• 2025/05/23 掲載

OpenAIが狙う「AI検索」革命の絶好機、資産価値7兆円「Chrome買収」で何が起きるか?

連載:米国の動向から読み解くビジネス羅針盤

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
3
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
グーグルがWeb検索市場を違法に独占したと、米国の裁判で認定された。これを受けた是正措置として、Chromeの売却を迫られる可能性が高まっている。このブラウザ買収に名乗りを挙げたのが、生成AIで先行するOpenAIだ。AI検索の入り口を拡大したいOpenAIにとっては絶好のチャンスと言える一方、グーグルは5月20日にAI検索サービス「AIモード」を米国で提供開始すると発表。ChatGPTとの競合が懸念されるが、この買収話が現実となった場合、どのようなことが起きるだろうか。
執筆:在米ジャーナリスト 岩田 太郎

在米ジャーナリスト 岩田 太郎

米NBCニュースの東京総局、読売新聞の英字新聞部、日経国際ニュースセンターなどで金融・経済報道の基礎を学ぶ。現在、米国の経済を広く深く分析した記事を『週刊エコノミスト』などの紙媒体に発表する一方、『Japan In-Depth』や『ZUU Online』など多チャンネルで配信されるウェブメディアにも寄稿する。海外大物の長時間インタビューも手掛けており、金融・マクロ経済・エネルギー・企業分析などの記事執筆と翻訳が得意分野。国際政治をはじめ、子育て・教育・司法・犯罪など社会の分析も幅広く提供する。「時代の流れを一歩先取りする分析」を心掛ける。

photo
OpenAIがGoogle Chromeの買収を成功させたらどうなる? そもそもなぜこうなった?
(出典元: XanderSt / Shutterstock.com、出典元: Rokas Tenys / Shutterstock.com)

独禁法違反で「敗訴が続く」グーグル

 そもそもなぜ、若い新興企業に過ぎないOpenAIがグーグルの一部事業を買収するかもしれないという状況になったのだろうか。

 その背景には、グーグルが本国の米国において、(1)Web検索、(2)広告テクノロジー、(3)アプリストアという主要事業分野で、多方面・多数にわたる反トラスト法(日本の独占禁止法)違反の訴訟にさらされ、敗訴が続いていることが挙げられる(図1)。

画像
図1:グーグルが米国と英国で直面している反トラスト法違反の訴訟一覧
Semaforより編集部作成)

1ページ目を1分でまとめた動画
 まず2023年12月、カリフォルニア州の連邦地方裁判所で「グーグルがGoogle Playストアを違法に独占し、ゲーム大手エピックゲームスの独自アプリ配信を不当に制限している」との判断が示された。これを皮切りに、2024年8月には首都ワシントンのコロンビア特別区連邦地裁が、「グーグルがインターネット検索市場での独占を維持するために反競争的かつ排他的な慣行を実施しており、同社の行為は反トラスト法に違反している」と判断した。

 続いて2025年4月にも、バージニア州の連邦地裁が「オンライン広告テクノロジー市場の一部について、Webサイトが広告枠を販売するために使用する広告サーバと呼ばれるツールと、広告取引プラットフォームの市場で、グーグルが反トラスト法に違反した」との判決を言いわたしている。

グーグルはなぜ「市場シェア9割」を実現できたのか?

 ではなぜ、グーグルは検索市場で反トラスト法に違反していると認定されたのか。まず、下の図2にある世界検索市場を確認したい。

photo
世界検索エンジン市場における2024年のシェアの図。次のページで紹介しつつ、OpenAIがChrome買収に成功した場合の道筋などについて解説します
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます