- 2021/12/16 掲載
エヌエヌ生命、全国の中小企業に向けたSDGsへの取り組みに関する調査結果を発表
※本調査では、従業員 300人未満の規模の「会社経営者(社長、会長、取締役)」、または「従業員のいる自営業者」を中小企業経営者と定義しています。
<調査結果まとめ>
1.新型コロナウイルス感染症による影響で会社の資金需要が「発生した」のは39.9%で、前回調査(8月上旬に実施)と比較するとやや増加。過去の調査と比較しても微増し続けている
2.中小企業経営者におけるSDGsの認知率は47.0%。SDGsを初めて聞いたのは「ここ1~2年(2020年~2021年)」が最も多い
3.SDGsに関する施策に取り組んでいる中小企業は1割(10.4%)。SDGs認知率との差は-36.6ポイントと、認知率に比べて実施率は大幅に低い結果となった
4.取り組んでいる・取り組む予定の施策は「環境に関する施策」が最も多く48.8%。取り組んで得られたメリットは「従業員のモチベーション向上」(41.0%)が最も多い
5.中小企業がSDGsに関する施策に取り組んでいない理由は「何をしていいかわからないから」が約半数(46.7%)。次いで、「取り組むメリットがわからないから」(32.1%)
関連コンテンツ
PR
PR
PR