡を振り返り、未来への一歩を踏み出す特別なイベントを開催します。 「コミュニケーションの先の未来を再定義する」というテーマのもと、Slack はメッセージングツールから AI を活用した強力なプラットフォームへと進化しました。 私たちの働き方を根本から変えるこのプラットフォームでは、CRM やアプリケーションの複数同時活用が可能で、 あらゆるデジタル業務が Slack を通じて円滑に進行します。 また、AI の強化により、過去の会話や見落としていた情報を活用して、ワンクリックで最適なコミュニケーションを実現することができます。 この記念すべきイベントでは、「新しい働き方」と業務における生成 AI の活用に焦点を当てます。 Slack AI を通じて、私たちは日常の業務プロセスを根本から変革し、生産性の飛躍的な向上を目指します。 AI とオートメーションの融合が、時間を要する従来のプロセスを一新。 Salesforce の Customer 360 と連携した Slack で働き方が劇的に変わります。 Slack を愛用し続けてくださる皆さま、そしてこれから Slack をご利用してくださる皆さまと共に、AI による業務効率化の新時代を創ります。 進化を遂げた Slackと一緒に、未来の働き方を再定義し、その可能性を探求しませんか? 【このような方におすすめです】 ・業務における生成 AI の活用を模索している方 ・より効率的な働き方・チームコミュニケーションを模索している方 ・Slack でできることを知りたい方、Slack の利用を検討している方 ・Slack を使っているけど、"コミュニケーション" 以外の新しい利用価値を知りたい方 ・部門・プロジェクトごとの部分的な Slack 利用から組織全体へ広げていきたい方 ・Slack 無償版から有償版へ切り替えたい方

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます