• 2021/07/26 掲載

マイクロソフト、「テクニカルサポート詐欺グローバル調査 2021」の結果を発表

マイクロソフト

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[日本の主な特徴]

〇 詐欺行為に遭遇した消費者の割合が世界で最も少ない(29%)(2018年から7ポイント低下)

〇 消費者が詐欺犯とのやり取りを継続する割合も世界で最も少ない(5%)

〇 日本国内において、詐欺犯とのやり取りを継続し、金銭など被害を受けた人の割合が最も高いのは若年層と男性

 本日、マイクロソフトは、オンラインを通じたテクニカルサポート詐欺とその消費者への影響に関する「テクニカルサポート詐欺グローバル調査 2021」( https://blogs.microsoft.com/wp-content/uploads/prod/sites/5/2021/07/MSFT-2021-Global-Tech-Support-Scam-Research-Report.pdf)の結果を発表しました。過去12ヶ月において日本で詐欺行為を経験した消費者の割合は29%となっており、調査対象国16か国の中で最も低い数値でした。この結果は、2018年の36%からさらに減少しており、世界平均の59%(2018年では64%)を30ポイントも下回っています。

 詐欺行為のターゲットになった日本の消費者のうち、騙された後も詐欺犯とのやり取りを継続してしまう可能性が高いと回答した人はわずか5%でした(2018年の7%から2ポイント減少)。これは、調査対象となったすべての国の中で最も低く、騙された消費者の6人に1人(16%)が詐欺犯とのやり取りを継続したという世界平均の約3分の1です。

 2021年の調査結果によると、日本では、Z世代(18から23歳)の10%、ミレニアル世代(24から37歳)の8%が詐欺犯とのやり取りを継続する可能性が高いと回答し、すべての年齢層の中で最も影響を受けていることがわかりました。それでも、この数値は、両年齢層に対する世界平均である23%を大きく下回っています。

 マイクロソフトには、毎月、全世界で約6,500件のテクニカルサポート詐欺被害者からの報告が寄せられています(これは昨年平均の月あたり13,000件から減少しています)。マイクロソフトは、テクニカルサポート詐欺の問題が世界的にどのように変化しているかを理解し、オンラインで安全に過ごす方法について消費者を支援する取り組みを強化するために、日本、オーストラリア、インド、シンガポールといったアジア太平洋(APAC)地域の4市場を含む16カ国[1]でYouGovに委託し、このグローバルの調査を実施しました。これは、マイクロソフトが2018年( https://news.microsoft.com/on-the-issues/2018/10/15/online-scammers-cost-time-and-money-heres-how-to-fight-back/)と2016年( https://blogs.microsoft.com/on-the-issues/2016/10/17/tech-support-scams-growing-problem/)に実施した同様の調査に続くものです。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます