• 会員限定
  • 2019/07/25 掲載

ギタリスト・布袋寅泰氏が語る「最新のHOTEIが最高のHOTEI」の真髄

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
ロックミュージシャンであり、ギタリストの布袋寅泰氏。BOØWY解散後、独立してからはそれまでとは異なる方向性で音楽を追求してきた。同氏が「変化」を起こすためにとってきた選択とは何だったのか。電通エグゼクティブ・クリエイティブ・ディレクターである国見昭仁氏に対し、クリエイティブにかける思いを披露した。
photo
当日は同アルバムのコンセプトワードである「自由になれよ。」を考案した電通エグゼクティブ・クリエイティブ・ディレクターである国見昭仁氏をモデレータに迎え、“セッション”を繰り広げた。

伝説のバンドサウンドとは異なるギタリズムを発表

 布袋寅泰氏は日本屈指のギタリストであり、ロックミュージシャンだ。現在は英・ロンドンに生活の拠点を置き、日英で音楽活動を精力的に行っている。登壇した5月29日は、同氏の最新アルバム「GUITARHYTHM(ギタリズム) Ⅵ」の発売日だった。Ⅵという名称が付いているように、「ギタリズム」というタイトルのアルバムとしては6枚目となる。

 初めて「ギタリズム」というタイトルのアルバムがリリースされたのは、31年前のBOØWYを解散した年だ。当時、高校1年生でBOØWYの音楽を聴いていた国見氏は、「BOØWYのような音を期待していたが違った。でもがっかりではなく、別次元に飛ばれたような感覚を感じた」と、その衝撃を振り返る。

 「ギタリズム」はBOØWYの高品質でシンプルなロックサウンドとはまったく異なり、コンピューターとギターで表現されたロックサウンドが特長のアルバムだ。布袋氏は31年前を振り返り、「新しい音への挑戦だった」と語る。

 1981年に結成し、1988年4月、東京ドームでのライブ『LAST GIGS』をもって活動を終えたBOØWY。ロックファンの間ではBOØWYの存在は伝説だと言われている。

 国見氏は「BOØWYの音は伝説と言われ、その音を継承すれば伝説のままでいられる。なぜ、音を変えたのか。それに不安はなかったのか」と質問した。布袋氏は「背負ってしまえばずっと背負い続けないといけない。そこからエスケープしたいという気持ちもあったかもしれないが、それよりも遊び心、やんちゃ心が勝った。聞いたことのない、見たことのない世界を描きたい、もっと一歩先に行くんだという意思表示、そういう気持ちを大切にした」と言い切った。そんな思いから、まずはギターとコンピューターというコンセプトを作り、作曲、レコーディングに入ったという。

 実際、リリースした際はブーイングもあったと布袋氏は当時を振り返る。「でも、ファンが期待するとおりの作品を作るのは面白くない。もちろん満足させないといけないというプレッシャーはあるが、それがクリエイターとしてモノづくりをする理由でもある」(布袋氏)

 伝説のBOØWYの音からギタリズムへ。この思い切ったチャレンジが今の布袋氏を作っているという。

ロンドン拠点で見えてきたモノとは

 布袋氏の大胆なチャレンジはこれだけにとどまらない。2012年にロンドンに家族と共に活動拠点を移したことは、ある意味ゼロスタートに近い。その点について不安はなかったのかとの問いに布袋氏は、「日本での活動の場がしっかりあったので、本当の意味でのゼロスタートではなかった」と振り返る。

 とはいえ、日本では1万人のアリーナクラス、さらに5万人のドームクラスのライブを経験してきた布袋氏だ。ロンドンではライブハウスでの活動がほとんどだったという。

「(観客数は)100人~300人で、手を伸ばすところにお客さまがいるんです。もちろん知名度もないので、チケットが売れなくて悔しい思いもしました。(中略)ロンドンで改めて、『スタートって、こうだった』と思い出しました。目の前にいる観客を自分の音楽でハッピーにし、また来てもらえるよう、1人の観客と自分というミニマムな関係を築くことに注力しました」(布袋氏)

 ロンドンに拠点を移したことで、視点、考え方も変わったという。たとえば、布袋氏が住居を構えているのは、テムズ川にかかっているハマースミス橋を渡ったところだ。同地域はロンドン市外まで近く便利なところだが、ハマースミ橋は老朽化し、2019年4月に車両通行止めになった。しかも自治体からは事前に何の連絡もなく、突如、「閉鎖されました」というメールが届いたという。

「そんなこと、日本ではありえないでしょ。でもイライラしていたのはウチの家族だけで、近所に住んでいる人たちは、『車が減って空気がきれいになっていいんじゃないか』『もともとのビレッジらしさが戻っていいんじゃいか』という反応でした。なんともおおらかというか、ポジティブシンキングなんですよ。そういう感覚の違いの1つひとつが、刺激になっています」(布袋氏)

【次ページ】ギタリスト・布袋寅泰氏の哲学

関連タグ

関連コンテンツ

オンライン

SEOはインハウス?外注? - 両方のやり方の比較やSEOのポイントを徹底解説

今回のセミナーは、昨年好評をいただいた『インハウスSEO』がテーマです。 「SEOに注力しており、より本格化するためにやり方や体制を見直したい」 「まずは内製でSEOには取り組みたいが、何からすればいいのかわからない」 「本当に内製でSEOの成果は出せるのか」 など様々な理由から、『SEOにインハウスで取り組むべきか』お悩みの方は多いかと思います。 今回のセミナーでは、インハウスSEOと外注のそれぞれやり方を比較し、そのメリット・デメリットなどを、詳しく解説します。 弊社においても、近年「インハウスSEOに取り組みたい」というご相談をいただくことが増えております。 ただし、SEOは中長期を見据えて取り組むことが前提となる施策であることから、短期的な視点で「自社でプロジェクトを回せるようになりたい」といった意向のみでなく、 コストや運用の負荷など様々な観点を比較し、売上やコンバージョンを最大化させるために、自社に見合う方法を合理的に決める必要がございます。 セミナー本編においては、まずSEOプロジェクトの基本的な進め方や実施する施策のイメージを皆様に持っていただきます。 その上で、インハウスSEOと外注での実施方法についてメリット・デメリットを比較し、それぞれどのような事業者様に向いているのか、わかりやすく説明します。 ご参加いただいた方には、特典としてコンテンツのユーザーインテントをチェックできる「サイトヘルスチェックシート」をご用意していますので、ぜひご参加ください。

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます