- 2022/02/04 掲載
シャープなど、Beyond 5G向けIoTソリューション構築プラットフォーム研究開発を本格化
B5Gは、第5世代移動通信システム(5G)の次の社会基盤として、2030年の商用化が見込まれています。進化の方向性として、5Gの特長(高速・大容量、低遅延、多数同時接続)の強化に加え、拡張性や超低消費電力、超安全・信頼性などの簡易な端末にも採用しやすい新たな価値が加わることから、ヘルスケアやスマートシティ向けIoTソリューションなど、より幅広い分野への適用拡大が期待されています。
そこで、本件に参画する5者は、IoTソリューション構築プラットフォーム実現を目的に、プラットフォームを構成するソフトウェア無線ベースバンド(※3)SoCとミリ波対応RF CMOS トランシーバ(※4)ICの研究開発に取り組みます。本プラットフォームの実現により、通信規格の制定・拡張や、搭載端末に合わせた性能改善、機能開発などに柔軟に対応する開発環境を創出します。
本件参画の5者は、本研究開発を通じて、B5Gの用途拡大・普及に寄与するとともに、B5G分野における国際競争力の獲得をめざしてまいります。
※1 System on Chipの略。システムの動作に必要な機能の多くを、一つの半導体に実装すること。
※2 総務省のB5G推進戦略に基づき、NICTのB5G機能実現型プログラムの研究開発テーマの一つとして採択。
※3 データ通信における信号の処理・制御および管理のこと。
※4 アンテナを通して、電波を送受信すること。
関連コンテンツ
PR
PR
PR