- 会員限定
- 2024/08/13 掲載
なぜ内製化は「しくじりがち」なのか、成功に必須「5つの極意」をガートナー解説(2/3)
なぜ「まず下流から」なのか
3つ目の「対象工程を定める」では、内製化の対象工程を、システム開発の開始から終了までの流れを表した「V字モデル」で決定する。現状では要件定義と、それに対応したシステム・テスト以降の工程や、基本設計と、それに対応した統合テスト以降の工程を内製化工程に定める企業が多いという。今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!
関連コンテンツ
PR
PR
PR