• 会員限定
  • 2017/03/29 掲載

エアロセンスが解説 測量、建築、点検、輸送における具体的なドローン活用事例と課題

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
いまや、ビジネス分野での幅広い活用が進むドローン。測量、建築、点検、輸送などで注目されているが、具体的にそれらの分野でどのようにドローンが活用されているかは知らないビジネスパーソンも多いのではないか。エアロセンス 取締役 嶋田悟氏が、各分野における詳細なドローン活用事例を紹介し、今後の課題を解説する。

執筆:フリーライター/エディター 大内孝子

執筆:フリーライター/エディター 大内孝子

主に技術系の書籍を中心に企画・編集に携わる。2013年よりフリーランスで活動をはじめる。IT関連の技術・トピックから、デバイス、ツールキット、デジタルファブまで幅広く執筆活動を行う。makezine.jpにてハードウェアスタートアップ関連のインタビューを、livedoorニュースにてニュースコラムを好評連載中。CodeIQ MAGAZINEにも寄稿。著書に『ハッカソンの作り方』(BNN新社)、共編著に『オウンドメディアのつくりかた』(BNN新社)および『エンジニアのためのデザイン思考入門』(翔泳社)がある。

photo
ドローンは具体的にビジネスシーンでどのように活用されているのだろうか?
(出典:エアロセンス)



BtoBドローンビジネスとは

 エアロセンスはソニーとZMPの合弁会社として2015年8月に設立された。

 ソニーの「カメラ・センシング」「通信ネットワーク」「ロボット技術」、ZMPの「自動運転」「ロボット技術」「産業分野へのビジネス」、この両社のスキル・リソースを元に、BtoBの部分でドローン活用をビジネス化している。

 基本的に、パイロットがいらない形である「自動操縦」を前提としたドローンを、自社で開発、製造し、サービスにまで展開している。

 ドローンの自動操縦については、基本的には操作端末上の地図で飛ばしたいエリアを指定すると、それがすぐにフライトプランに変換される。フライトプランは、高度や写真の撮影率といったパラメータで最適化することができる。安全を確認した上で、ボタンを押すとフライトプランどおりに飛んでいくというのが、基本的な飛ばし方だ。

 たとえば、空撮であれば下向きにカメラを設置し、飛んでいる間ずっと下の写真を撮り続けるということになる。撮影した画像はインターネット経由でクラウドにアップロードされ、それを1枚1枚確認したり、クラウドのほうで自動的に3Dモデル化していく。

 ビジネスモデルとしては、機体や単体のソフトウェア販売はせず、ドローンでの空撮によるクラウドを使ったデータの解析、それを用いた運用サポートという形で、顧客にサービスを提供する。

画像
エアロセンスのビジネスモデル
(出典:エアロセンス プレスリリース)


 取引の形態には、大きく2つのパターンがある。

 1つは、自分たちの機体、操作端末、クラウドシステムをパッケージングにして提供する形だ。同社のサービスを顧客の業務オペレーションの一部として組み込み、顧客側が運用する。もう1つは、 全国の協力会社の拠点をベースに、ドローン活用の依頼に応じて担当者を派遣する形だ。これは、運用を代行し、すべてを請負うものだ。

画像
エアロセンスが運用を代行し、業務を請負う場合
(出典:エアロセンス プレスリリース)


 たとえば、土木現場における土量測量という分野で同社のサービスを利用すると、次のフローになる。

・ドローンを飛ばし、下向きにカメラを向けて静止画を大量に撮影する
・撮影データをクラウドに集積し、データ処理する
・データを加工し3Dモデルを作成する
・調査結果を提供する

 これは、実際に、東日本大震災で津波の被害にあった南三陸の嵩上げ工事に活用されている。詳しくは後述するが、南三陸の現場のような、広い面積における工事の進捗管理には、こうした技術が非常に有効なのだ。

 このように、ドローンのハードの開発・製造から最終的にユーザーにレポーティングするところまで一連のサービスとして提供する。

ドローンのバリューチェーン

 ドローンビジネスのバリューチェーンは、機体を製造する、販売する、飛行/撮影する、データを転送する、解析処理を行い、データを管理して利用する形で届ける、というのが一連の流れとなる。

 通常は、それぞれのプロセスで関わってくる企業が異なるが、エアロセンスの強みはそれらを一貫して行えることにある。

 これには大きく2つの利点がある。顧客と直接会話することで、ニーズに沿ったシステムを構築できる。もう1つは、不具合があった際に原因を突き止め、何を改善すればいいかが明確になる。

 分析にもとづいた上で問題を突き詰めることができるというのは、特に業務用にビジネス展開する上での大きなメリットになる。個人の趣味ならいいかもしれないが、購入したもののうまく飛ばない、落ちてしまったというとき、次のアクションが取れないのは業務では通用しないからだ。

 では、どういったビジネス分野で活用されるのかというと、大きく4つのカテゴリーがある。

 ここから、4つのカテゴリーにおける活用事例を具体的に見ていく。

【次ページ】ドローンのこれからの課題

関連タグ

関連コンテンツ

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます