記事 ストレージ NEC、高い拡張性を低コストで実現するサーバとストレージのネットワーク統合技術を開発 大規模データセンターで利用可能 NEC、高い拡張性を低コストで実現するサーバとストレージのネットワーク統合技術を開発 大規模データセンターで利用可能 2011/09/12 NECは12日、高い拡張性を低コストで実現する、大規模データセンターで利用可能なサーバとストレージのネットワーク統合技術を開発したと発表した。
記事 サーバ仮想化・コンテナ 国内仮想化サーバ市場予測:震災影響で2011年は3%成長も2012年には2桁の高成長に復帰 国内仮想化サーバ市場予測:震災影響で2011年は3%成長も2012年には2桁の高成長に復帰 2011/09/06 2011年の国内仮想化サーバ市場の出荷台数は9万3,096台となり、前年と比較して3.0%の増加になる見込み。2011年は1桁の成長にとどまるものの、2012年には2桁の高成長に復帰する見込みという。IDC Japanが発表した。
記事 その他基幹系 NEC、千葉県庁のITシステムを刷新 NEC、千葉県庁のITシステムを刷新 2011/07/26 NECは、千葉県庁のITシステムを刷新し、ID管理・認証の強化、サーバ最適化などを行ったと発表した。
記事 業務効率化 ソフトバンクモバイル、メール接続情報システムにデータグリッド製品「Oracle Coherence」を採用 ソフトバンクモバイル、メール接続情報システムにデータグリッド製品「Oracle Coherence」を採用 2011/07/25 日本オラクルは25日、ソフトバンクモバイルのインターネットおよびメールの接続情報システムに、同社のインメモリ・データグリッド製品「Oracle Coherence(オラクル・コヒーレンス)」が採用されたと発表した。
記事 バックアップ・レプリケーション 住商情報システム、ディザスタリカバリ自動化ソリューションを提供 ファルコンストアの「RecoverTrac 2.0」を活用 住商情報システム、ディザスタリカバリ自動化ソリューションを提供 ファルコンストアの「RecoverTrac 2.0」を活用 2011/07/21 住商情報システム(以下、SCS)は21日、ファルコンストア・ジャパンから発表されたディザスタ・リカバリ(DR)自動化ツール「RecoverTrac 2.0」を用いた自動復旧ソリューションの提供を開始すると発表した。
記事 バックアップ・レプリケーション NEC、バックアップ時間を4割削減する「バックアップ時間短縮ソリューション」を発表 NEC、バックアップ時間を4割削減する「バックアップ時間短縮ソリューション」を発表 2011/06/29 NECは、ファイルサーバに格納されたデータを分散配置することで、データのバックアップ業務を効率化する「バックアップ時間短縮ソリューション」の提供を開始した。
記事 サーバ 富士通のスパコンが世界1位に、日本製では7年ぶり 富士通のスパコンが世界1位に、日本製では7年ぶり 2011/06/20 第26回国際スーパーコンピューティング会議(International Supercomputing Conference:ISC’11)は20日、スパコンの高速処理をランキング化する第37回TOP500を発表した。このTOP500において、富士通と独立行政法人理化学研究所と共同で開発した次世代京速コンピュータ「京(けい)」が世界第1位となった。
記事 クラウド 富士通、プライベートクラウド構築用の統合パッケージ製品「Cloud Ready Blocks」を発売 富士通、プライベートクラウド構築用の統合パッケージ製品「Cloud Ready Blocks」を発売 2011/06/06 富士通は6日、プライベートクラウドの構築・運用に必要となるハードウェアやソフトウェアをセットアップし、あらかじめ基本設定を実施したプライベートクラウド統合製品「Cloud Ready Blocks(クラウドレディーブロックス)」を発売すると発表した。
記事 サーバ 国内サーバ市場シェア:2011年1-3月期は2桁減、出荷額シェア1位は富士通 国内サーバ市場シェア:2011年1-3月期は2桁減、出荷額シェア1位は富士通 2011/05/30 2011年第1四半期の国内サーバ市場規模は1,168億円で、前年同期にあたる2010年第1四半期から10.3%縮小した。出荷台数は14万台で、前年同期から12.6%の減少となった。
記事 サーバ 富士通、電力消費を現行モデルより33%抑えたPCサーバ 「PRIMERGY」の省電力モデルを発売 富士通、電力消費を現行モデルより33%抑えたPCサーバ 「PRIMERGY」の省電力モデルを発売 2011/05/10 富士通は10日、PCサーバ「PRIMERGY」に消費電力を削減した2WAYラック型サーバ「PRIMERGY RX200 S6 省電力モデル」を追加し、日本国内向けに5月20日より販売を開始すると発表した。
記事 サーバ 国内サーバ市場調査:震災の影響が甚大、リーマンショックに次ぐ前年比14.3%減 国内サーバ市場調査:震災の影響が甚大、リーマンショックに次ぐ前年比14.3%減 2011/04/27 IDC Japanは27日、2011年から2015年までの国内サーバ市場予測を発表した。発表によると、東日本大震災の影響などからIT投資が低迷し、2011年の国内サーバ市場規模は3,846億円で、2010年から14.3%の大幅減の見込みとなった。また、2010年から2015年までの年間平均成長率はマイナス2.3%、2015年の市場規模を3,998億円と予測する。
記事 PC・ノートPC 日本HP、省電力性を強化したエントリーサーバと法人向けPCの新ラインアップを発表 日本HP、省電力性を強化したエントリーサーバと法人向けPCの新ラインアップを発表 2011/04/22 日本ヒューレット・パッカードは、エントリーサーバと法人向けPCの新ラインアップを発表した。
記事 OS・サーバOS 富士通とオラクル、新SPARC搭載サーバ「SPARC Enterprise M3000」を発表 富士通とオラクル、新SPARC搭載サーバ「SPARC Enterprise M3000」を発表 2011/04/12 富士通と米オラクルは12日、オラクル製の新プロセッサ「SPARC64 Ⅶプラス」プロセッサを搭載した「SPARC Enterprise M3000」を本日より販売すると発表した。
記事 サーバ 国内サーバ市場調査:シェア1位は富士通、台数増も金額減 国内サーバ市場調査:シェア1位は富士通、台数増も金額減 2011/03/07 2010年通年の国内サーバ市場規模は、前年から6.7%縮小し、4,487億円だった。また、出荷台数は、前年から6.4%増加し、55万台だった。IDC Japanが発表した。
記事 サーバ 日本IBM、データベース・ワークロードに特化したx86ブレード・サーバ発表 日本IBM、データベース・ワークロードに特化したx86ブレード・サーバ発表 2011/02/16 日本IBMは16日、ストレージに高速アクセスできる構成により、データベースの高速処理を実現するx86ブレード・サーバ「データベース・ワークロード最適化モデル」を発表した。
記事 メールセキュリティ 日立ソリューションズ、複数のセキュリティ対策機能を1台のメールサーバに搭載し、構築費用を削減する「Messaging Gear」販売 日立ソリューションズ、複数のセキュリティ対策機能を1台のメールサーバに搭載し、構築費用を削減する「Messaging Gear」販売 2011/02/01 日立ソリューションズは1日、米国Sendmailが提供する複数のセキュリティ対策機能を1台のサーバに搭載したアプライアンス製品「Messaging Gear」の販売を2月14日から開始すると発表した。
記事 セキュリティ総論 ALSIのセキュリティUSBメモリ作成ソフト、エレコムのセキュアストレージサーバと連携可能に ALSIのセキュリティUSBメモリ作成ソフト、エレコムのセキュアストレージサーバと連携可能に 2011/01/18 アルプス システム インテグレーションは18日、セキュリティUSBメモリ作成ソフト「InterSafe SecureDevice Professional」が、エレコムが販売するセキュアストレージサーバ「Logitec Windows Storage Server 2003 R2 搭載NAS」と連携することを発表した。
記事 データセンター・ホスティングサービス 日立情報システムズ、IT機器、電源、空調設備を収容のコンテナ型データセンタでシステム運用サービス 日立情報システムズ、IT機器、電源、空調設備を収容のコンテナ型データセンタでシステム運用サービス 2011/01/07 日立情報システムズは7日、IT機器、電源、空調設備を収容したコンテナ型データセンタ(以下、コンテナDC)によるシステム運用サービスを3月から開始すると発表した。
記事 ゼロトラスト・クラウドセキュリティ・SASE CARDNET、インターネット取引時の本人認証手段「3-D Secure」準拠の会員認証サーバを開発し、ASP形式で提供 CARDNET、インターネット取引時の本人認証手段「3-D Secure」準拠の会員認証サーバを開発し、ASP形式で提供 2010/12/22 クレジット情報処理センターのCARDNETは22日、インターネット取引時の本人認証手段「3-D Secure(3-Dセキュア)」に準拠した会員認証サーバを開発し、2011年12月よりカード会社へASP形式でのサービス提供すると発表した。
記事 システム開発総論 コンバージョンかリホストか、経営層を納得させるレガシーマイグレーションの手法 コンバージョンかリホストか、経営層を納得させるレガシーマイグレーションの手法 2010/12/07 ITシステムが企業の業務に深く浸透した今、あらためてレガシーマイグレーションが、IT投資を考える上で大きな課題となってきている。早くからシステム導入を進め、多くのシステムを抱えてきた企業ほど、その悩みは大きい。ここでは、4つのレガシーマイグレーションの手法と特徴をみるとともに、実際にマイグレーションプロジェクトをどのように進めるのか、さらに成功/失敗のポイントをみていこう。
記事 バックアップ・レプリケーション 富士通とシマンテック、中堅中小向け「Backup Exec for PRIMERGY」提供で協業 富士通とシマンテック、中堅中小向け「Backup Exec for PRIMERGY」提供で協業 2010/11/30 富士通とシマンテックは、バックアップソフト「Backup Exec」特別版をPCサーバ向けに提供開始した。
記事 クラウド 仮想化からクラウドへ:“地に足の付いた”日立のクラウドソリューション 仮想化からクラウドへ:“地に足の付いた”日立のクラウドソリューション 2010/11/30 今やクラウドコンピューティングは単なるバズワードではなく、企業システムの未来を指し示す重要なキーワードとなった。しかし、導入にあたっては、システムの特性に応じたクラウドの採用を考慮することが重要だ。こうしたなか、注目を集めているのが社内システムのクラウド化、すなわち「プライベートクラウド」だ。今回は日立クラウドソリューション「Harmonious Cloud(ハーモニアスクラウド)」と、日立電子サービスが提供する「Cloud with Ground」を通して、サーバ仮想化からプライベートクラウド、あるいはパブリッククラウドへ、企業システムをどのように進めていくべきかをみていこう。
記事 サーバ仮想化・コンテナ 失敗しないサーバ仮想化運用・保守術:障害発生時の切り分けと窓口一元化がポイント 失敗しないサーバ仮想化運用・保守術:障害発生時の切り分けと窓口一元化がポイント 2010/11/17 前回はサーバ仮想化の「導入」を成功に導く条件として、綿密な事前調査と計画、集約するサーバの信頼性が重要であることを述べた。そこで今回は「運用・保守」に焦点をあてて、サーバ仮想化を成功に導くポイントを見ていこう。本番だからこそ直面する運用面の課題に対し、日立製作所(以下、日立)のPCサーバの「HA8000」やブレードサーバの「BladeSymphony」と、日立電子サービスの「安心仮想化ソリューション」で解決する方法を紹介する。
記事 環境対応・省エネ・GX 日本ユニシス、クラウドコンピューティング・データセンターを福井県小浜市に構築 日本ユニシス、クラウドコンピューティング・データセンターを福井県小浜市に構築 2010/11/12 日本ユニシスは12日、福井県小浜市に郊外型のデータセンター「クラウドコンピューティング・データセンター」を構築すると発表した。
記事 OS・サーバOS 2010年度の国内サーバ市場は前年比マイナス7.5% 今後5年間は3.5%のマイナス成長予測 2010年度の国内サーバ市場は前年比マイナス7.5% 今後5年間は3.5%のマイナス成長予測 2010/11/12 2010年度の国内サーバ市場規模は4,446億円で前年比マイナス7.5%、さらに今後5年間の年間平均成長率はマイナス3.5%となる見通し。IDC Japanが発表した。
記事 サーバ NEC、処理性能を20%向上した基幹業務サーバ ACOSシリーズの大型モデルを発売 NEC、処理性能を20%向上した基幹業務サーバ ACOSシリーズの大型モデルを発売 2010/11/05 NECは5日、基幹業務サーバ ACOSシリーズ「i-PX9000」において、処理性能を従来比で最大20%向上した新モデル「i-PX9000 モデル A300」を製品化し、同日より販売すると発表した。
記事 サーバ仮想化・コンテナ 失敗しないサーバ仮想化導入術:仮想化の最新動向と求められる要件の変化 失敗しないサーバ仮想化導入術:仮想化の最新動向と求められる要件の変化 2010/11/02 仮想化の利点に挙げられるポイントとして、サーバ集約やリソースの有効活用によるコスト削減、ハードウェア依存の解消などがある。こうしたメリットはもちろん、仮想化が本番フェーズを迎える中、選定基準にも変化がみられるようになってきた。ここでは、失敗しない仮想化導入方法を探っていこう。
記事 IT戦略・IT投資・DX 三菱UFJリース、基幹システムのインフラを刷新 26台のUNIXサーバを7台に統合 三菱UFJリース、基幹システムのインフラを刷新 26台のUNIXサーバを7台に統合 2010/11/01 リース最大手の三菱UFJリースは11月1日、基幹システムのインフラを刷新すると発表した。2011年5月の稼働を目指す。
記事 サーバ仮想化・コンテナ 仮想化サーバ市場、今後4年間の出荷台数は2桁成長も金額ベースではマイナス 仮想化サーバ市場、今後4年間の出荷台数は2桁成長も金額ベースではマイナス 2010/10/28 IDC Japanの調査によると、2010年の国内仮想化サーバ市場の出荷台数は8万4,852台となり、前年と比較して23.3%の増加になる見込み。さらに2010年から2013年までの4年間は2桁の高成長を維持する見通しだという。
記事 セキュリティ総論 トレンドマイクロ、バーチャルアプライアンスによるウイルス対策を実現する「Trend Micro Deep Security 7.5」を発売 トレンドマイクロ、バーチャルアプライアンスによるウイルス対策を実現する「Trend Micro Deep Security 7.5」を発売 2010/10/18 トレンドマイクロは18日、総合サーバセキュリティソリューション「Trend Micro Deep Security 7.5」を2010年10月26日より受注開始すると発表した。