• 2021/07/20 掲載

住友商事九州など、同一ビル内企業間におけるカーシェアリングの実証実験をスタート

住友商事九州、住友三井オートサービス、東海理化、dotD

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
 住友商事九州株式会社(本社:福岡市博多区、取締役社長:高橋 和之、以下「住友商事九州」)、住友三井オートサービス株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:露口 章、以下「SMAS」)、株式会社東海理化(本社:愛知県丹羽郡大口町、代表取締役社長:二之夕 裕美、以下「東海理化」)、株式会社dotD(本社:東京都港区、代表取締役CEO:小野田 久視、以下「dotD」)の4社は、同一ビル内に入居している企業間におけるカーシェアリングサービスの実証実験(以下「本取り組み」)を開始しました。住友商事九州とSMAS福岡支店によるシェアリングからスタートし、今後は参加企業とシェアリング台数の増加を予定しています。

■実証実験の概要

1. 背景・目的

 テレワークの普及など働き方改革に伴い社用車での移動機会が減少しつつある中で、多くの企業で固定費削減のため、社用車の削減や使用分のみの利用料を支払うモビリティサービスへの移行ニーズがあります。

 利用機会の減少により稼働率の低下した会社所有の車を1社で管理・利用するのではなく、同じビルに入居する複数企業間でカーシェアリングを行うことで、社用車を必要とする企業の負担低減を可能にします。本取り組みは、企業間カーシェアリングにおける潜在ニーズの検証とサービスの構築を目的として行います。

2. 期間・場所

2021年6月1日(月)~2022年3月31日(木)(予定)

博多管絃ビル(福岡市博多区博多駅前)

3. 検証内容

(1)企業間カーシェアリング

 同じビル内に拠点を構える住友商事九州及びSMAS福岡支店のグループ企業2社間で平日の業務時間にて車両をシェアリングし、企業間カーシェアリングの事業性や利便性、ユーザビリティを検証します。参加企業数とシェアリング台数は実証期間中に増加することを予定しております。

(2)システム面

 車両の予約を実施するWebシステムを新規で開発し、東海理化とdotDが提供するスマートフォンアプリと連動させることで、鍵の施解錠を実現します。(注1)本取り組みを通じてシステムの機能やユーザビリティを確認しながら、事業化へ向けたシステムの構築を目指します。

(3)リース満了車の有効活用

 本取り組みではSMASのリース満了車をカーシェアリング車両として再活用します。将来的に会社所有の車をカーシェアリング車両として転用することで、多様な社用車の活用方法の実現を目指します。

(注1)車載用デバイス「FREEKEY Box」とデバイスを操作するスマートフォンアプリ「FREEKEY for CAR」で鍵の施解錠を実施します。それらを車両予約Webシステムと連動させることで、ユーザーはWebシステムから車両を予約するとスマートフォンアプリに鍵が付与され、施解錠が可能となります。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます