- 会員限定
- 2011/03/31 掲載
<緊急寄稿>大災害の今こそ確認したい「未来を創るリーダーの資質」──クイックレビュー5+2【未来を創るリーダー:特別編】
未曾有の大災害の中、求められるリーダーの資質とは
名古屋商科大学大学院教授、アソシエイトディーン
ネットベンチャーの取締役ヴァイスプレジデント、マーサージャパン名古屋オフィス所長、プリンシパル、コミュニケーション・プラクティスリーダー、ライトマネジメント・タレントマネジメント・プラクティスリーダー等を経て2010年春より現職。
これまで国内外の各業界トップ企業に対して、グローバル化、ビジョン/風土浸透・改革、取締役会の改革、次世代リーダーの育成、タレント戦略の構築、チェンジマネジメント、人事制度の構築、M&Aなどのテーマでコンサルティング活動を行ってきた。
現在名古屋商科大学大学院ビジネススクールにて「リーダーシップ」「ビジネスプレゼンテーション」などの授業や海外ビジネススクールへの講演を担当し、次世代リーダーの育成を行う。
著書として『4つのカラーで見直そうこれからの働き方』(ファーストプレス)。
共著として『取締役イノベーション』(東洋経済新報社)、『転職しかできない人、展職までできる人』(日経人材情報)。
英国ダラム大学ビジネススクールMBA修了。英国クランフィールドビジネススクールエグゼクティブプログラム修了。早稲田大学商学部卒。
未曾有の大災害の中、リーダーが取るべき行動の指針はあるか
想定をはるかに超える未曾有の大災害の中、情報開示の巧拙、コミュニケーションの断絶による判断の難しさ、行動の優先順位づけ、国際理解、協力の要請、草の根の想いや活動──国民すべてが、国家・大組織のリーダーから家長・兄姉といった身近なリーダーまで、多くの人々のリーダーシップを見て、勇気づけられたり、あるいは失望したり、しかし支え合いながら活動している毎日であると思う。今こそすべてのリーダーは「未来を創るリーダーの資質」を発揮し、物事をポジティブに前進させなければいけない状況である。本連載ではこれまで、未来を創るリーダーはかくあるべきというリーダー論を展開してきた。では、こうした状況下でリーダーに期待される見識、取るべき行動はどのようなものだろうか?
そこで、今リーダーに確認してほしい『未来を創るリーダーの資質のクイックレビュー5+2』として、筆者が目にしたり、耳にした例を交えて紹介したい。いずれの行動・発言も「未来を創るリーダー」としての含蓄やパッション溢れるものであり、我々を勇気づけるリーダーとしての行動そのものであった。これらを粗くではあるが、リーダーの行動の実例としてここに記することで、今現在少しでも考えあぐんだり、躊躇している人が、リーダーとしての自分を冷静に確認し、一歩前進する一助となればこれ以上の喜びはない。
今、チェックすべき「未来を創るリーダーの資質」とは?
クイックレビュー5+2
サントリーは震災で東京都心部から帰宅できない人が相次いだ初日にいち早く自社自動販売機を開放して飲み水を提供した。
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!ビジネスやITに役立つメリット満載!
-
ここでしか見られない
1万本超のオリジナル記事が無料で閲覧可能
-
多角的にニュース理解
各界の専門家がコメンテーターとして活躍中!
-
スグ役立つ会員特典
資料、デモ動画などを無料で閲覧可能!セミナーにご招待
-
レコメンド機能
あなたに合わせた記事表示!メールマガジンで新着通知
関連タグ
PR
PR
PR