• 会員限定
  • 2023/02/12 掲載

中島聡氏が断言、「イノベーションは、コードから生まれる」と言えるワケ

中島聡氏が語るWeb3の未来

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
日本のデジタル競争力が米国に大きく水をあけられているのはビジネス+ITの読者ならよく知った事実だろう。この原因について、Windows 95の開発にも携わった天才プログラマー、中島 聡氏は「ソフトウェアエンジニア自身がコードを書くかどうか。このことが米国と日本のIT産業の明暗を分けた」と語る。中島氏がITゼネコンとも言われるいびつな構造の問題点と、自身の経験に裏打ちされた、ソフトウェア開発によるイノベーションの実現方法について解説した。

執筆:中島 聡

執筆:中島 聡

エンジニア・起業家・エンジェル投資家。早稲田大学大学院理工学研究科修了・MBA(ワシントン大学)。1985年に大学院を卒業しNTTの研究所に入所し、1986年にマイクロソフトの日本法人(マイクロソフト株式会社、MSKK)に転職。1989年には米国マイクロソフト本社に移り、ソフトウェア・アーキテクトとしてMicrosoft本社で Windows 95 と Internet Explorer 3.0/4.0 を開発。Windws95に「ドラッグ&ドロップ」と「(現在の形の)右クリック」を実装したことによって、両機能を世界に普及させる。後に全米ナンバーワンの車載機向けソフトウェア企業に成長するXevo(旧UIEvolution)を2000年に起業し、2019年に352億円(3億2,000万ドル)で売却。元EvernoteのCEOが立ち上げたmmhmmの株主兼エンジニア。現在はフルオンチェーンのジェネラティブアートの発行など、Web3時代の新たなビジネスモデルを作るべく活動している。

画像
中島 聡氏
中編はこちら(この記事は後編です)

日本のIT産業は、なぜGAFAMに勝てないのか

photo
『シリコンバレーのエンジニアはWeb3の未来に何を見るのか』
画像をクリックすると購入ページに移動します
 Web3に興味を持ったソフトウェアエンジニア、あるいはソフトウェアエンジニアを目指している人は、ぜひ自分で手を動かしてコードを書いていただきたいと思います。

 ここで、コードを書くことの重要性について再度強調しておくことにしましょう。

 ソフトウェアエンジニア自身がコードを書くかどうか。このことが米国と日本のIT産業の明暗を分けた、私はそう考えています。

 ゲームを除き、日本のIT産業は世界ではまったく存在感を示せていません。

 かつて任天堂、ソニー、セガの3社は、世界のゲーム市場を席巻していました。この3社は世界市場に向けたゲーム機器を開発・販売し、日本国内でもゲームを作るソフトウェア企業が成長してきました。また、モバイルゲームでまだ頑張っている日本企業がいるのは、ドコモが世界に先駆けてiモードという「ネットにつながる携帯電話」のプラットフォームを作ったからといえるでしょう。日本発のプラットフォームがあったからこそ、その上にソフトウェアビジネスが花開くことになりました。たくさんの小さなスタートアップがゲーム好きの開発者を集め、プラットフォーム上で小規模な開発を行ってきたことが、ゲームビジネスの隆盛につながったのです。

 一方、現在ゲーム以外のプラットフォームはすべてグーグル、アップル、マイクロソフト、アマゾンなどのビッグテックに握られています。

 なぜこうなったのでしょうか。

 それは、国際的に競争力のある、魅力的なソフトウェアプラットフォームを日本のIT業界が作れないでいるからです。


 日本では、ほとんどのソフトウェアが顧客からの注文による「受託型」で作られています。家電メーカーなどについても例外ではありません。大手メーカーは毎年大量に理系の学生を採用していますが、日本のメーカーに勤めているかぎり、ソフトウェアエンジニアとしてのキャリアを積むことはできない仕組みになっています。たとえソフトウェア部門に配属されたとしても、数年すればプロダクトマネージャーとして仕様書作成や外注管理をすることが主な仕事になります。日本の大企業では、ゼネラリストとして管理職に就くしか出世の道はありません。

 こうした企業からソフトウェア開発を受注する企業(プライムベンダー)にも、プログラムを書けるソフトウェアエンジニアはあまりいません。NTTデータなどのプライムベンダーも大手メーカーと同様に理系学生を採用していますが、出世するにはやはり管理職になるしかありません。

 そんな状況でどんなことが起こるかというと、二つあります。

 まず、プライムベンダーの社員は、顧客から要望を聞いて仕様書だけ作り、下請け企業に丸投げします(プライムベンダーは、建設業になぞらえて「ITゼネコン」とも呼ばれます)。

 私が大学卒業後に仕事をしていたNTTもそうでした。NTTの研究者がものすごく丁寧なフローチャート(注1)を描き、それを下請けに出すとコードが上がってくる。しかし、実際にプログラムを作ったことのある人ならわかりますが、紙の上で設計したところでプログラムは絶対にそのとおりには動きません。大まかに仕様を設計したら、何度も作っては直しのフィードバックを行い、仕様変更を何度も行う必要があります。

注1:プログラムの動作を図で表したもの

 しかも、NTTと下請けでは歴然とした上下関係があり、下請けが設計に文句を付けることなどできません。こんなことをしていては、プログラム開発の効率も品質も上がるはずがないのです。日本の大手IT企業はいまだにこうした状況から抜け出せていないように見えます。

 一方、下請け企業のエンジニアの質にも問題はあります。日本だと優秀な理系学生の多くは、知名度の高いメーカーやプライムベンダーで働きたがり、下請け企業は優秀なソフトウェアエンジニアをなかなか採用できません。さらに、下請け企業への仕事量は変動が大きく、あまり正社員を抱えられない構造になっています。結果として、プログラミングが好きでも得意でもない人が、ソフトウェアのアーキテクチャ(基本設計)を理解しないまま、仕様書どおりにプログラムを書くというとんでもないことが起こっています。

 これに対して、米国のビッグテックは、コンピュータサイエンスの修士号、博士号を持った優秀な人材を高給で雇っています。こうしたソフトウェアエンジニアは、喜々としてプログラムのコードを書き、日々新しい革新的なソフトウェアを生み出し続けています。そうして作られたソフトウェアはさまざまな分野にイノベーションを起こし、ビッグテックのプラットフォーム化を強力に推し進めていきました。もちろん、米国でも受託型のソフトウェア開発企業はありますが、そうした企業であってもソフトウェアエンジニアを自社で雇用してコードを書かせています。さらに、近年ではウォルマートのように、ソフトウェアエンジニアを雇って自社のシステムを内製する企業も増えてきました。

 ITサービスを事業として展開しているかどうかとは関係なく、ソフトウェアは企業競争力の源泉なのです。

【次ページ】イノベーションは、コードから生まれる

関連タグ

関連コンテンツ

オンライン

AWSを最大活用するための1dayカンファレンス

【これからAWSを導入していく方】に向けて、「AWSを最大活用する」をメインテーマのもと、以下のようなお悩みや課題を解決していくカンファレンスを開催します! AWSを活用したいが何からはじめたらよいかわからない AWSへの移行や運用についてスキルに不安がある AWSやその他SaaSも活用して、スピーディに業務効率化していきたい 本カンファレンスでは、「AWS移行への課題解決」「生成AIなどAWS最新トレンドの活用方法」「AWS活用におけるセキュリティ対策」の3つの柱をベースに、最新の情報をご紹介します。この度、スペシャルゲストとしてAWSに登壇いただき、AWSの最新トレンドついても語っていただきます。 グローバルでもトップクラスの技術力集団であるクラスメソッド、オンプレミス、ネットワークからクラウドと幅広い領域で地域の皆さまのサポートをしてきたNTT東日本、クラスメソッドとNTT東日本で設立されたSaaS導入支援のエキスパートであるネクストモードが、AWS・SaaSの活用において、皆さまの業務DX推進のために、共催カンファレンスを開催します。 こんな方におすすめ 既存のオンプレミス環境からAWSへの移行を検討している方。 生成AIなどの最新トレンドをAWSで活用し、業務DXを推進したい経営者の方。 AWS・SaaSなどクラウド活用における情報セキュリティ対策を推進していく方。

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます