- 2011/06/14 掲載
富士通、位置情報のビッグデータをクラウドで活用できる新サービス「SPATIOWL」を提供開始
「基盤提供サービス」は、車両を走行させることで収集されるプローブ情報や、さまざまなセンサーから収集される大量の位置情報を活用し、多様なデータをリアルタイムに分析したり、外部情報と連係させる機能群をクラウド・コンピューティングで提供するというもの。
これにより、たとえば、企業がリアルタイムに渋滞情報を把握したり、都市計画の立案、新たな地域住民サービスを提供するなど、位置情報を活用した独自のサービスを開発できる基盤を提供する。

「業務提供サービス」は、渋滞情報の提供サービスや商用車両への運行支援サービスなど、業務に使える情報をそのまま富士通が提供するサービス。プローブデータのほか、テレマティクスサービスや都市情報管理サービスなどを提供する。今後、サービスメニューを拡充するとともに、データ収集量を増やし、より精度の高いサービスを提供していくという。
通常、大量データ(ビッグデータ)をリアルタイムに蓄積、処理する仕組みを独自で構築するには相当の時間やコストがかかるが、クラウドサービスとして提供することで、短期間で安価に利用できるようにしたという。今回提供するサービスの価格は下記の通り。
富士通では今後、大量データ活用について、ヘルスケア、エネルギーマネジメント、農業などの分野においても展開する予定で、今回のサービスでは2013年度末までに400システムの販売を見込む。
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR