記事 OS・サーバOS Windows Server 2012提供開始、「他社の一歩先へ行けた」 Windows Server 2012提供開始、「他社の一歩先へ行けた」 2012/09/06 日本マイクロソフトは、サーバOSの新製品「Microsoft Windows Server 2012」を、パートナー企業各社と共に提供開始した。ボリュームライセンスの販売は既に開始され、パッケージ製品も9月26日より発売予定。
記事 流通・小売業界 ローソン、Twitterアプリ活用の企業向けO2Oマーケティング支援サービスを採用 ローソン、Twitterアプリ活用の企業向けO2Oマーケティング支援サービスを採用 2012/09/04 NECビッグローブ(以下、BIGLOBE)は4日、Twitterアプリ「ついっぷる」のチェックイン機能を活用したO2O(オンライン・ツー・オフライン)マーケティング支援サービスを企業向けに提供すると発表した。第一弾はローソンと連携し、“からあげクン(各種)”が半額(105円引き)になるチェックインクーポンを配布する。
記事 グループウェア・コラボレーション サイボウズ、クラウド型グループウェア「Garoon」の全文検索機能を無償提供開始 サイボウズ、クラウド型グループウェア「Garoon」の全文検索機能を無償提供開始 2012/09/03 サイボウズは3日、クラウド型エンタープライズグループウェア「Garoon on cybozu.com」をアップデートし、全文検索機能の無償提供を開始した。
記事 サーバ NEC、中規模向けクラウド共通基盤パッケージ「CPSスタンダードパッケージR2」を発売 NEC、中規模向けクラウド共通基盤パッケージ「CPSスタンダードパッケージR2」を発売 2012/08/30 NECは、クラウド共通基盤パッケージ「Cloud Platform Suite(以下、CPS)」において、中規模の仮想化基盤構築向けの新製品「Cloud Platform SuiteスタンダードパッケージR2」を本日から発売すると発表した。仮想マシン100台程度までの中規模な仮想化基盤構築向けで、希望小売価格は2,900万円から。
記事 モダナイゼーション・マイグレーション メールシステムのスマホ対応、クラウド対応を円滑に進める方法とは? メールシステムのスマホ対応、クラウド対応を円滑に進める方法とは? 2012/08/30 ビジネスに不可欠なツールであり、動いているのが当たり前なコミュニケーションインフラである「メール」。いま、このメールシステムをリプレースするタイミングで、頭を悩ませる企業が増えているという。ハードウェアの老朽化は一定のタイミングで訪れるが、昨今ではクラウドやスマホ対応など、数多くの選択肢が登場してきたため、単純にハードウェアを入れ替えるだけですまなくなってきたからだ。メールシステムの移行を成功に導くにはどうしたらよいのだろうか。
記事 ウイルス対策・エンドポイントセキュリティ ダイワボウ情報システムとトレンドマイクロ、PC・タブレット向けSaaS型セキュリティサービスで協業 ダイワボウ情報システムとトレンドマイクロ、PC・タブレット向けSaaS型セキュリティサービスで協業 2012/08/28 ダイワボウ情報システムとトレンドマイクロは、PC、タブレット端末のセキュリティ対策で協業することを発表した。
記事 データセンター・ホスティングサービス VCE連合、ソフトバンクテレコムと戦略的提携 VCE連合、ソフトバンクテレコムと戦略的提携 2012/08/28 ソフトバンクテレコムは28日、シスコシステムズやEMC、ヴイエムウェア、インテルが共同設立した仮想コンピューティング環境の連合体「VCE」とクラウド事業で提携すると発表した。ソフトバンクテレコムは、VECが提供する「VCE Vblock System」を基盤とする法人向けクラウドサービスを12月から提供する。
記事 Web戦略・EC ミックスネットワーク、中小規模向けWebサイト構築・運営プラットフォームをクラウドで提供開始 ミックスネットワーク、中小規模向けWebサイト構築・運営プラットフォームをクラウドで提供開始 2012/08/28 ミックスネットワークは28日、クラウド利用の小~中規模向けWebサイト構築・運営プラットフォームを、2012年8月30日より提供すると発表した。
記事 クラウド 日本ユニシス、クラウド型タクシー配車システム「smartaxi」に地方都市向け機能を追加 日本ユニシス、クラウド型タクシー配車システム「smartaxi」に地方都市向け機能を追加 2012/08/23 日本ユニシスは、クラウド型タクシー配車システムに地方都市のタクシー会社向け機能を追加した。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 流通経済研究所とNTTデータ、POS分析のBIソリューション「NPICLOUD」を提供 流通経済研究所とNTTデータ、POS分析のBIソリューション「NPICLOUD」を提供 2012/08/23 財団法人流通経済研究所とNTTデータは22日、流通業・製造業向けに2012年10月よりPOSデータ分析サービス「NPICLOUD(エヌピーアイクラウド)」の提供を開始すると発表した。初期費用なしで、1カテゴリーあたり月額2万円から利用できる。
記事 データセンター・ホスティングサービス NEC、データセンター向け構成管理ソフト「WebSAM AssetSuite DC Edition」を発売 NEC、データセンター向け構成管理ソフト「WebSAM AssetSuite DC Edition」を発売 2012/08/22 NECは22日、データセンター向けの構成管理ソフトウェア「WebSAM AssetSuite DC Edition」を本日から販売すると発表した。動作するアプリケーションの依存関係を自動検知・可視化することで、パッチ適用時の影響範囲を迅速に把握し、更新することができる。
記事 ITコスト削減 アマゾン、1GBで月額1円の激安クラウドストレージ「Amazon Glacier」を発表 アマゾン、1GBで月額1円の激安クラウドストレージ「Amazon Glacier」を発表 2012/08/22 米アマゾンの子会社でクラウド事業を手がけるアマゾン・ウェブ・サービス(AWS)は21日、データのアーカイブストレージサービス「Amazon Glacier」を提供すると発表した。1GBあたり0.01ドル(約1円)と、アーカイブ利用に特化することで価格を劇的に抑えた。
記事 クラウド IDC Japan、中国におけるクラウドインフラの構築ガイドラインを発表 5段階のステップを経ることを提案 IDC Japan、中国におけるクラウドインフラの構築ガイドラインを発表 5段階のステップを経ることを提案 2012/08/20 IDC Japanは、中国におけるクラウドインフラストラクチャの構築ガイドラインを発表した。
記事 IT運用管理全般 わざと障害を起こすツールChaos Monkey──障害を日常化するという逆転の発想 わざと障害を起こすツールChaos Monkey──障害を日常化するという逆転の発想 2012/08/16 1 米国でビデオオンデマンドサービスを提供しているNetflixは、Amazonクラウド上でわざとシステム障害を起こすためのツール、Chaos Monkeyをオープンソースで公開しました。
記事 クラウド ビーエスピーとIIJがクラウド事業で協業、仮想データセンター事業推進へ ビーエスピーとIIJがクラウド事業で協業、仮想データセンター事業推進へ 2012/08/13 ビーエスピーは、クラウド事業推進でIIJとパートナー契約を締結し、仮想データセンター事業を推進する方針を発表した。
記事 クラウド シンプレクス・コンサルティング、 金融機関向けOTC-FX 特化型クラウドサービス「Simplex FX」を提供開始 シンプレクス・コンサルティング、 金融機関向けOTC-FX 特化型クラウドサービス「Simplex FX」を提供開始 2012/08/13 シンプレクス・コンサルティングは、金融機関を対象にOTC-FX 特化型のクラウドサービス「Simplex FX」を提供開始した。
記事 クラウド 大分の自治体クラウド「豊の国IaaS」の取り組みは地方経済の活性化につながるか 大分の自治体クラウド「豊の国IaaS」の取り組みは地方経済の活性化につながるか 2012/08/10 クラウドによる情報基盤の構築は、民間企業だけでなく、自治体レベルにも進行の兆しを見せ始めている。構築期間の短縮、運用面の工数の削減など、自治体側のメリットは大きいが、クラウドを推進するベンダーなどの負担が大きいことは、現状の大きな課題のひとつにもなっている。今回取り上げるのは、自治体のクラウドでありながら、民間の企業も同じクラウド基盤でサービスが展開できることを志向した大分の自治体クラウド「豊の国IaaS(=とよのくにイアース)」だ。システムインテグレーション企業のオーイーシー(OEC)と、それを支えたネットワンシステムズの取り組みについて紹介しよう。
記事 経営戦略 日立製作所 中西宏明社長が語る、社会イノベーション事業に求められる3つの要素 日立製作所 中西宏明社長が語る、社会イノベーション事業に求められる3つの要素 2012/08/03 急激な「都市化」で浮上する新興国のインフラ整備問題への解決策として、あるいは新しい付加価値を模索する先進国の成長戦略として、いま、ITで社会全体の仕組みを丸ごと変える「社会イノベーション」事業に注目が集まっている。こうした中、日立製作所でも、従来の枠組みを超えた社会インフラ事業を推進しており、同社の成長戦略につなげたい考えだ。執行役社長 中西宏明氏が、世界各地で取り組んでいるインテリジェントウォーターシステムやスマートグリッド、都市アセットマネジメントシステムなどの社会イノベーション事業について語った。
記事 クラウド NTTデータ、「BizXaaS MaP」から製造業、小売・流通業、不動産・建設業界向けクラウドサービス提供 NTTデータ、「BizXaaS MaP」から製造業、小売・流通業、不動産・建設業界向けクラウドサービス提供 2012/08/02 NTTデータは、不動産・建設業界向けの物件管理サービス「BizXaaS 物件管理」および、製造業や小売・流通業向けの店舗管理サービス「BizXaaS 店舗管理」を提供開始した。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング SAPジャパン、BIツールの最新版「SAP BusinessObjects BI 4.0 FP3」を提供 コラボレーションとの連携強化 SAPジャパン、BIツールの最新版「SAP BusinessObjects BI 4.0 FP3」を提供 コラボレーションとの連携強化 2012/08/01 SAPジャパンは1日、ビジネスインテリジェンス(以下、BI)ソリューションの最新版「SAP BusinessObjects Business Intelligence 4.0 Feature Pack 3」(以下、SAP BusinessObjects BI 4.0 FP3)を本日より提供すると発表した。
記事 Web戦略・EC 米グーグル、ソーシャルメディアマーケティングを手がける米Wildfireを買収 米グーグル、ソーシャルメディアマーケティングを手がける米Wildfireを買収 2012/08/01 米グーグルは31日(現地時間)、ソーシャルメディアマーケティングを手がける新興企業、Wildfireを買収したと発表した。買収金額は発表されていないが、ロイターやWall Street Journalなどによれば関係筋の情報として、2億5,000万ドル(約195億円)だったという。
記事 電子メール・チャット 米マイクロソフト、新Webメール「Outlook.com」を開始 フェイスブック連携も 米マイクロソフト、新Webメール「Outlook.com」を開始 フェイスブック連携も 2012/08/01 米マイクロソフトは31日、コンシュマー向けのWebメールサービス「Outlook.com」の一般プレビュー版を公開した。GmailやYahooメールなどのほか、FacebookなどのSNSとの連携が図れる。既に日本語でも利用できる。
記事 データ連携・ETL・EDI ファイザー、医薬品卸の販売・納入実績を把握する「実消化システム」をクラウドで実現 ファイザー、医薬品卸の販売・納入実績を把握する「実消化システム」をクラウドで実現 2012/07/30 医薬品大手のファイザーは、製薬会社における卸経由の製品販売実績がわかる「実消化システム」を、クラウドとシステムインテグレーションのハイブリッド型で構築した。クラウドサービスのハイブリッドにより、8か月という短期間で全体システムを構築した。NECが手がけた。
記事 クラウド セキュリティ、アクセスコントロール、社内IDとの連携、クラウド導入の課題を解決するには セキュリティ、アクセスコントロール、社内IDとの連携、クラウド導入の課題を解決するには 2012/07/30 クラウドに魅力を感じながらもいまだに導入に踏み切れない企業も少なくない。たとえば、クラウド型のメールサービスを利用する場合、自社のセキュリティポリシーとクラウドサービスが合致しなかったり、自社内のIT環境とは異なるため、ID管理などの面で新たな管理負荷が生じてしまうことが、大きなハードルとなっていることが多いようだ。今やコスト削減効果以上に、運用負荷の軽減や可用性の向上、マルチデバイス対応といったことが期待されるクラウドサービスを最大限活用するにはどうしたら良いのだろうか。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) Amazonクラウドで起きたデータセンター障害、その背景には何があったのか? Amazonクラウドで起きたデータセンター障害、その背景には何があったのか? 2012/07/30 米国で6月29日の夜に発生したAmazonクラウドのトラブルは、InstagramやFlipboard、Netflixなど有名なサービスにも影響を与えました。国内のサービスでもいくつか影響を受けたところがあったようです。Amazonクラウドがこの障害について詳しく報告した「Summary of the AWS Service Event in the US East Region」のポイントを追っていきましょう。
記事 クラウド 経産省、クラウド使って「復旧・復興支援制度データベース」を構築 マイクロソフトのWindows Azure採用 経産省、クラウド使って「復旧・復興支援制度データベース」を構築 マイクロソフトのWindows Azure採用 2012/07/25 経済産業省は、震災復興のために各府省や自治体が提供する支援制度を検索できる「復旧・復興支援制度データベース」をマイクロソフトのクラウドサービス「Windows Azure」上に構築した。
記事 ID・アクセス管理・認証 社内IDとクラウドIDを連携する「Online Service Gate Sync」、ソフトバンク・テクノロジーが提供 社内IDとクラウドIDを連携する「Online Service Gate Sync」、ソフトバンク・テクノロジーが提供 2012/07/18 ソフトバンク・テククノロジーは18日、マイクロソフトのクラウドサービス「Office 365」のアカウント情報と、社内外のActive Directory(以下、AD)のアカウント情報を連携するサービス「Online Service Gate Sync」を提供すると発表した。複数のADサーバをクラウド上のアカウント情報と連携する機能や、ID登録・削除といった運用を軽減する機能などを提供する。価格は1ユーザー月額50円から。
記事 クラウド NEC・ネポン・JA全農、農業ICTクラウド事業で協業 NEC・ネポン・JA全農、農業ICTクラウド事業で協業 2012/07/17 NEC・ネポン・JA全農の3者は、生産性向上や品質向上への貢献を目的とした農業ICTクラウドサービス事業で協業することを発表した。
記事 データベース SQL vs NoSQL──どんな機能差がある?どう使い分けるべき? SQL vs NoSQL──どんな機能差がある?どう使い分けるべき? 2012/07/17 SQLとNoSQLではどちらが優れているのか? グーグルの担当者がディベート(というより小芝居:-)を行ったセッション「Google I/O 2012 - SQL vs NoSQL: Battle of the Backends - YouTube」が公開されています。このセッションは、先日開催されたGoogle I/O 2012で行われたもの。SQLとNoSQLには機能的にどのような違いがあり、どう使い分けるべきなのか、明確な説明が参考になります。ハイライトを紹介しましょう。
記事 ソーシャルメディア FacebookやTwitterなどを分析し、市場動向や顧客感情をリアルタイムで把握するソリューションを提供 SAPジャパン FacebookやTwitterなどを分析し、市場動向や顧客感情をリアルタイムで把握するソリューションを提供 SAPジャパン 2012/07/10 SAPジャパンは10日、ビジネスデータとTwitterやFacebook上で交わされているソーシャルデータの双方を可視化するソーシャルデータ分析ソリューション「SAP Social Media Analytics by NetBase」を提供すると発表した。