記事 Wi-Fi・Bluetooth フジタクシーグループ、ソフトバンクモバイルなど3社とスマートフォンによる新タクシー配車管理システムの実証実験開始 フジタクシーグループ、ソフトバンクモバイルなど3社とスマートフォンによる新タクシー配車管理システムの実証実験開始 2010/11/26 フジタクシーグループは、リアライズ・モバイル・コミュニケーションズ、ソフトバンクテレコム、ソフトバンクモバイルの3社とともに、スマートフォンによるタクシー配車管理システムの実証実験を開始した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 丸井と楽天、業務提携でネットとリアルの融合目指す 丸井と楽天、業務提携でネットとリアルの融合目指す 2010/11/26 丸井グループと楽天は、Eコマース事業等で業務提携すると発表した。両社はそれぞれのビジネス基盤の強みを活かして、ネットとリアルの融合を図るとしている。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 関西流ベタベタIT商法の挑戦70~「異業種に学べ!」を旗頭に危機を乗り切る 関西流ベタベタIT商法の挑戦70~「異業種に学べ!」を旗頭に危機を乗り切る 2010/11/26 急速な円高で輸出関連企業が苦戦を強いられる中、高い技術力とチャレンジ精神を武器に安定した経営で業績を伸ばしているメーカーがある。大阪府豊中市に本社を構える若林精機工業は輸出需要の多い樹脂、アルミの精密切削加工、精密射出成形、工業針の部品の製造を行っている。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 米ノベル、米Attachmateに22億ドルで買収される 一部特許はマイクロソフトへ 米ノベル、米Attachmateに22億ドルで買収される 一部特許はマイクロソフトへ 2010/11/24 米Attachmateは、米ノベルを約22億ドル(約1,833億円)で買収すると発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 シャープとCCC、合弁会社「TSUTAYA GALAPAGOS」設立でGALAPAGOS・スマートフォン向けコンテンツ提供へ シャープとCCC、合弁会社「TSUTAYA GALAPAGOS」設立でGALAPAGOS・スマートフォン向けコンテンツ提供へ 2010/11/22 シャープとCCCは、エンターテインメント系コンテンツサービスの合弁会社設立に関する契約締結を発表した。
記事 Web戦略・EC テレビ東京、放送エリア外でのストリーミング同時配信実験を実施 テレビ東京、放送エリア外でのストリーミング同時配信実験を実施 2010/11/22 テレビ東京は、キー局初となる実験放送として、TV放送と同時刻に放送エリア外でのストリーミング配信を行うと発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 米オラクルがArt Technology Groupを10億ドルで買収、EC支援事業を強化 米オラクルがArt Technology Groupを10億ドルで買収、EC支援事業を強化 2010/11/04 米オラクルは2日(現地時間)、米NASDAQに上場しているアートテクノロジーグループ(Art Technology Group、ATG)を約10億ドル(810億円)で買収することに合意した。
記事 ソーシャルメディア カカクコム、共同購入型クーポンサイトを一括検索できる「日替わりクーポン検索」を開始 カカクコム、共同購入型クーポンサイトを一括検索できる「日替わりクーポン検索」を開始 2010/10/27 カカクコムは27日、同社が運営する購買支援サイト『価格.com』において、共同購入型クーポンの一括検索サービス「日替わりクーポン検索」を開始した。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 関西流ベタベタIT商法の挑戦69~地元に根付いて夢のマイホームを低価格で販売 関西流ベタベタIT商法の挑戦69~地元に根付いて夢のマイホームを低価格で販売 2010/10/27 ボーナスカットや年収のダウンでマイホームをあきらめる人が増えている。そんな逆風にもかかわらず、2,000万円台後半の低価格一戸建てを販売し、第一取得者(はじめて家を購入する人)や若いサラリーマンを中心に売り上げを伸ばしている不動産会社がある。
記事 Web戦略・EC 東芝、レグザなどの番組推薦機能を応用した「高機能レコメンド・エンジン Ver.2」を発売 東芝、レグザなどの番組推薦機能を応用した「高機能レコメンド・エンジン Ver.2」を発売 2010/10/25 東芝は25日、ブルーレイディスクレコーダー「レグザブルーレイ」やノートPC「dynabook Qosmio」シリーズ向けの番組推薦機能に活用されている独自のレコメンド技術を応用したレコメンド・パッケージ・ソフトウェア「高機能レコメンド・エンジン Ver.2」を発売すると発表した。
記事 Web戦略・EC “ビジネスモデルを持った”Twitterサービス「Yammer」からみる企業向けマイクロブログを巡る戦い【○○はビジネスになるか(15)】 “ビジネスモデルを持った”Twitterサービス「Yammer」からみる企業向けマイクロブログを巡る戦い【○○はビジネスになるか(15)】 2010/10/14 企業内の活動にも、ネットを使ったコミュニケーションは不可欠となっている。電子メールはもちろん、イントラネット、グループウェアなどさまざまなツールがあり、流行り廃りもあって、成功・失敗の事例は事欠かない。こうした中で最近、特に注目を集めているのが「マイクロブログ」、すなわちTwitterのようなコミュニケーションツールの企業利用だ。元祖のTwitterは、なかなかビジネス化できずにいるが、クラウドの雄Salesforce.comは企業向けマイクロブログ「Salesforce Chatter」を開始して、日本でも注目を集めている。なぜTwitterの企業利用が進まないのか、マイクロブログの企業で利用するメリットは何なのか。米国で、“ビジネスモデルを持った”Twitterとして、既に8万社に利用されている「Yammer」を通して、企業向けマイクロブログの動向をチェックしてみよう。
記事 Web戦略・EC プライムクロス、分譲マンションの販売支援でiPadを利用 プライムクロス、分譲マンションの販売支援でiPadを利用 2010/10/13 住宅や不動産業界に特化したインターネット広告事業を展開するプライムクロスは、iPadを利用した分譲マンション販促ツールを開発し、モデルルームへの導入を目指すと発表した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth CSK、福岡の天神駅等でデジタルサイネージ向け放送実験を実施 CSK、福岡の天神駅等でデジタルサイネージ向け放送実験を実施 2010/10/07 CSKは7日、福岡の地下鉄天神駅と中洲川端駅に設置したデジタルサイネージ向けに、コンテンツ蓄積放送の実験を実施すると発表した。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 関西流ベタベタIT商法の挑戦68~こだわりの味で大手チェーン店に対抗 讃岐手打ち・釜たけうどん 関西流ベタベタIT商法の挑戦68~こだわりの味で大手チェーン店に対抗 讃岐手打ち・釜たけうどん 2010/09/24 関東のそば文化に対して、関西はうどん文化と言われているが、食い道楽の大阪ではチェーン店や有名店、老舗や立ち食い店などが軒を並べる、うどんの激戦区と呼ばれている。そんな中、独自路線で繁盛店を経営するのが「讃岐手打ち・釜たけうどん」だ。
記事 Web戦略・EC JCB、海外ECサイトでの買い物を支援するポータルサイト「JCBグローバルショッピング」開設 JCB、海外ECサイトでの買い物を支援するポータルサイト「JCBグローバルショッピング」開設 2010/09/21 ジェーシービーは21日、JCBカードの利用者を対象に、海外サイトでのネットショッピングを支援するポータルサイト「JCBグローバルショッピング」を開設すると発表した。
記事 Web戦略・EC ソーシャル型位置情報サービスのキラーアプリを考える【○○はビジネスになるか(14)】 ソーシャル型位置情報サービスのキラーアプリを考える【○○はビジネスになるか(14)】 2010/09/15 日本国内SNS最大手のミクシィは先週、「mixiチェックイン」で位置情報サービスに参入した。モバイルならではの要素である「位置」は、拡大を目指す各SNSの必須機能となりつつある。位置情報を使ったアプリケーションは大小のサービスプロバイダーが入り乱れて争う分野だが、公開されているプラットフォームを活用することで、アイデアさえあれば、誰もがチャンスをつかめそうだ。先行する米国のサービスの例から考えてみたい。
記事 Web戦略・EC ソフトバンク・テクノロジー、「ワンストップECサービス」の販売を強化へ ソフトバンク・テクノロジー、「ワンストップECサービス」の販売を強化へ 2010/09/02 ソフトバンク・テクノロジー(SBT)は2日、ネット販売支援サービス「ワンストップECサービス」の価格とサービス内容の見直しを行ったと発表した。
