• 2025/07/25 掲載

あなたの仕事は、子どもに勧められますか? 6割が「次世代に残したい」と答えた理由

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
パーソルキャリアが運営する調査機関「Job総研」は、社会人のキャリア観に関する意識調査を実施した。本調査は、就業中の社会人421人を対象に、新卒時に描いていたキャリアの理想と現在の実態、これまでの仕事に対する満足度や、将来に向けたキャリアの意向などを尋ねたもの。AIや国際情勢など外的要因による不確実性が高まる中で、はたらく個人が自身のキャリアをどう捉え、どのように向き合っているのかを明らかにしている。
photo
Job総研「2025年 社会人のキャリア観調査」結果から

新卒時にキャリアの理想を持っていた人は約7割

 新卒時に「キャリアの理想を持っていた」と回答した人は68.7%にのぼった。内訳は「とても持っていた」12.6%、「持っていた」26.6%、「どちらかといえば持っていた」29.5%だった。理想の内容としては、「やりがいのある仕事に出会える」(45.8%)、「努力すれば正当に評価される」(43.2%)、「自分に合う仕事に出会える」(29.0%)など、成長や適性を重視する傾向が見られた。

画像
回答者の68.7%が「キャリアに理想を持っていた」と回答し、「やりがいのある仕事に出会える」「正当に評価される」などの期待が多く挙がった【図でチェック】

 現在と新卒時の理想とのギャップを「感じる」とした回答は全体の76.2%に達した(「とても感じる」19.0%、「感じる」26.6%、「どちらかといえば感じる」30.6%)。特に転職経験のある層でギャップの実感が強く、「2~3回」転職経験のある層では84.1%、「4~5回」では83.4%、「6回以上」では79.3%がギャップを感じていると答えた。

画像
理想とのギャップを感じる人は76.2%にのぼる。転職回数が2~3回の層で最も高く、84.1%がギャップを感じている

 過去の仕事について「経験して良かった」と答えた人は79.5%にのぼった(「とても経験して良かった」17.6%、「経験して良かった」33.0%、「どちらかといえば経験して良かった」28.9%)。そう感じた瞬間としては、「感謝されたとき」(57.6%)、「成果が評価されたとき」(52.8%)、「難しいことをやり遂げたとき」(47.5%)が上位を占めた。

将来に向けたキャリア観

 自身が経験した仕事を「次世代に残したい」と考える人は65.1%で、「次世代に強く残したいと思う」8.8%、「残したいと思う」22.8%、「どちらかといえば残したいと思う」33.5%という構成だった。理由としては、「社会に役立つ実感があるから」(48.2%)が最多で、次いで「変化への対応力が身につく」(39.4%)、「はたらき方の自由度が高い」(31.4%)が続いた。

 一方、「残したくない」と回答した人は147人で、「AIなどにより将来性が不透明」(36.7%)、「プライベートが削られる」「ストレスや責任が大きい」(いずれも34.7%)といった理由が挙げられた。

 「もし自分の子が将来、同じ仕事をしたいと言ったらどう感じるか」との問いには、「とても嬉しいし、誇りに思う」(10.5%)、「嬉しいが、少し心配もある」(25.9%)、「嬉しさと不安が入り混じる複雑な気持ちになる」(25.9%)を合わせた「嬉しい派」が62.3%に達した。

画像
62.3%が「嬉しい派」、65.1%が「自身の仕事を次世代に残したい」と考えており、一定の誇りや肯定感がうかがえる

画像
「社会に役立つ実感」「変化への対応力」「働き方の自由度」が主な肯定理由。一方、「将来性の不透明さ」「プライベートの犠牲」などが否定的な理由として挙げられた

 今後のキャリア観については、「今の仕事を続けたい」が36.3%で最多となり、次いで「転職や異動を考えている」(32.5%)、「プライベートを優先したい」(27.8%)と続いた。現在の仕事を続ける期間については、「5年以上」が最多の42.5%で、比較的安定志向も読み取れる結果となっている。

画像
「今の仕事を続けたい」が最多の36.3%。「5年以上続けたい」と回答した人が42.5%を占め、安定志向の傾向も見られる

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 1

  • 1

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます