記事 サーバ仮想化・コンテナ フリービット、IPv6に標準対応した“仮想データセンター”サービス「MeX VDC」を発表 フリービット、IPv6に標準対応した“仮想データセンター”サービス「MeX VDC」を発表 2010/03/04 フリービットは3日、子会社のメディアエクスチェンジと共同で、IPv6に標準対応した仮想化技術を採用した“仮想データセンター”サービス「MeX VDC」を発表した。
記事 クラウド OKI、プライベートクラウドの構築支援サービスを提供 OKI、プライベートクラウドの構築支援サービスを提供 2010/03/04 OKIは4日、自社のプライベートクラウド環境「業務システム共通プラットフォーム」の構築・運用実績を元に、企業のクラウド基盤技術の導入・活用を支援する「プライベートクラウド導入支援サービス」を、4月より提供開始すると発表した。
記事 市場調査・リサーチ 【CRM市場調査】不況下でも前年比4.1%増の173億円、セールスフォースが初めて市場シェアトップに 【CRM市場調査】不況下でも前年比4.1%増の173億円、セールスフォースが初めて市場シェアトップに 2010/03/03 矢野経済研究所の調べによると、2009年のCRMパッケージライセンス市場は、前年比4.1%増の173億円だった。CRM市場は不況下でも堅調な伸びを示した。
記事 クラウド NTTデータ、歯科向けの電子レセプト作成機能を提供するASP型サービス「レセック」を提供開始 NTTデータ、歯科向けの電子レセプト作成機能を提供するASP型サービス「レセック」を提供開始 2010/03/02 NTTデータは2日、歯科向けの電子レセプト作成機能を提供するASP型サービス「日本歯科医師会会員向けレセコンASPサービス(以下、レセック)」の提供を開始すると発表した。
記事 サーバ仮想化・コンテナ 「伝統的なOSの2つの役割は、クラウドに置き換えられていく」米VMware CEO ポール・マリッツ氏 「伝統的なOSの2つの役割は、クラウドに置き換えられていく」米VMware CEO ポール・マリッツ氏 2010/03/02 IBMがオフコンで、インテルとマイクロソフトがPCで、そしてWebでアマゾンとグーグルがリーダーであったが、クラウドの世界は依然混沌としており、明確な業界図を引きづらい状況だ。とはいえ、「クラウドでも新しいリーダーが生まれる可能性がある」「VMwareはその中でクラウドでリーダーでありたい」と野心的な見解を示したのが、米VMware CEO ポール・マリッツ(Paul Maritz)氏だ。SpringSourceの買収やZimbraの買収など、積極的に事業を拡大する同社の事業戦略について、マリッツ氏による記者説明会が実施された。
記事 クラウド 富士ゼロックス、中小規模事業所向けに重要文書をクラウドで安全に管理できる環境を提供 富士ゼロックス、中小規模事業所向けに重要文書をクラウドで安全に管理できる環境を提供 2010/03/01 富士ゼロックスは1日、中小規模事業所向けに、サーバレス、低コストで企業の重要文書を安全に管理できる環境の提供を開始したと発表した。
記事 クラウド 日立システムアンドサービス、企業向けクラウドのソリューションとして「ハイブリッドインテグレーション」のメニュー体系を発表 日立システムアンドサービス、企業向けクラウドのソリューションとして「ハイブリッドインテグレーション」のメニュー体系を発表 2010/03/01 日立システムアンドサービスは1日、既存システムとクラウドをシームレスに統合する「ハイブリッドインテグレーション」のメニューを体系化し、企業向けクラウドの4つのソリューションとして、同日より提供を開始すると発表した。
記事 クラウド マイクロソフト、クラウドサービス「Windows Azure」を日本市場で本格的に展開 マイクロソフト、クラウドサービス「Windows Azure」を日本市場で本格的に展開 2010/03/01 マイクロソフトは2月22日、クラウドコンピューティング プラットフォーム「Windows Azure」を日本市場で本格的に事業展開すると発表した。日本市場向けの製品サイトの開設、技術者情報の提供、開発者向けの支援策の提供などを開始する。また、50社のパートナー企業がWindows Azure向けにアプリケーションを開発すると表明しており、今後、各社が提供するサービスの基盤としてWindows Azureが活用されるという。同社は、クラウドでPC、モバイル、テレビに対応する「3スクリーン+クラウド」戦略を掲げた。
記事 クラウド CDNとは?ADNとは?高速なコンテンツ配信、Webアプリケーション提供のためのネットワーク【2分間Q&A(65)】 CDNとは?ADNとは?高速なコンテンツ配信、Webアプリケーション提供のためのネットワーク【2分間Q&A(65)】 2010/03/01 CDN(コンテンツデリバリネットワーク)という言葉が登場したのは、ブロードバンドの黎明期であった90年代後半だ。当初、ビデオや音声などを、インターネット上で効率的に配信するために考えられたCDNは、今やクラウドサービスとして、Amazonの「Cloud Front」や、マイクロソフトの「Windows Azure」上でも展開されている。さらに昨今では、映像/音声コンテンツの配信やソフトウェアの販売のみならず、世界中に構築されたCDNネットワークを活かし、Webアプリケーションの高速化を実現するADN(アプリケーションデリバリネットワーク)の提供も行われている。今回は、CDN/ADNの基本的な仕組みと現状、さらに今後のWebアプリケーション業界の動向について解説する。
記事 財務会計・管理会計 NECの新社長に現取締役で最も若い遠藤信博氏が就任、クラウド、アジア、環境に注力 NECの新社長に現取締役で最も若い遠藤信博氏が就任、クラウド、アジア、環境に注力 2010/02/26 NECは、4月1日より現取締役執行役員常務の遠藤信博氏が代表取締役 執行役員社長に昇格すると発表するとともに、中期経営計画「V2012」を発表した。4月1日より組織再編を行い、クラウドとアジア、環境の3つの分野を強化していく。
記事 クラウド CSKシステムズ、クラウド対応アプリケーション基盤「arvicioCloud」を提供 CSKシステムズ、クラウド対応アプリケーション基盤「arvicioCloud」を提供 2010/02/25 CSKシステムズは25日、既存システムをそのままの形でクラウド環境に移行し、インフラ環境の最適化を実現する「arvicioCloud」を提供すると発表した。
記事 クラウド アサヒビール、日本ユニシスのSaaS型リモートアクセスツール「SASTIKサービス」導入 アサヒビール、日本ユニシスのSaaS型リモートアクセスツール「SASTIKサービス」導入 2010/02/25 日本ユニシスは、SaaS型リモートアクセスツール「SASTIKサービス」をアサヒビールに提供したことを発表した。
記事 セキュリティ総論 クラウドのセキュリティに死角はないのか、インシデント対策、トレーサブルネットワーク、セキュリティ基盤の視点で検証 クラウドのセキュリティに死角はないのか、インシデント対策、トレーサブルネットワーク、セキュリティ基盤の視点で検証 2010/02/25 今やIT業界のみならず、多様な業界で注目を集めているクラウドコンピューティング。“使いたいときに使いたい分だけITを使えるしくみ”として、企業のIT環境にパラダイムシフトをもたらすと言われている一方、社外にデータを持つことにセキュリティ上の死角はないのか。NICT主催の「クラウドコンピューティング時代のセキュリティ」では、同機構の4研究グループ(インシデント対策、トレーサブルネットワーク、セキュリティ基盤、防災・減災基盤技術)の視点から、クラウドのセキュリティ対策についての分析結果の発表と提言が行われた。
記事 クラウド 富士通研究所がクラウドコンピューティング向け障害対処技術を開発、同社サービスへ順次適用 富士通研究所がクラウドコンピューティング向け障害対処技術を開発、同社サービスへ順次適用 2010/02/23 富士通研究所は、クラウドコンピューティング向け障害対処技術を開発した。
記事 クラウド 新日鉄ソリューションズとシトリックス・システムズ・ジャパン、クラウドコンピューティング分野で協業 新日鉄ソリューションズとシトリックス・システムズ・ジャパン、クラウドコンピューティング分野で協業 2010/02/18 新日鉄ソリューションズとシトリックス・システムズ・ジャパンは、クラウドコンピューティング分野で協業し、まずアプリケーションのSaaS化を実現するサービス「SaaSスタートアップ@absonne」の提供を開始すると発表した。
記事 Office、文書管理・検索 日立、連結納税ソリューション「C-Taxconductor」をSaaS型で提供 日立、連結納税ソリューション「C-Taxconductor」をSaaS型で提供 2010/02/18 日立製作所は18日、連結納税を行うために必要な日立連結納税ソリューション「C-Taxconductor」を、SaaS型で提供する「SaaS型連結納税ソリューションC-Taxconductorサービス」の開始を発表した。
記事 クラウド NEC、テレフォニカ・インターナショナルとクラウドビジネスをグローバルに展開 NEC、テレフォニカ・インターナショナルとクラウドビジネスをグローバルに展開 2010/02/18 NECは、テレフォニカ・インターナショナルと協力し、クラウドビジネスを中南米地域にも展開する。
記事 クラウド 日立情報システムズ、保険代理店向け顧客管理SaaS型サービス販売へ 日立情報システムズ、保険代理店向け顧客管理SaaS型サービス販売へ 2010/02/17 日立情報システムズは、保険代理店向けに顧客管理SaaS型サービス「ViewMate Web版」をネットで販売すると発表した。
記事 クラウド 新日鉄ソリューションズ、小規模でも導入しやすいクラウドコンピューティングITインフラサービス発表 新日鉄ソリューションズ、小規模でも導入しやすいクラウドコンピューティングITインフラサービス発表 2010/02/16 新日鉄ソリューションズは、クラウドコンピューティングITインフラサービス「absonne スタンダードモデル」を発表した。
記事 クラウド NECビッグローブ、法人向けSaaS型「BIGLOBE IT資産管理サービス」を提供開始 NECビッグローブ、法人向けSaaS型「BIGLOBE IT資産管理サービス」を提供開始 2010/02/10 NECビッグローブは、IT資産の導入・稼働状況を自動収集するSaaS型「BIGLOBE IT資産管理サービス」の提供を開始した。
記事 クラウド 日立電子サービスとサイトロック、SaaS型運用管理システム「Service Desk Platform」提供開始 日立電子サービスとサイトロック、SaaS型運用管理システム「Service Desk Platform」提供開始 2010/02/10 日立電子サービスとサイトロックは、ITIL準拠のSaaS型運用管理システム「Service Desk Platform」を提供開始した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 「強者連合でクラウド基盤を提供する」、EMCとシスコ、VMwareが日本における仮想化連合の戦略を発表 「強者連合でクラウド基盤を提供する」、EMCとシスコ、VMwareが日本における仮想化連合の戦略を発表 2010/02/09 EMC、シスコシステムズ、ヴィエムウェアの日本法人3社は9日、2009年11月に米国で発表した「Virtual Computing Environment(VCE連合)」の日本における販売戦略を発表した。
記事 クラウド サイボウズ、環境・製造業に特化したSaaSサービスを無償提供 サイボウズ、環境・製造業に特化したSaaSサービスを無償提供 2010/02/03 サイボウズは、同社の業務改善アプリケーション「かんたんSaaS」を、パートナーが業種、職種に特化したサービスとして試験的に無償提供すると発表した。
記事 クラウド 米マイクロソフト、「Windows Azure」「SQL Azure」を正式に開始 米マイクロソフト、「Windows Azure」「SQL Azure」を正式に開始 2010/02/03 米マイクロソフトは1日、クラウドコンピューティング プラットフォーム「Windows Azure」と、クラウド版データベース プラットフォーム「SQL Azure」の正式版の公開を発表した。
記事 クラウド クラウドが“後押し”する「新規IT投資の抑制」:中堅・中小企業市場の解体新書(9) クラウドが“後押し”する「新規IT投資の抑制」:中堅・中小企業市場の解体新書(9) 2009/12/09 1 サーバやクライアントPCを用いてITシステムを利用する、いわゆるクラサバ環境に慣れている中堅・中小企業は、ITをどのように次のステージへ進めるべきか明確な方針を持っていないことが多い。さらに、経済環境の悪化とクラウドに代表される「所有から利用へ」の相乗効果によって、IT投資への動機付けが失われている。こうした中、ユーザー企業は「本当に必要なITとは何か」を見極める機会とするべきで、そこには売り手側の正しいリードが不可欠にもかかわらず、当の販売店も迷っているような状況が散見される。まさに現在は、IT市場の転換期にいると言えそうだ。
記事 クラウド Linux創始者リーナス・トーバルズ氏が来日、クラウドなどについて語る Linux創始者リーナス・トーバルズ氏が来日、クラウドなどについて語る 2009/10/21 Linux創始者として著名なリーナス・トーバルズ(Linux Torvalds)氏が、The Linux Foundation主催のイベント「Japan Linux Symposium」の開催に合わせて来日し、報道関係者向けの質疑応答に応えた。リーナス氏のほか、日本のLinux普及にひと役買ったテクニカルアドバイザリボードのジェームズ・ボトムリー(James Bottomley)氏も回答。Windows 7やクラウドにも言及したQ&Aセッションの要旨をご紹介する。
記事 クラウド クラウドの導入検討は時期尚早か?今、企業が考えるべきクラウド・ガバナンス--ITR 冨永裕子氏 クラウドの導入検討は時期尚早か?今、企業が考えるべきクラウド・ガバナンス--ITR 冨永裕子氏 2009/09/30 クラウド・サービスの導入について、アイ・ティ・アール(以下、ITR)シニア・アナリストの冨永裕子氏は「企業は、エンタープライズITベンダーに加え、プレゼンスの高まるコンシューマーITベンダーの活用も本格的に検討する時期に来ている」と指摘する。冨永氏にオンプレミスとクラウドの違い、プライベート・クラウドとパブリック・クラウドの違いについてそれぞれ解説いただいた。
記事 クラウド SIerはなぜSaaSではなくクラウド訴求なのか、2.2%しか利用されていないSaaSの今後--矢野経済 忌部 佳史氏 SIerはなぜSaaSではなくクラウド訴求なのか、2.2%しか利用されていないSaaSの今後--矢野経済 忌部 佳史氏 2009/08/13 SaaSの利用が極めて少ないという調査結果が出た。一時は大きく騒がれたSaaSだが、今や「クラウドコンピューティング」という、より大きなキーワードに飲み込まれつつあり、同調査でも今後の利用見込みには厳しい評価が下されている。一方で、調査に携わった矢野経済研究所の忌部佳史氏は、SaaSへの流れは止められないとポジティブな見通しを示す。忌部氏に、SaaSとクラウドコンピューティングの将来について伺った。
記事 クラウド クラウド時代のデータセンターに求められるインフラの標準化に挑む--ブロケード 社長 青葉雅和氏 クラウド時代のデータセンターに求められるインフラの標準化に挑む--ブロケード 社長 青葉雅和氏 2009/08/11 昨年末、LANスイッチ大手のファウンドリーネットワークスを買収したブロケードコミュニケーションズシステムズ。同社はSAN(ストレージ・エリア・ネットワーク)向けのファイバーチャネルスイッチなどを提供する最大手ベンダーとして有名だが、この大型買収によって高速LANスイッチ製品群などを獲得することになり、SANとLAN両方の顔をもつベンダーとなった。クラウド時代のデータセンターに求められるネットワークとストレージの要件とは何か、そして同社の新体制や戦略、展開などについて、ブロケードコミュニケーションズシステムズ 代表取締役社長の青葉雅和氏に伺った。
記事 ゼロトラスト・クラウドセキュリティ・SASE 【インタビュー】手軽で安心!中堅中小企業に福音をもたらすSaaS型のWebセキュリティサービス 【インタビュー】手軽で安心!中堅中小企業に福音をもたらすSaaS型のWebセキュリティサービス 2009/06/05 SaaS型のWebセキュリティサービスを機軸に、ワールドワイドで展開している米ゼットスケーラー。5月下旬の日本法人設立に伴い、セキュリティ関連製品を取り扱う専門商社・ノックスが同社と代理店契約を締結し、ゼットスケーラーの国内市場への拡販に向けてサービスをスタートした。クラウド時代の新しいセキュリティサービスとなるゼットスケーラーのメリットや特徴などについて、ノックスの小野恵吾氏に話を聞いた。