• 会員限定
  • 2015/04/02 掲載

コカ・コーラとスターウッドに学ぶ、ユニークな顧客体験でブランド価値を向上させる方法

記事をお気に入りリストに登録することができます。
顧客体験(ユーザーエクスペリエンス)こそが、企業のブランドを形づくるようになった。今後は、マーケティングがビジネスの中核を担うことは間違いない。そのような状況において、マーケーターには、マーケティング以上の役割が求められる。自社のビジネスをマーケティング中心にReinvention(再創造)し、ユニークな顧客体験でブランド価値の向上を図っているのが、コカ・コーラとスターウッドホテル&リゾートだ。

ITジャーナリスト 鈴木 恭子

ITジャーナリスト 鈴木 恭子

ITジャーナリスト。明治学院大学国際学部卒業後、週刊誌記者などを経て、2001年よりIT専門出版社に入社。「Windows Server World」「Computerworld」編集部にてエンタープライズITに関する取材/執筆に携わる。2013年6月に独立し、ITジャーナリストとして始動。専門分野はセキュリティとビッグデータ。

リアルとデジタルをつなぐ“驚きの仕掛け”

 コカ・コーラでは現在、ユニークな顧客体験をグローバルで展開している。米国で開催された「Adobe Summit 2015」に登壇した同社 最高開発責任者(CDO) ローリー・バッキンガム氏は、コカ・コーラのマーケティング・コンセプトを、「継続的に“ハピネス”を提供することだ」と説明する。

photo
コカ・コーラで最高開発責任者(CDO)を務めるローリー・バッキンガム氏(左)とアドビでデジタルマーケティング事業部門担当シニアバイスプレジデント兼ゼネラルマネージャーを務めるブラッド・レンチャー氏

 たとえば、コカ・コーラは大学のキャンパスに「Coke Hug Me Machine」を設置した。これは自動販売機を“ハグする(抱きしめる)”と、コーラが無料で提供されるというものだ。また、インドとパキスンタンでは、自動販売機の前で、それぞれの国の人々が絵を描いたり手を合わせたりすると、コーラが無料で提供される「Small World Machine」も展開している。

 こうしたマーケティングについてバッキンガム氏は、「リアルとデジタルの世界をつなげることで、消費者が想像していなかったような驚きとハピネスを提供することが目的」と語る。

 イベント的なマーケティングのほか、同社ではフリースクリーンを備えた自動販売機「Free Style Machine」によるマーケティングも展開している。同マシンは、商品陳列部分に双方向のやり取りが可能なタッチスクリーンを備えており、消費者がスクリーンを操作して飲料フレーバーを混ぜ、オリジナルドリンクを作成できる機能を備える。

 また、スクリーンには任意のコンテンツを配信することが可能なため、共通のコンテンツを世界中に配信することが可能だ。

 バッキンガム氏は、「我々は、世界207カ国でビジネスを展開している。かつては国/地域ごとにマーケティング活動を行っていたため、グローバルでのマーケティングの最適化ができなかった。しかし現在は、アドビのData Management platformでコンテンツを一括管理し、それを各国/地域に最適な形で水平展開することで、それぞれのロケーションに対して適切なマーケティング活用ができる」と語る。さらに同社では自動販売機にiBeaconを搭載し、顧客の行動/嗜好データを収集。地域ごとの商品ラインアップの最適化などに役立てているという。

【次ページ】タブレット・アプリで室内の行動もマーケティングの対象に

関連タグ

あなたの投稿

関連コンテンツ

オンライン

クリスマス・年末年始が間近!商戦期に成果を出すSEO戦略

Webサイトを運営している方であれば、こんなお悩みがあるのではないでしょうか。 「競合性の高い商戦期になかなか成果が出なくて困っている」 「SEOにどのタイミングから取り組めばいいのかわからない」 「SEOには取り組みたいが、何からすればいいのかわからない」 このセミナーでは、そのようなお悩みを解決します。 今回は、ジェミニウム様が運営するサイト『decoto』の お取り組み事例です。 オリジナルのパッケージが作れる「デコレーション商品」中心の 総合ギフトサイトを運営している事業者様になります。 主要ビッグワードの順位が上がらずWeb経由での集客が低迷 SEOを含めた販促費用の最適化を行うタイミングで、 Speeeがサイト課題の分析部分から支援する形で、プロジェクトを開始しました。 その結果、お取り組み期間を通じて、 オリジナルギフトを含む注力キーワードでの1位獲得比率は100%を維持、自然検索流入数は25.5%増 と大きく成長し、過去最高の成果を実現しました。 上記の成果を創出できた背景や、SEOプロジェクトにおいて問題を抱えやすい 「どのようなスケジュールで進めればいいのかわからない」「何からすればいいのかわからない」といった 実行面での問題をどうクリアしていくのか、解説いたします。 ご参加いただいた方には、特典として 「商戦期から逆算したSEO対策カレンダー」をご用意していますので、ぜひご参加ください。

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

おすすめユーザー

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます