記事 Web戦略・EC “ビジネスモデルを持った”Twitterサービス「Yammer」からみる企業向けマイクロブログを巡る戦い【○○はビジネスになるか(15)】 “ビジネスモデルを持った”Twitterサービス「Yammer」からみる企業向けマイクロブログを巡る戦い【○○はビジネスになるか(15)】 2010/10/14 企業内の活動にも、ネットを使ったコミュニケーションは不可欠となっている。電子メールはもちろん、イントラネット、グループウェアなどさまざまなツールがあり、流行り廃りもあって、成功・失敗の事例は事欠かない。こうした中で最近、特に注目を集めているのが「マイクロブログ」、すなわちTwitterのようなコミュニケーションツールの企業利用だ。元祖のTwitterは、なかなかビジネス化できずにいるが、クラウドの雄Salesforce.comは企業向けマイクロブログ「Salesforce Chatter」を開始して、日本でも注目を集めている。なぜTwitterの企業利用が進まないのか、マイクロブログの企業で利用するメリットは何なのか。米国で、“ビジネスモデルを持った”Twitterとして、既に8万社に利用されている「Yammer」を通して、企業向けマイクロブログの動向をチェックしてみよう。
記事 Web戦略・EC プライムクロス、分譲マンションの販売支援でiPadを利用 プライムクロス、分譲マンションの販売支援でiPadを利用 2010/10/13 住宅や不動産業界に特化したインターネット広告事業を展開するプライムクロスは、iPadを利用した分譲マンション販促ツールを開発し、モデルルームへの導入を目指すと発表した。
記事 Web戦略・EC JCB、海外ECサイトでの買い物を支援するポータルサイト「JCBグローバルショッピング」開設 JCB、海外ECサイトでの買い物を支援するポータルサイト「JCBグローバルショッピング」開設 2010/09/21 ジェーシービーは21日、JCBカードの利用者を対象に、海外サイトでのネットショッピングを支援するポータルサイト「JCBグローバルショッピング」を開設すると発表した。
記事 Web戦略・EC ソーシャル型位置情報サービスのキラーアプリを考える【○○はビジネスになるか(14)】 ソーシャル型位置情報サービスのキラーアプリを考える【○○はビジネスになるか(14)】 2010/09/15 日本国内SNS最大手のミクシィは先週、「mixiチェックイン」で位置情報サービスに参入した。モバイルならではの要素である「位置」は、拡大を目指す各SNSの必須機能となりつつある。位置情報を使ったアプリケーションは大小のサービスプロバイダーが入り乱れて争う分野だが、公開されているプラットフォームを活用することで、アイデアさえあれば、誰もがチャンスをつかめそうだ。先行する米国のサービスの例から考えてみたい。
記事 CRM・SFA・コールセンター 厚労省、「国民の皆様の声」専用コールセンターに「lisnar+」導入 厚労省、「国民の皆様の声」専用コールセンターに「lisnar+」導入 2010/09/13 フューチャーアーキテクトは13日、厚生労働省が実施している「国民の皆様の声受付窓口」向けに、お客様の声収集活用システム「lisnar+」を導入したと発表した。
記事 CRM・SFA・コールセンター エプソン販売とNEC、RFIDと携帯電話による営業支援システムの2010年度開始に向け共同実験 エプソン販売とNEC、RFIDと携帯電話による営業支援システムの2010年度開始に向け共同実験 2010/09/06 エプソン販売とNECは、NECのクラウドRFIDサービス構築基盤「BitGate」モバイル版を活用した営業支援システムの共同実験を開始した。
記事 Web戦略・EC ソフトバンク・テクノロジー、「ワンストップECサービス」の販売を強化へ ソフトバンク・テクノロジー、「ワンストップECサービス」の販売を強化へ 2010/09/02 ソフトバンク・テクノロジー(SBT)は2日、ネット販売支援サービス「ワンストップECサービス」の価格とサービス内容の見直しを行ったと発表した。
記事 CRM・SFA・コールセンター 【中堅中小IT化:観光農園「理想園」】ITで消費者ニーズを把握し、提携農園との協力体制でそれに応える 【中堅中小IT化:観光農園「理想園」】ITで消費者ニーズを把握し、提携農園との協力体制でそれに応える 2010/09/02 ぶどう狩りができる観光農園として40年以上の歴史を持つ理想園。観光農園としての楽しさと、専門店としての深い知識、確かな商品──。理想園の草塩 正国氏は、インターネットやCTIなどのITを活用して、これらの強みを伝えることに成功している。
記事 ソーシャルメディア チェック・ポイント、企業のWeb 2.0アプリケーション利用・管理を制御する「Application Control Software Blade」発表 チェック・ポイント、企業のWeb 2.0アプリケーション利用・管理を制御する「Application Control Software Blade」発表 2010/08/24 チェック・ポイントは、Web 2.0アプリケーションの利用、管理を制御する新製品「Application Control Software Blade」を発表した。
記事 Web戦略・EC 千趣会のオンラインショップ「ベルメゾンネット」、IBMのパブリッククラウドサービスへ全面移行 千趣会のオンラインショップ「ベルメゾンネット」、IBMのパブリッククラウドサービスへ全面移行 2010/08/23 千趣会は、同社が運営する総合オンラインショップ「ベルメゾンネット」において、日本IBMの企業向けパブリッククラウドサービス「IBMマネージド・クラウド・コンピューティング・サービス」を採用すると発表した。
記事 CRM・SFA・コールセンター SBI子会社、自動車販売会社向けクラウドCRMサービスを提供 SBI子会社、自動車販売会社向けクラウドCRMサービスを提供 2010/08/23 SBIホールディングスの子会社オートックワンは、セールスフォースの技術を活用し、自動車販売会社向けにクラウドCRMサービスの提供を開始すると発表した。
記事 CRM・SFA・コールセンター トランスコスモス、宮崎のコールセンター拠点でシート数増設 トランスコスモス、宮崎のコールセンター拠点でシート数増設 2010/08/23 トランスコスモスは23日、宮崎県の宮崎駅前にあるコールセンターのシート数を増設したと発表した。
記事 Web戦略・EC あなたの死後、ブログやSNSのアカウントはどうなる?発展する“死後のオンラインビジネス”【○○はビジネスになるか(13)】 あなたの死後、ブログやSNSのアカウントはどうなる?発展する“死後のオンラインビジネス”【○○はビジネスになるか(13)】 2010/08/16 今年5月、ALS(筋萎縮性側索硬化症)との闘病の末、47歳で亡くなったコメディアン、カーラ・ジルベール・スミスさんが生前に用意し、その死後、ブログとYouTubeにアップされたビデオ「天国からのメッセージ」が注目を集めている。スミスさん本人が背中に羽、頭の上に光輪といういでたちで、「楽しくやってるから心配しないで」と明るく語りかけるこのビデオは、生前彼女を知らなかった人をも涙ぐませ、大きな評判を呼んでいる。インターネットの利用が日常的になるほど、ユーザーの人生の記録(ライフログ)はネット上に残ってゆく。実はインターネットは、亡くなった人をしのぶのにも向いた場所ではないだろうか。今回はちょうどお盆ということもあって、発展を続けている“死後のオンラインビジネス”の動向をご紹介したい。