記事 CRM・SFA・コールセンター 【中堅中小IT化:観光農園「理想園」】ITで消費者ニーズを把握し、提携農園との協力体制でそれに応える 【中堅中小IT化:観光農園「理想園」】ITで消費者ニーズを把握し、提携農園との協力体制でそれに応える 2010/09/02 ぶどう狩りができる観光農園として40年以上の歴史を持つ理想園。観光農園としての楽しさと、専門店としての深い知識、確かな商品──。理想園の草塩 正国氏は、インターネットやCTIなどのITを活用して、これらの強みを伝えることに成功している。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 関西流ベタベタIT商法の挑戦67~総合力で2億7千万を売り上げる割烹料理店 関西流ベタベタIT商法の挑戦67~総合力で2億7千万を売り上げる割烹料理店 2010/08/26 不景気で客足が伸び悩んでいる大阪最大の高級飲食店街、北新地。高級クラブが立ち並ぶこの街に客足が絶えない割烹料理店がある。5年前にオープンした「おくどさん小柴」は兵庫県の香住から専用トラックで食材を運び、新鮮でおいしい料理を提供、常連客が押し寄せる有名店だ。この割烹店を運営する有限会社三七十の小柴勝昭社長(49)は繁盛店を作り出す秘訣についてこう語る。
記事 Web戦略・EC 千趣会のオンラインショップ「ベルメゾンネット」、IBMのパブリッククラウドサービスへ全面移行 千趣会のオンラインショップ「ベルメゾンネット」、IBMのパブリッククラウドサービスへ全面移行 2010/08/23 千趣会は、同社が運営する総合オンラインショップ「ベルメゾンネット」において、日本IBMの企業向けパブリッククラウドサービス「IBMマネージド・クラウド・コンピューティング・サービス」を採用すると発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 富士通ビジネスシステム関連会社のFJBエージェント、中国銀聯カードの公式ECサイト向け支援サービスを開始 富士通ビジネスシステム関連会社のFJBエージェント、中国銀聯カードの公式ECサイト向け支援サービスを開始 2010/08/20 FJBエージェントは20日、中国・銀聯(ぎんれん)の公式オンラインショッピングモールに出店する日本企業の出店をサポートする「中国ECサイト支援・構築サービス」を開始すると発表した。
記事 デザイン経営・ブランド・PR 米IBM、マーケティングソフト手がける米ユニカを約4.8億ドルで買収 米IBM、マーケティングソフト手がける米ユニカを約4.8億ドルで買収 2010/08/16 米IBMは13日、マーケティング関連のソフトウェア/ソリューションを手がける米ユニカ(Unica)を約4.8億ドル(約412億円)の現金で買収することで合意したと発表した。
記事 Web戦略・EC あなたの死後、ブログやSNSのアカウントはどうなる?発展する“死後のオンラインビジネス”【○○はビジネスになるか(13)】 あなたの死後、ブログやSNSのアカウントはどうなる?発展する“死後のオンラインビジネス”【○○はビジネスになるか(13)】 2010/08/16 今年5月、ALS(筋萎縮性側索硬化症)との闘病の末、47歳で亡くなったコメディアン、カーラ・ジルベール・スミスさんが生前に用意し、その死後、ブログとYouTubeにアップされたビデオ「天国からのメッセージ」が注目を集めている。スミスさん本人が背中に羽、頭の上に光輪といういでたちで、「楽しくやってるから心配しないで」と明るく語りかけるこのビデオは、生前彼女を知らなかった人をも涙ぐませ、大きな評判を呼んでいる。インターネットの利用が日常的になるほど、ユーザーの人生の記録(ライフログ)はネット上に残ってゆく。実はインターネットは、亡くなった人をしのぶのにも向いた場所ではないだろうか。今回はちょうどお盆ということもあって、発展を続けている“死後のオンラインビジネス”の動向をご紹介したい。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 関西流ベタベタIT商法の挑戦66~赤ん坊社長がビジネスを成功させる 関西流ベタベタIT商法の挑戦66~赤ん坊社長がビジネスを成功させる 2010/08/10 ストレス社会で癒しを求めているビジネスパーソンは多いことだろう。そんな時、高級ホテルのリラクゼーションルームは欠かせない。ホテルオークラ神戸やクラウンプラザ神戸の会員制フィットネスクラブやリラクゼーションサロン、デイスパ梅田等を運営するのが大阪に本社を置く株式会社ヒーリングワークスだ。
記事 Web戦略・EC クリス・アンダーソン氏が新たに注目するマイクロファクトリーってなんだ【○○はビジネスになるか(12)】 クリス・アンダーソン氏が新たに注目するマイクロファクトリーってなんだ【○○はビジネスになるか(12)】 2010/07/22 この連載は、クリス・アンダーソン氏の『Free』からスタートした。同書はその後、日本語訳も出版されてベストセラーとなり、その提唱するフリーミアムビジネスを追ってさまざまな新しい取り組みが起こった。一方、アンダーソン氏は、次の段階へと論考を進めている。『Free』ではデジタルの世界の変化を論じたが、いま起こっているのは、モノづくりの世界の変化、「次の産業革命のなかで、アトムは新しいビットになる(In the Next Industrial Revolution, Atoms Are the New Bits)」だ。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 関西流ベタベタIT商法の挑戦65~NHKで顧客の顧客の心をつかむ 関西流ベタベタIT商法の挑戦65~NHKで顧客の顧客の心をつかむ 2010/06/22 お小遣いを減らされて飲む機会が少なくなった貴兄も多いことだろう。インターネットの調査によると2010年の「ほとんど夕食を外食しない人」の割合は62%で、最近3ヶ月の夕食に使った外食費は2,700円。2004年の調査では43%と3,400円だったことから外食産業の冷え込みは推して知るべし。このような逆風の中、10年間で客単価を2,200円から3,600円に上げ、年商を倍にした居酒屋チェーンがある。
記事 Web戦略・EC 創業2年で売り上げ3.5億ドルへと急成長した企業Grouponの秘密【○○はビジネスになるか(11)】 創業2年で売り上げ3.5億ドルへと急成長した企業Grouponの秘密【○○はビジネスになるか(11)】 2010/06/21 この連載では、これからブレイクしそうなビジネスを探ってきた。だが紹介しようと考えているうちに、みるみる成長していったケースもある。今回取り上げる「Groupon」がその例である。創業から1年足らずで黒字化、2年にならないうちに推定収益3.5億ドル(約321億円)になり、その評価額は13億5000万ドル(約1,240億円)と査定されるに至った。「ソーシャルコマース」「ソーシャルショッピング」と呼ばれる分野の代表で、驚異的な急成長を見せている同社がなぜ成功したのかをご紹介しよう。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 関西流ベタベタIT商法の挑戦64~20万円ポッキリでネット営業を支援 関西流ベタベタIT商法の挑戦64~20万円ポッキリでネット営業を支援 2010/05/21 都市部を中心に歯科医院の乱立が問題になっている。2007年のデータによると、全国の歯科診療科は約6万7000箇所でコンビニの店舗数の約4万店を上回る。歯科医の5人に1人が年収300万円未満だという調査報告もある。患者の減少で廃業に追い込まれる医院もあり、競争は激化する一方だ。
記事 クラウド 【特集】クラウドサービスをBTO化せよ!ホスティング業界を支える自動化ツール 【特集】クラウドサービスをBTO化せよ!ホスティング業界を支える自動化ツール 2010/05/18 企業が自社の規模やビジネスモデルに応じたITインフラを、効率的に確保するための代表的な選択肢がホスティングサービスだ。最近はビジネスモデルに必要なモジュールを追加したり、アプリケーションをクラウドベースで利用できるなど、SOHOから中小企業に至るまで手軽に「B.T.O.感覚」で利用できるサービスがトレンドだ。しかしその実現には、これまでのプロバイダ側の体制では技術者が何人いても足りなくなるという。ホスティング業界のクラウドビジネスを支える最新ツールを追った。
記事 新規事業開発 AR(拡張現実)の5つのタイプと16のビジネスモデル【○○はビジネスになるか(10)】 AR(拡張現実)の5つのタイプと16のビジネスモデル【○○はビジネスになるか(10)】 2010/05/12 AR(拡張現実)への期待が高まっている。ARとは、現実には存在しないものをリアル空間の中で見せるソリューションで、SFの世界でなじみが深い。ファンだったら、「スタートレック」シリーズの「ホロデッキ」を思い出すかもしれない。また、2007年にNHKで放映されたアニメ「電脳コイル」に登場した「電脳メガネ」と言って、イメージが浮かぶ人もいるかもしれない。今回はますます注目を集めるARと、そのビジネスモデルを考えてみよう。