- 2022/02/04 掲載
NTTコム、AIを活用した除雪業務の効率化・住民サービス向上に向けた実証実験を開始
本実証実験は、山形県との連携のもと米沢市と高畠町で実施し、現地の積雪状況をリアルタイムに「可視化プラットフォーム」の地図上に表示するものです。
1. 背景
山形県は積雪が多く、県内全域が「豪雪地帯」(※1)に指定される全国有数の豪雪県であり、さらに米沢市と高畠町については「特別豪雪地帯」(※2)に指定されています。積雪による交通機関への影響や停電などは人々の生活や経済活動に多大な影響を及ぼしており、除雪・排雪作業が住民の負担となっています。
昨年度12月中旬の雪の降り始めから3月末までに、米沢市においては約1,400件、高畠町においては約300件の除雪などに関するお問い合わせがあり、積雪状況や除雪の緊急度把握が大きな課題となっています。
このような課題に対応するため、積雪状況のリアルタイムな可視化による状況把握の効率化や、緊急度に応じた除雪車の早期手配など、住民サービス向上をめざし、本実証実験を実施します。
なお、本実証実験はNTT Comの社内ビジネスコンテスト「DigiCom」および社内新規事業創出プログラム「BI challenge」にて創発されたビジネスアイデアで、その事業化に向けた取り組みの一環です。
※1:豪雪地帯対策特別措置法で指定された積雪の多い地域をさします。
※2:豪雪地帯対策特別措置法で指定された「豪雪地帯」のうち、特に積雪量が多く、積雪により住民の生活に著しい支障が生じるおそれのある地域をさします。
関連コンテンツ
PR
PR
PR