• 2022/03/17 掲載

ベネッセHD、「オンラインスピーキング」に表情・感情認識AIを導入

ベネッセHD

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
 株式会社ベネッセコーポレーション(本社:岡山県岡山市、代表取締役社長:小林 仁、以下:ベネッセ)が提供する通信教育「進研ゼミ」の英語オプション教材「オンラインスピーキング」は、2022年3月より、すべての英語オンラインレッスンに講師の指導品質向上を目的として「表情・感情認識AI」を導入しました。レッスン中の講師の表情やジェスチャーをリアルタイムで解析し、講師へ即時フィードバックすることで、指導品質の更なる向上を図ります。

 導入したのは、株式会社シーエーシー(東京都中央区)のオンラインコミュニケーション活性化支援ツール「心 sensor for Communication」をベネッセ独自のレッスン品質管理ノウハウに基づきカスタマイズしたシステムです。本システムは表情・感情認識AIを搭載し、オンライン会議や研修でのコミュニケーションの課題を解決する目的で企業に採用されていますが、教育サービスでは初めての導入です。

■導入の背景とねらい

 「オンラインスピーキング」は未就学児、小学生、中高生が受講する英会話レッスンです。初めて外国人と英会話をするお子様も多く、講師の雰囲気やお子様への接し方など、講師の指導テクニックが大変重要です。そのため、子ども向け英会話レッスンの満足度・学習効果を左右する、特に重要な要素を基準化し、全レッスンをAIでリアルタイム解析、講師にフィードバックすることで、指導品質の向上を実現しています。

1 全ての講師が高い水準の指導を実現

 子ども向け指導において経験値だよりで感覚的な部分を数値で可視化し、指導歴にかかわらず、すべての講師が高い水準の指導を実現できる仕組みとして導入しています。生徒からの人気が高くリピート受講が多い講師や、体験レッスンから入会に繋がりやすい講師のパフォーマンスを指標化し、もっとも顧客満足度に寄与する要素を重点的に即時フィードバックします。その結果、新人講師でも高い満足に繋がる、ポイントを押さえた指導を可能にしています。また、時間帯によるパフォーマンス悪化等のアラームをキャッチし、講師シフトの見直しに反映することで、常に安定したレッスンを提供します。

2 「笑顔の頻度」をキーにレッスンを活性化

 テスト導入の段階で、顧客評価が高いレッスンには「感情表現が豊かでジェスチャーが多用されている」という共通の傾向がみられたため、感情・ジェスチャーを解析観点として取り入れました。講師と生徒の笑顔が多く出現するレッスンは満足度が高い傾向にあることがわかったため(右のグラフ参照)、本システムでは、「笑顔」の頻度を重要指標の1つとしています。

 このシステムにより、お子様でも「安心」して「英語で伝えたい気持ち」を高められるレッスンを提供します。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます