記事 デザイン経営・ブランド・PR ドン・キホーテ、独自の電子マネーサービス「majica」開始 ドン・キホーテ、独自の電子マネーサービス「majica」開始 2014/03/18 富士通エフ・アイ・ピーは18日、本日より開始するドン・キホーテ独自の電子マネーサービス「majica(マジカ)」向けに、「サーバ管理型電子マネーサービス」と、「ValueFront(バリューフロント)ポイントサービス」を組み合わせ、ハイブリッド型クラウドサービスとして提供したことを発表した。
記事 デザイン経営・ブランド・PR 当選の喜びをできるだけ多くの会員に届けたい!シュフモが当選者数を一気に6倍に増やせた秘密とは? 当選の喜びをできるだけ多くの会員に届けたい!シュフモが当選者数を一気に6倍に増やせた秘密とは? 2014/03/13 「シュフモ」は、全国9900店舗(2014年1月現在)のスーパーマーケットのチラシ情報を会員の携帯電話やスマートフォン、PCに配信するサービスだ。約180万人の会員(2014年1月現在)には、毎日、お得な情報が届けられるとともに、さまざまなプレゼントが当たるキャンペーンも実施されている。運営側は「できるだけ多くの会員を当選させたい」と考えていたが、コストや配送の問題から、最大でも200名が上限だったという。ところが、あるサービスを導入することで、当選者の数を一気に6倍に増やすことが可能となった。そのサービスの詳細を担当者に聞いた。
記事 営業戦略 女性下着のピーチ・ジョン、新業態のYUMMY MARTでマイクロソフトのタブレット採用 女性下着のピーチ・ジョン、新業態のYUMMY MARTでマイクロソフトのタブレット採用 2014/02/27 ワコール傘下で、女性向け下着通販大手のピーチ・ジョンは、新業態店舗「YUMMY MART」を2月28日から始めるとともに、同店舗の店員が接客の際に利用する端末として、マイクロソフトのタブレット「Surface Pro 2」を採用したと発表した。
記事 O2O・OMO・オムニチャネル SNSに連動してポイント付与、店舗のO2Oを強化する集客ソリューション「potto」 SNSに連動してポイント付与、店舗のO2Oを強化する集客ソリューション「potto」 2014/02/21 レピカは20日、スマホアプリにソーシャル連携やポイントカード機能を付加する販売促進ソリューション「potto(ポット)」の展開開始を発表した。
記事 営業戦略 ソフトバンク、コマース&サービス事業を携帯卸売子会社の米ブライトスターに譲渡 ソフトバンク、コマース&サービス事業を携帯卸売子会社の米ブライトスターに譲渡 2014/02/18 ソフトバンクは18日、ソフトバンクBBの展開するコマース&サービス事業(以下「C&S事業」)を、同社子会社で米卸売大手のブライトスターに譲渡すると発表した。
記事 金融業界 みずほ銀行、スマホ向け口座開設アプリを提供開始 国内メガバンクでは初 みずほ銀行、スマホ向け口座開設アプリを提供開始 国内メガバンクでは初 2014/02/12 大日本印刷(以下、DNP)と東芝ソリューションは12日、スマートフォンで銀行口座開設の申し込みと本人確認書類の送信が可能なアプリを開発したことを発表。また国内のメガバンクとしては初めて、みずほ銀行が本アプリを採用し、1月29日に個人顧客の口座開設用スマートフォン向けアプリ『みずほ銀行かんたん口座開設アプリ』の提供を開始した。
記事 Web戦略・EC 【事例:オイシックス】「個」客マーケティングを追求するWeb戦略を支えるテスト環境とは 【事例:オイシックス】「個」客マーケティングを追求するWeb戦略を支えるテスト環境とは 2014/01/22 価値観の多様化や、ソーシャルメディアなどによる情報量の増加、そしてテクノロジーの進化により、顧客を集団として捉えるのではなく、個人個人のニーズを的確に捉えようとする動きが、マーケティング分野だけではなく、重要な経営課題として認識されてきている。ECサイトを通じて、安全・安心な食材を会員に提供しているオイシックスでは、食材のよさを伝えるため、サイトは頻繁に更新され、会員属性に応じてクーポンを表示するなど、パーソナライズされた情報提供にも力を入れている。このため、サイトの企画・デザイン部門は、さまざまな属性を持つ仮アカウントでテスト環境にログインし、表示を確認する必要があった。こうした作業の煩雑さを解消し、“「個」客”ごとに最適なWebサイトをスピーディに構築するための手法とは何だったのか。本記事ではその秘訣に迫る。
記事 流通・小売業界 ソフトバンク子会社、インテルと“未来型本棚” 「インテリジェント・シェルフ」開始 ソフトバンク子会社、インテルと“未来型本棚” 「インテリジェント・シェルフ」開始 2014/01/21 ソフトバンク子会社のSBクリエイティブは21日、インテルの協力を受け、小売店向けにデジタルサイネージ「インテリジェント・シェルフ(棚)」を展開すると発表した。第一弾として、「インテリジェント・シェルフ」を活用した書店向けの「インテリジェント・ブックシェルフ(本棚)」サービスを2014年4月以降、全国の書店で順次展開するという。
記事 業務効率化 戸田覚氏が辛口チェック、なぜその企画書は経営層に伝わらないのか 戸田覚氏が辛口チェック、なぜその企画書は経営層に伝わらないのか 2014/01/06 ビジネスと企画書は、切っても切れない関係にある。いま、我々が当たり前のように利用している製品やサービスにも、その誕生前には必ず企画書が存在したはずだ。もちろん、その多くは社外秘として秘匿され、世に出ることはほとんどないが、こうしたヒット商品の企画書を集め、書籍として出版したのが、アバンギャルドの戸田 覚 氏だ。数多くの企画書を見てきた戸田氏が、日商エレクトロニクス主催の「ビジネスプロセスイノベーションセミナー」のセッションに登壇。「ホンモノの企画書で知るBPMのメリットとは」と題して、IT系企業の企画書が抱える課題を辛口でチェックした。
記事 CRM・SFA・コールセンター なぜ、あの企業はマイクロソフトの統合型CRM Dynamics CRM を選んだのか? なぜ、あの企業はマイクロソフトの統合型CRM Dynamics CRM を選んだのか? 2014/01/01 昨年から続く景気回復基調や円高の是正などの効果もあり、一部の企業には明るい兆しも見え始めている。しかしながらこうした傾向は、ごく一部の大手企業や特定の業種に限定され、ほとんどの企業、特に中堅中小企業にとっては依然として厳しい経営環境が続いているのが現実だ。こうした厳しい状況から脱し、反転攻勢に打って出るための一手として、新たに注目されているキーワードが「統合型CRM」だ。 本特集では、企業のCRM選定のポイントを事例を交えて紹介する。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 ISIDとNEC、統合人事パッケージ「POSITIVE」の販売で提携開始 ISIDとNEC、統合人事パッケージ「POSITIVE」の販売で提携開始 2013/12/25 電通国際情報サービス(以下、ISID)は25日、大手企業向け統合人事パッケージ「POSITIVE(ポジティブ)」の販売チャネル拡大にむけて、日本電気(以下、NEC)と販売代理店契約を締結したことを発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 三菱商事、中国で水産物の加工・販売事業に参入 三菱商事、中国で水産物の加工・販売事業に参入 2013/12/24 三菱商事は24日、中国の水産会社である浙江大洋世家股扮有限公司(以下、浙江大洋)との合弁で、中国浙江省杭州市に水産物加工販売会社「浙江大菱海洋食品有限公司」を設立したことを発表した。
記事 営業戦略 アサヒ飲料、AR(拡張現実)とGPS活用した飲料業界初のスマートデバイス営業支援 アサヒ飲料、AR(拡張現実)とGPS活用した飲料業界初のスマートデバイス営業支援 2013/12/19 TISは18日、アサヒ飲料の自販機設置の営業活動で効率的な顧客訪問を実現することを目的にした、飲料業界初のスマートデバイスで利用する新しい営業支援システムを構築したと発表した。新システム構築には、TISの情報配信プラットフォーム「SkyWare」の新シリーズ「フィールド業務支援サービス on SkyWare」を活用した。
記事 経費・通信費・調達コスト削減 ドワンゴ、NTTコムの100ギガビットイーサネットサービス導入 国内ISP初 ドワンゴ、NTTコムの100ギガビットイーサネットサービス導入 国内ISP初 2013/11/19 NTTコミュニケーションズ(以下、NTTコム)は、「スーパーOCN 100ギガビットイーサネットサービス」および「Arcstar Universal One 100ギガビットイーサネット専用」を、ニコニコ動画やニコニコ生放送などのコンテンツサービスを提供するドワンゴに導入。10月10日から商用利用を開始したことを発表した。
記事 デジタルマーケティング総論 ベネッセが取り組んだ、入会率向上・満足度96%を実現したO2O施策 ベネッセが取り組んだ、入会率向上・満足度96%を実現したO2O施策 2013/11/15 教育、生活、シニア/介護、語学/グローバル人材教育という4つの事業領域を展開するベネッセコーポレーション。この中の教育分野に含まれるのが、0~6歳児向けの教材や学習コースを提供し、今年25周年を迎えた「こどもちゃれんじ」だ。同社では、こどもちゃれんじへの入会者数を増やすことを目的にO2O(オンライン・ツー・オフライン)の施策を実施。入会率の向上につなげるとともに、提供するコンテンツの満足度96%という非常に高い数字を獲得することができた。Oracle Days Tokyo 2013で登壇したベネッセコーポレーションの香山貴秀氏は「これは実際の教材でもなかなかはじき出せない数字」と取り組みを評価した。
記事 デザイン経営・ブランド・PR NTTコム、Twitter上の不満や疑問のつぶやきに対応する「アクティブサポート」提供開始 NTTコム、Twitter上の不満や疑問のつぶやきに対応する「アクティブサポート」提供開始 2013/11/12 NTTコミュニケーションズ(以下、NTTコム)は12日、ソーシャルメディアにおけるユーザーからの質問への回答や必要な情報伝達などのサポートを公式Twitterアカウントで対応する「アクティブサポート」を発表、15日より提供開始する。
記事 経営戦略 NEC、クラウド連携ロボット「PaPeRo petit」事業のパートナー募集開始 NEC、クラウド連携ロボット「PaPeRo petit」事業のパートナー募集開始 2013/11/11 NECは11日、各種センサーを搭載した家庭向け小型ロボット「PaPeRo petit(パペロ プティ)」を活用するための「PaPeRo パートナープログラム」を公開、「ビジネスパートナー」、「アプリケーションパートナー」の募集開始を発表した。
記事 デザイン経営・ブランド・PR 博報堂、対話から市場形成 「共創型市場調査」マーケティング支援プログラム 博報堂、対話から市場形成 「共創型市場調査」マーケティング支援プログラム 2013/11/09 博報堂のブランディング専門組織、博報堂ブランドデザインは8日、「未来創造 共創型市場調査」の提供を発表した。
記事 デザイン経営・ブランド・PR ローソン、マツモトキヨシのアカウントでクーポン配信 「LINEコラボアカウント」 ローソン、マツモトキヨシのアカウントでクーポン配信 「LINEコラボアカウント」 2013/11/08 LINEは7日、ローソン・マツモトキヨシの大手小売2社がLINE上で開設している「LINE公式アカウント」を利用し、食品・飲料・日用品などの消費財を販売促進する「LINEコラボアカウント」の提供を発表した。
記事 ERP・基幹システム コールセンターのTMJに聞く、8000名の労働契約業務を1/3に削減した方法 コールセンターのTMJに聞く、8000名の労働契約業務を1/3に削減した方法 2013/10/28 ベネッセグループでコールセンター事業を展開するTMJ。2013年3月末時点でのコールセンターのスタッフ数は約8000名を数える。同社では2011年、人事制度を改変、それまで半年単位だった契約社員との契約期間を3か月単位に変更、さらに最初の1か月間は単月契約とした。これによって契約社員との間で交わす労働契約書は従来の2.5倍の量となり、膨大な紙の管理が発生することとなった。ガバナンスの強化も含め、この状況を改善するために、同社ではクラウド型人事システムのe-HRを導入、労働契約書の電子化を図り、契約書管理に関わる作業工数の大幅削減に成功した。
記事 Web戦略・EC 楽天 三木谷社長「革命だと思った」 字幕を付けられる動画配信サービスVikiを開始 楽天 三木谷社長「革命だと思った」 字幕を付けられる動画配信サービスVikiを開始 2013/10/22 楽天の三木谷浩史社長は18日、9月に買収を発表した動画配信サービス「Viki」について、コンテンツ事業者向けに戦略説明会を行った。またViki社のラズミッグ・ホバギミアン共同創業者兼CEOが登壇し、Viki社の事業を説明した。
記事 営業戦略 アマゾンのジェフ・ベゾスが実行するトヨタ式改善「顧客は常に正しい」 アマゾンのジェフ・ベゾスが実行するトヨタ式改善「顧客は常に正しい」 2013/10/21 「改善をやっています」という企業は多い。しかし、なかには「改善」ではなく「改善ごっこ」に終始している企業も少なくない。「改善」には本当の「改善」と「改善ごっこ」の二種類がある。一体、両者を分けるものは何なのだろうか。「本当の改善」を知ることがトヨタ式改善のスタートであり、企業や組織を強くし、そして人づくりへとつながっていくことになる。
記事 ソーシャルメディア 日本オラクル、クラウド型ソーシャルメディア管理アプリケーションを提供開始 日本オラクル、クラウド型ソーシャルメディア管理アプリケーションを提供開始 2013/10/16 日本オラクルは、クラウド型ソーシャルメディア管理アプリケーション「Oracle Social Relationship Management(オラクル・ソーシャル・リレーションシップ・マネジメント)」を16日から国内提供開始することを発表した。
記事 O2O・OMO・オムニチャネル 日本ユニシス、音波を利用した「位置情報連動型O2Oサービス」 日本ユニシス、音波を利用した「位置情報連動型O2Oサービス」 2013/10/09 日本ユニシスは9日、音波を利用したO2Oサービスの実証実験第二弾を実施すると発表した。
記事 タブレット・電子書籍端末 ドリーム・アーツ、タブレット使った営業活動をワンストップで支援する「YUKARi」提供 ドリーム・アーツ、タブレット使った営業活動をワンストップで支援する「YUKARi」提供 2013/09/10 ドリーム・アーツは10日、タブレットを使った営業活動を支援するクラウドサービス「YUKARi(ゆかり)」を提供すると発表した。
記事 スマートフォン・携帯電話 アジア14都市でのスマートフォン利用調査、モバイル普及は全都市9割超--博報堂 アジア14都市でのスマートフォン利用調査、モバイル普及は全都市9割超--博報堂 2013/08/09 1 博報堂は9日、アジア14都市での生活者調査を行い、その結果を発表した。結果によれば、アジア10か国14都市すべてで90%以上の生活者が携帯電話かスマートフォンを保有していた。一方でスマートフォンの普及は、ソウルや香港が8割を超える一方で、デリーやムンバイなど2割を切る水準に過ぎなかった。アジアのスマートフォン普及は20代男女が牽引。主にソーシャルメディアのツールとして利用していた。対象となったのは、中国、韓国、台湾、インド、シンガポール、フィリピン、ベトナム、マレーシア、タイ、インドネシアの首都や主要都市。
記事 営業戦略 川崎重工、中国で二輪車を販売 レジャーで楽しむ層をターゲット 川崎重工、中国で二輪車を販売 レジャーで楽しむ層をターゲット 2013/08/09 川崎重工は8日、中国で二輪車の輸入・販売を開始すると発表した。中国で多様化するニーズを捉えて、新たな顧客層の拡大を狙う。
記事 営業戦略 きゅうりのキューちゃんが導入した実物大の仮想陳列棚、画期的なプレゼンルームの効果は? きゅうりのキューちゃんが導入した実物大の仮想陳列棚、画期的なプレゼンルームの効果は? 2013/08/07 「きゅうりのキューちゃん」で有名な東海漬物は、「純日本品質」をブランドスローガンに掲げ、高品質で安全な食品を食卓に届けている漬物業界のリーディングカンパニーだ。同社は、大阪支店の建て替えに合わせ、オフィス内に業界初となる画期的なプレゼンルームを構築した。大画面プロジェクターによって陳列棚を投影し、理想的な商品陳列(棚割り)を小売店などのバイヤーに向けて提案。プロジェクトを主導した東海漬物 広域流通部 課長 足立 公男氏に話を聞いた。
記事 O2O・OMO・オムニチャネル ヤフーとファミリーマート、検索結果にクーポン表示するO2O「ファミマけんさくーぽん」 ヤフーとファミリーマート、検索結果にクーポン表示するO2O「ファミマけんさくーぽん」 2013/07/30 ファミリーマートとファミマ・ドット・コム、検索最大手のヤフーは30日、Yahoo! JAPANの検索サービス「Yahoo!検索」の検索結果に、全国のファミリーマート店舗約9,600店で利用できるクーポンを表示させるO2O共同企画「ファミマけんさくーぽん」を開始すると発表した。
記事 CRM・SFA・コールセンター 【特集】「お客様の声」を活用するには? 【特集】「お客様の声」を活用するには? 2013/07/29 自社のビジネスにおける顧客の声(VOC)は、顧客満足度の向上だけでなく、商品やサービスの改善、競合との差別化にもつながる宝の山と言える。しかし、さまざまなチャネルから入る顧客の声を正しく蓄積・分析し、有用な情報を共有して活用していくのは、そう簡単ではない。VOCの活用に成功する企業には、どのような特徴があるのだろうか?