• 2021/07/26 掲載

SBエナジーなど、ロボットを活用したVPPシステムによる充電シフト実証の実施に合意

SBエナジー、ソフトバンクロボティクス、東急不動産

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
 SBエナジー株式会社(エスビーエナジー、本社:東京都港区、代表取締役社長:三輪 茂基、以下「SBエナジー」)、ソフトバンクロボティクス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:冨澤 文秀、以下「ソフトバンクロボティクス」)および東急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:岡田 正志、以下「東急不動産」)は、本日、人型ロボット「Pepper(ペッパー)」、除菌清掃ロボット「Whiz i(ウィズ アイ)」、および配膳・運搬ロボット「Servi(サービィ)」を蓄電リソースとして活用するバーチャルパワープラント(以下「VPP」)システムを用いた充電シフト実証の実施に合意する基本契約を締結しました。

 VPPは、高度なエネルギーマネジメントにより自然エネルギーの発電設備と電力需要家側の蓄電設備を統合的に制御し、仮想発電所のように機能させることで、電力の需給調整に活用することを目的とした技術です。今回SBエナジー、ソフトバンクロボティクス、東急不動産の3社は、8月2日から6日の期間に行う本実証において、東急不動産が開発を行う竹芝地区の「東京ポートシティ竹芝オフィスタワー」で、SBエナジーが構築するVPPシステムと、ソフトバンクロボティクスの「Pepper」1体、「Whiz i」および「Servi」各1台を蓄電リソースとして活用し、太陽光発電の余剰電力によってバッテリーの充電時間をシフトする有効性の検証を行います。本実証は、VPPシステムとその蓄電リソースとしてのロボットの活用による自然エネルギーの拡大、調整力の確保、系統増強の回避等につなげることを目的とします。

 本実証により、SBエナジーはVPPシステムの実用化へ向けた検証を通じて、自然エネルギーの有効活用に向けた仕組み作りを目指します。ソフトバンクロボティクスは、ロボットソリューション需要の拡大に向け、ロボットのバッテリーを活用した効率的な電力システムの構築を目指し、自然エネルギーによる電力確保の可能性を検証します。また、東急不動産は、竹芝エリアで最先端のテクノロジーを街全体で活用するスマートシティのモデルケース構築の一環として本実証に取り組みます。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます