- 2021/07/26 掲載
SBエナジーなど、ロボットを活用したVPPシステムによる充電シフト実証の実施に合意
VPPは、高度なエネルギーマネジメントにより自然エネルギーの発電設備と電力需要家側の蓄電設備を統合的に制御し、仮想発電所のように機能させることで、電力の需給調整に活用することを目的とした技術です。今回SBエナジー、ソフトバンクロボティクス、東急不動産の3社は、8月2日から6日の期間に行う本実証において、東急不動産が開発を行う竹芝地区の「東京ポートシティ竹芝オフィスタワー」で、SBエナジーが構築するVPPシステムと、ソフトバンクロボティクスの「Pepper」1体、「Whiz i」および「Servi」各1台を蓄電リソースとして活用し、太陽光発電の余剰電力によってバッテリーの充電時間をシフトする有効性の検証を行います。本実証は、VPPシステムとその蓄電リソースとしてのロボットの活用による自然エネルギーの拡大、調整力の確保、系統増強の回避等につなげることを目的とします。
本実証により、SBエナジーはVPPシステムの実用化へ向けた検証を通じて、自然エネルギーの有効活用に向けた仕組み作りを目指します。ソフトバンクロボティクスは、ロボットソリューション需要の拡大に向け、ロボットのバッテリーを活用した効率的な電力システムの構築を目指し、自然エネルギーによる電力確保の可能性を検証します。また、東急不動産は、竹芝エリアで最先端のテクノロジーを街全体で活用するスマートシティのモデルケース構築の一環として本実証に取り組みます。
関連コンテンツ
PR
PR
PR