記事 Web戦略・EC クリス・アンダーソン氏が新たに注目するマイクロファクトリーってなんだ【○○はビジネスになるか(12)】 クリス・アンダーソン氏が新たに注目するマイクロファクトリーってなんだ【○○はビジネスになるか(12)】 2010/07/22 この連載は、クリス・アンダーソン氏の『Free』からスタートした。同書はその後、日本語訳も出版されてベストセラーとなり、その提唱するフリーミアムビジネスを追ってさまざまな新しい取り組みが起こった。一方、アンダーソン氏は、次の段階へと論考を進めている。『Free』ではデジタルの世界の変化を論じたが、いま起こっているのは、モノづくりの世界の変化、「次の産業革命のなかで、アトムは新しいビットになる(In the Next Industrial Revolution, Atoms Are the New Bits)」だ。
記事 CRM・SFA・コールセンター キヤノンITSと日本オラクル、営業支援システム導入サービス「SFAスターターパック」を提供 | 約4か月間で導入可能 キヤノンITSと日本オラクル、営業支援システム導入サービス「SFAスターターパック」を提供 | 約4か月間で導入可能 2010/07/15 キヤノンITソリューションズと日本オラクルは15日、オラクルのCRMアプリケーションSiebel CRMを活用した営業支援システム導入サービスメニュー「SFAスターターパック」の提供を開始した。
記事 Web戦略・EC 創業2年で売り上げ3.5億ドルへと急成長した企業Grouponの秘密【○○はビジネスになるか(11)】 創業2年で売り上げ3.5億ドルへと急成長した企業Grouponの秘密【○○はビジネスになるか(11)】 2010/06/21 この連載では、これからブレイクしそうなビジネスを探ってきた。だが紹介しようと考えているうちに、みるみる成長していったケースもある。今回取り上げる「Groupon」がその例である。創業から1年足らずで黒字化、2年にならないうちに推定収益3.5億ドル(約321億円)になり、その評価額は13億5000万ドル(約1,240億円)と査定されるに至った。「ソーシャルコマース」「ソーシャルショッピング」と呼ばれる分野の代表で、驚異的な急成長を見せている同社がなぜ成功したのかをご紹介しよう。
記事 CRM・SFA・コールセンター 日本オラクル、「Siebel CRM」をiPadに対応 日本オラクル、「Siebel CRM」をiPadに対応 2010/06/17 日本オラクルは17日、同社のCRMアプリケーション「Siebel CRM」と連携可能なモバイル端末に、iPadを追加すると発表した。
記事 CRM・SFA・コールセンター 日立ソフト、中国CNLink NetworksとHANDの2社と協同でsalesforce.comを提供 日立ソフト、中国CNLink NetworksとHANDの2社と協同でsalesforce.comを提供 2010/06/04 日立ソフトは4日、中国市場でビジネス展開している日本企業を対象に、セールスフォース・ドットコムのクラウド基盤を、日本国内と同等レベルのサービス品質で導入・保守・運用する体制を、中国企業2社との協業により構築したと発表した。
記事 ソーシャルメディア Twitterを企業で活用するためのヒント ~ 全国5都市で活用事例紹介イベント同時開催 ~ Twitterを企業で活用するためのヒント ~ 全国5都市で活用事例紹介イベント同時開催 ~ 2010/05/20 今や個人間のコミュニケーションだけではなく、企業とコンシューマーを結ぶメディアとしても注目を浴びるTwitter(ツイッター)。爆発的にユーザーが増える中、先行するユーザーが得た利用ノウハウを新規ユーザーと共有すべく、ボランティアによる「Twitter活用事例1000」(略称:ついせん)イベントが全国主要5都市で同時開催された。本イベントからは、Twitterの持つ“場”のパワーが伺えた。この力を企業活動へ活かすためには、果たしてどのようにTwitterと関わっていくべきだろうか?
記事 CRM・SFA・コールセンター CTCと日本オラクルがジヤトコの「新営業情報管理システム」構築、順次北米・フランス等に展開へ CTCと日本オラクルがジヤトコの「新営業情報管理システム」構築、順次北米・フランス等に展開へ 2010/05/13 CTCと日本オラクルは、自動車用変速機の専門メーカー・ジヤトコの「新営業情報管理システム」を構築したことを発表した。
記事 CRM・SFA・コールセンター KDDIがMicrosoft Dynamics CRMで営業支援システム刷新、同製品では国内最大規模 KDDIがMicrosoft Dynamics CRMで営業支援システム刷新、同製品では国内最大規模 2010/05/12 KDDIは、マイクロソフトのCRM/SFAソリューション「Microsoft Dynamics CRM」を用いて、社内の営業支援システムを統合し、営業プロセスの標準化、案件管理および進捗管理を一元化するための新統合案件管理システム「TRICK」を構築した。
記事 CRM・SFA・コールセンター もしもしホットライン、新しいコンタクトセンターを4月より稼動 もしもしホットライン、新しいコンタクトセンターを4月より稼動 2010/05/10 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、もしもしホットラインが運営する全国8拠点、計1400席のコンタクトセンターを設計、構築し、4月より運用を開始したと発表した。
記事 CRM・SFA・コールセンター NTTデータ、収益向上・業務効率化をサポートするSaaS型営業戦略サービス「MaDoRE Spice」を提供 NTTデータ、収益向上・業務効率化をサポートするSaaS型営業戦略サービス「MaDoRE Spice」を提供 2010/04/26 NTTデータは、2010年4月26日より、SaaS型営業戦略サービス「MaDoRE Spice」を提供開始すると発表した。
記事 Web戦略・EC 浜松信用金庫、信金業界では先駆となるWebマーケティング本格活用へ 浜松信用金庫、信金業界では先駆となるWebマーケティング本格活用へ 2010/04/23 電通国際情報サービスは、浜松信用金庫に、Webマーケティング手法活用の戦略立案コンサルティングサービスを提供した。
記事 Web戦略・EC Twitterを追う新興サービスで浮かび上がる問題【○○はビジネスになるか(9)】 Twitterを追う新興サービスで浮かび上がる問題【○○はビジネスになるか(9)】 2010/04/23 マイクロブログ「Twitter」が大人気だ(参考リンク:Twitterとは何か?)。最近では、携帯電話会社のトップと所管大臣がTwitter上で論争するという出来事まであって話題になった。米国では、このTwitterの成功に勢いを得て、“Twitterライク”なサービスが活発だ。今回は、この中でも場所情報を共有する「Foursquare」と、買い物情報を共有する「blippy」に注目するとももに、MIT教授アレックス・ペントランド氏らが指摘するこうしたサービスの課題点をご紹介しよう。
記事 CRM・SFA・コールセンター 「マルチテナント型サブスクリプションモデルへ挑戦する」日本オラクルがSaaS型CRMアプリケーションの新版を提供 「マルチテナント型サブスクリプションモデルへ挑戦する」日本オラクルがSaaS型CRMアプリケーションの新版を提供 2010/04/22 日本オラクルは21日、オラクルのSaaS型CRMアプリケーションの最新版「Oracle CRM On Demand R17」を本日より提供すると発表した。
記事 Web戦略・EC パイプドビッツ、日本初のアパレル特化型ECプラットフォーム「スパイラル EC」を提供 パイプドビッツ、日本初のアパレル特化型ECプラットフォーム「スパイラル EC」を提供 2010/04/12 パイプドビッツは12日、衣料やアクセサリーをはじめとするアパレル業界の製造・卸・OEMなどを営む中小規模の企業に対して、アパレル特化型ECプラットフォーム「スパイラル EC」の提供を4月26日より開始すると発表した。
記事 ソーシャルメディア NECビッグローブ、企業向けにツイッターでの評判情報を分析するサービスを開始 NECビッグローブ、企業向けにツイッターでの評判情報を分析するサービスを開始 2010/04/05 NECビッグローブ(以下、BIGLOBE)は5日、口コミ分析サービス「感°Report(かんどれぽーと)」において、ツイッター(Twitter)に投稿された評判情報を分析する新メニュー「ツイッターデータ分析サービス」を提供すると発表した。
記事 Web戦略・EC 西武鉄道の外国語Webサイト、訪日動機・趣向に応じて言語ごとにリニューアル 西武鉄道の外国語Webサイト、訪日動機・趣向に応じて言語ごとにリニューアル 2010/04/05 西武鉄道は、同社Webサイト内多言語サイトのリニューアルを発表した。
記事 CRM・SFA・コールセンター アグレックスと日本オラクル、「Oracle CRM On Demand」連携ツールを提供 アグレックスと日本オラクル、「Oracle CRM On Demand」連携ツールを提供 2010/03/31 アグレックスと日本オラクルは、CRM分野での連携開始を発表した。