記事 グローバル・地政学・国際情勢 NEC、クロアチアでクラウドサービス提供 ドイツテレコムグループHrvatski Telekomと NEC、クロアチアでクラウドサービス提供 ドイツテレコムグループHrvatski Telekomと 2013/03/08 NECは7日、クロアチアの大手通信事業者で、固定通信・携帯電話・インターネットサービスを提供している、ドイツテレコムグループ「Hrvatski Telekom」(クロアチアテレコム、以下、T-HT)と共同で、クラウドサービスを開始したと発表した。
記事 経営戦略 GEの世界イノベーション調査:世界からの期待は4位も「非常に残念な結果」と米倉誠一郎教授 GEの世界イノベーション調査:世界からの期待は4位も「非常に残念な結果」と米倉誠一郎教授 2013/03/08 日本GEは5日、世界25市場、3100人のシニアエグゼクティブを対象に、イノベーションに対する認識調査の結果を発表した。それによれば、「イノベーションをもっとも牽引する国はどこか」の質問に対して、日本は4位になった。一方で、日本企業の担当者の回答結果については、イノベーションへの取り組みが世界と比べて著しく消極的な姿勢が明らかになり、一橋大学イノベーション研究センター 教授の米倉誠一郎氏は「大変残念な結果になった」と厳しく批評した。
記事 営業戦略 スマートデバイスで顔パス決済、NRIが「顔なじみ」プラットフォームを開発 スマートデバイスで顔パス決済、NRIが「顔なじみ」プラットフォームを開発 2013/03/04 野村総合研究所(以下、NRI)は4日、スマートデバイスを使って、顧客ごとの接客や“顔パス”決済を可能にする、「顔なじみ」プラットフォームのプロトタイプシステムを開発したと発表した。
記事 経営戦略 すずき英敬知事のおすすめ三重県ビジネスカタログ(19) すずき英敬知事のおすすめ三重県ビジネスカタログ(19) 2013/03/04 三重県知事の鈴木英敬です。2月9日から11日にかけて、日本のダボス会議とも言われる、第5回G1サミットにプレゼンターとして参加してきました。サミットでは竹中平蔵さん、櫻井よしこさん、北島康介さん、その他今元気な企業経営者など、そうそうたるメンバー約250名が集まって、日本や世界について議論しました。
記事 デザイン経営・ブランド・PR 【IT×ブランド戦略(8)】“アンパンマン”ブランドに死角はあるか 【IT×ブランド戦略(8)】“アンパンマン”ブランドに死角はあるか 2013/02/27 ブランドはそれを形成するコミュニティを持つ。そしてそれは、最もコアな享受者を中心とする「中心部」、認知はしているもののその価値に対する「美味しんぼ的葛藤」を抱える「外縁部」、まったく認知の外にある「外部」という3つの部分によって構成される(これらは受容者側、提供者側の双方に生じる)。前回は、この見方を作業仮説として様々なブランドを比較、考察することができるということを主張したわけだが、この分析モデルがどれだけ有効なのか、実際にケーススタディを通じて検証していく。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 スマホアプリのLINE、Nokiaと戦略的提携 グローバル展開の拡大を狙う スマホアプリのLINE、Nokiaと戦略的提携 グローバル展開の拡大を狙う 2013/02/26 NHN Japanは26日、同社が運営する無料通話・無料メールスマートフォンアプリ「LINE」が、グローバル展開の拡大を目的に、フィンランドの携帯端末メーカーNokia Corporation(以下、Nokia)と戦略的業務提携を結び、Nokiaの低価格モデル「Asha」向けにLINEを提供することを発表した。
記事 デザイン経営・ブランド・PR 3種類の価値で「値上げ」する: 二代目社長の“値上げ”マーケティング(5) 3種類の価値で「値上げ」する: 二代目社長の“値上げ”マーケティング(5) 2013/02/22 値上げコンサルティングには「価値を高める」という3つの方法があり、そのうち2つは「相対価値」「独自価値」であるという。初代社長である父親から紹介された“値上げコンサルタント”の幸田陽一は、父親から経営を引き継いだ後、赤字に転落してしまったケーキ店「KARIYA」の二代目社長・刈谷修平へのコンサルティングを続けた。
記事 業務効率化 約30%の効率化を実現するために必要な、「最強の業務改革」とは 約30%の効率化を実現するために必要な、「最強の業務改革」とは 2013/02/20 A.T. カーニーは1926年に米国シカゴで創立されたグローバルな経営コンサルティング会社だ。その大きな特徴の1つは、戦略立案だけにとどまらず、専門分野に特化したコンサルタントが現場に入り込み、実行を徹底して支援することにある。先ごろ開催された「最強の業務改革セミナー」では、同社のコンサルタントが業務改革を推進するためのポイントについて解説した。ここでは、業務改革を実現するフレームワークと、“聖域”化されて改革に着手しづらい本社間接部門の業務改革について紹介する。
記事 環境対応・省エネ・GX キーウェアソリューションズ、ICT機器の電力コストを削減する「JEM」を販売 キーウェアソリューションズ、ICT機器の電力コストを削減する「JEM」を販売 2013/02/19 キーウェアソリューションズは19日、企業向け電力管理ソリューション「JouleX Energy Manager(ジューレックス エナジー マネージャ、以下JEM)」を提供するジューレックスと販売代理店契約を締結し、JEMの販売を開始すると発表した。
記事 経営戦略 【ITビジネスと孫氏の兵法(10)】「廟算(びょうさん)で勝つ」:プランニングが全て 【ITビジネスと孫氏の兵法(10)】「廟算(びょうさん)で勝つ」:プランニングが全て 2013/02/19 孫子は、戦争を始める前の廟算(作戦会議、廟とは政治を行う部屋のこと)の重要性を強く主張する。存亡をかけた戦いに確実に勝利をおさめるには、事前の計画が不可欠であり、かつ計画の段階で「勝てる」という判断を全体で共有できなければならないという。確実に勝てると思って戦いをはじめても、予想外のアクシデントが発生して苦労してようやく勝利をおさめるのが常だろう。はじめから勝算のない戦いを始めて勝てるわけがない。
記事 新規事業開発 ファミリーマートなど4社、イベンティファイを設立 エンタメ事業を本格展開 ファミリーマートなど4社、イベンティファイを設立 エンタメ事業を本格展開 2013/02/18 ファミリーマート、ファミマ・ドット・コム、エキサイト、スペースシャワーネットワークの4社は18日、「EVENTIFY(イベンティファイ)」を4月17日に共同出資で設立し、エンターテインメント事業を本格的に展開すると発表した。
記事 グループ会社管理 TKC、「グループ経営レポート作成支援サービス」を開始 連結財務諸表等を作成支援 TKC、「グループ経営レポート作成支援サービス」を開始 連結財務諸表等を作成支援 2013/02/15 TKCとTKC全国会中堅・大企業支援研究会は15日、中堅・大企業における戦略的なグループ経営の支援体制を強化すべく、新たに「グループ経営レポート作成支援サービス」の提供を開始すると発表した。
記事 新規事業開発 【ヤマトシステム開発事例】カード会社向け共同利用サービスや新ビジネス創造を支える統合管理システム 【ヤマトシステム開発事例】カード会社向け共同利用サービスや新ビジネス創造を支える統合管理システム 2013/02/13 ヤマトシステム開発は、ヤマトグループのICTインフラやe-ビジネスを支える企業でありながら、古くからクレジットカード業界を対象にさまざまなICTサービスも提供してきた。ところが、2000年前後の金融再編により、クレジットカード会社のビジネスも大きな転換点を迎えることになった。コスト削減の圧力も高まる中、同社がとった戦略がサービスの共同利用化、いまでいうクラウド化だった。ヤマトシステム開発 カードソリューションカンパニー プレジデント 田近俊治氏らに、この方針転換を支えたICTの仕組みについて話を伺った。
記事 経営戦略 白熱!次世代イノベーター大会議、ユーザー企業はITによる革新が可能か? 白熱!次世代イノベーター大会議、ユーザー企業はITによる革新が可能か? 2013/02/08 「受け身で目的意識のない姿勢では、いつまでたっても真の改革は進まない」。「本当にITでイノベーションを起こしたいのか」。有志による団体、次世代ICT営業会議が主催するワールドカフェ形式の討論会議「会社を変革する、社会を変革する、次世代イノベーター大会議」では、そんな厳しい疑問がITを利用する側の企業(ユーザー企業)の面々に投げかけられた。「IT活用に対する主体性がなく、使いこなせていない」。「新しいことをしようとすると何もしない人が足を引っ張る」。同会議では、ユーザー企業に所属する参加者がこうした思い思いの意見をぶつけ合った。当日の様子をレポートする。
記事 経営戦略 すずき英敬知事のおすすめ三重県ビジネスカタログ(18) すずき英敬知事のおすすめ三重県ビジネスカタログ(18) 2013/02/07 三重県知事の鈴木英敬です。昨年末の安倍新政権発足を受け、来年度予算編成に鑑み、1月に国への提言と提案を実施しました。その際、閣僚等との面談では防災対策の充実や産業振興策の強化を求めました。
記事 環境対応・省エネ・GX 住友商事、英国の水事業会社「Sutton&East Surrey Water(SESW)」を買収 住友商事、英国の水事業会社「Sutton&East Surrey Water(SESW)」を買収 2013/02/05 住友商事は5日、欧州住友商事と共同で、英国の水事業会社Sutton&East Surrey Water(以下、「SESW社」)の持株会社であるEast Surrey Holdings社の全株式を取得したと発表した。SESW社に役員並びに人員を派遣して経営に参画し、主体的に事業運営を行うという。
記事 デザイン経営・ブランド・PR 日本IBM、O2Oなどのマーケティング活動を支援する「IBM EMM V9.0」 日本IBM、O2Oなどのマーケティング活動を支援する「IBM EMM V9.0」 2013/02/04 日本IBMは4日、モバイルやPCサイト、コールセンターなど、複数の接点における顧客行動の統合的な分析や、販売促進キャンペーンの計画・実施、売上や利益を最大化させるための価格設定など、企業のマーケティングを総合的に支援するソフトウェア群「IBM Enterprise Marketing Management V9.0(以下、EMM V9.0)」を本日から販売すると発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 パソナ、海外進出企業の現地社員向けに“おもてなし”を教育 パソナ、海外進出企業の現地社員向けに“おもてなし”を教育 2013/02/01 パソナは2月1日、海外に進出している日系企業に勤める現地社員を対象に、“コミュニケーション”や“ビジネスマナー”、また“おもてなし”などを学ぶ研修サービスを、インドネシアを皮切りに、ニーズの高いASEAN地域より順次提供すると発表した。
記事 経営戦略 【特集】失敗するITプロジェクト、成功するITプロジェクト 【特集】失敗するITプロジェクト、成功するITプロジェクト 2013/01/31 ビジネス環境が激変する中で、それに合わせてITにも変化が求められている。その一方で、依然として「失敗」と言われるITプロジェクトが少なくない。プロジェクトに携わる利害関係者、すなわち経営陣、現場(利用者)、IT部門の利害を調整し、将来を見据えたシステム開発を実現するにはどうすればいいのだろうか。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 グーグル、グーグルマップで北朝鮮の詳細地図を公開 グーグル、グーグルマップで北朝鮮の詳細地図を公開 2013/01/30 グーグルは、地図サービス「グーグルマップ」において、北朝鮮の道路や施設などの詳細情報を公開した。核実験場や強制収容所なども記載されている。同社のマップ担当者がブログで明かした。
記事 デザイン経営・ブランド・PR 【IT×ブランド戦略(7)】ブランドをめぐる「美味しんぼ的葛藤」とは? 【IT×ブランド戦略(7)】ブランドをめぐる「美味しんぼ的葛藤」とは? 2013/01/30 本連載の第1回と第2回では、「ブランド」という概念が商品・サービスにかぎらず様々な現象に適用できることを指摘した。次に第3回以降、その概念の特質を浮き彫りにするため、商品の販売/購入にフォーカスしてブランドの果たす機能についての解説をしてきた。そしていよいよ、この第7回以降、様々なブランドに関するケーススタディを通してブランド作りのヒントを見出していくことにしたい。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) ALSOKが「BCPソリューションサービス」、策定からシステムまでワンストップ ALSOKが「BCPソリューションサービス」、策定からシステムまでワンストップ 2013/01/28 ALSOKは28日、災害リスクや情報リスク、犯罪リスクなどに対応したBCP対策サービスをワンストップで受けることのできる「BCPソリューションサービス」の提供を、2月1日より開始すると発表した。
記事 環境対応・省エネ・GX 東芝、シンガポールでHEMS 「ECHONET Lite」対応機器を初の海外展開 東芝、シンガポールでHEMS 「ECHONET Lite」対応機器を初の海外展開 2013/01/25 東芝は25日、スマートホーム事業において、大和ハウス工業がシンガポールの大手不動産開発会社シティー デベロップメンツ リミテッド(City Developments Limited)の分譲する高級タワーマンション向けに提供するHEMSに、東芝ライテックのECHONET Lite対応機器が採用されたと発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 KDDI・KCCS・インフォア、東南アジア展開の中堅製造業向けERP提供で協業 KDDI・KCCS・インフォア、東南アジア展開の中堅製造業向けERP提供で協業 2013/01/23 KDDIシンガポール(以下KDDI-S)、京セラコミュニケーションシステム(以下、KCCS)、インフォアジャパンの3社は23日、東南アジアで事業展開する製造業向けのERPソリューション分野で協業すると発表した。日本の中堅製造業の海外進出を支援する。
記事 営業戦略 グーグル、日本でも「Google Apps for Business」の24時間電話サポートを開始 グーグル、日本でも「Google Apps for Business」の24時間電話サポートを開始 2013/01/23 グーグルは22日、Google Apps for Businessにおいて、従来、日本語では平日10:00-17:30で提供していた電話サポートを、年末年始を除く24時間対応に拡張したと発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 米グーグルが好決算、創業以来初の売上500億ドル突破 米グーグルが好決算、創業以来初の売上500億ドル突破 2013/01/23 米グーグルは22日、2012年第4四半期(10-12月期)の決算を発表した。これによると、売上高は144億1,900万ドル(前年同期比36%増)で過去最高となった。これにより年間の売上高は創業以来初めて500億ドルを超えることになった。
記事 経営戦略 ソニー、ニューヨークの米本社ビルを11億ドルで売却 ソニー、ニューヨークの米本社ビルを11億ドルで売却 2013/01/18 ソニーは、米国100%子会社であるSony Corporation of America(以下、SCA)の本社ビルを11億ドルで売却すると発表した。
記事 環境対応・省エネ・GX ユニシス・東亜・バイオマス、日本医科大学の10事業所でクラウド型BEMSを構築 ユニシス・東亜・バイオマス、日本医科大学の10事業所でクラウド型BEMSを構築 2013/01/16 日本ユニシス、東亜建設工業、日本バイオマスエネルギーは16日、日本医科大学の主要10事業所向けに、全体の電力需要を一括管理・運営ならびに各事業所における個別管理、運営をリアルタイムで行えるクラウド型BEMSサービス「UNIBEMSR(ユニベムス)」を提供したと発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 ISID、ASEAN地域の事業拡大 ISID、ASEAN地域の事業拡大 2013/01/11 電通国際情報サービス(ISID)は11日、ASEAN地域の事業拡大を図るため、インドネシアに現地法人ISIDインドネシアを設立するとともに、タイ現地法人ISIDタイの事業を再開すると発表した。
記事 営業戦略 ワシントンホテルの藤田観光、業界初のセルフチェックイン機を導入 WAONとペンタブ活用 ワシントンホテルの藤田観光、業界初のセルフチェックイン機を導入 WAONとペンタブ活用 2013/01/09 ワシントンホテルチェーン・ホテルグレイスリーを運営する藤田観光は8日、新宿ワシントンホテル本館にて、「電子レジストレーションカード」機能を搭載した「対面型セルフチェックイン機」の本格運用を開始したと発表した。チェックイン手続きを宿泊客自身が行えるため、フロントの混雑緩和と業務効率化を実現する。同社によれば業界初となるという。