記事 新製品開発 モバイル写真共有の新星インスタグラム成功の選択:○○はビジネスになるか(19) モバイル写真共有の新星インスタグラム成功の選択:○○はビジネスになるか(19) 2011/02/16 ネット上で一般ユーザーコンテンツを一挙に増やしたのはブログと写真共有だ。このうち写真共有はデジタルカメラがコンパクトに安価になっていくのに合わせて成長し、ヤフー傘下のFlickr、グーグルのPicasa、Twitterと連動するTwitpicなど多くのサービスが普及した。もう飽和状態かと思われたのだが、まだまだ新しいサービスが入る余地があるようだ。急成長して注目を集めている新興写真共有サービス「インスタグラム(Instagram)」は、Webサービスを展開するうえで、本当に大事なことは何かを改めて考えさせてくれる。
記事 新製品開発 英自動車メーカーのアストンマーティン、全世界の開発標準にシーメンス製ソフトウェアを採用 英自動車メーカーのアストンマーティン、全世界の開発標準にシーメンス製ソフトウェアを採用 2011/02/09 シーメンスPLMソフトウェアは9日、英自動車メーカーのアストンマーティンが全世界における同社のスポーツカー開発プロセスの標準システムとして、CAD/CAM/CAEに製品ライフサイクル管理(PLM)を組み込んだ「NX」を、さらに製品およびプロセスのナレッジ管理に「Teamcenter」を採用したと発表した。生産性の向上、共通プロセスの推進、製品設計と開発のグローバルなコラボレーション強化を図る。
記事 新製品開発 関西流ベタベタIT商法の挑戦72~お好み焼きに学ぶ物づくりの秘訣 関西流ベタベタIT商法の挑戦72~お好み焼きに学ぶ物づくりの秘訣 2011/02/03 2010年度の「買い控えしそうなもの」(マークスJPの調査結果)によると1位は外食費で、レジャー費、服飾費、光熱費と続く。「電化製品の購入」に続いて9位にランクインするのが「家具の購入、買い換え」で10位の「自動車の購入」を上回っている。東大阪市でオーダー家具の製造販売を行っているRyu-bayの本村勉代表(36)は「私が製造している家具はお客様のリクエストに応じ、一から設計をしています。無垢材を使い切り出しから加工、仕上げまで全て手作りです。手間暇かかる分価格も高くなりますね」と話す。消費が低迷する中、高価な家具を売る秘訣は何処にあるのだろうか。
記事 システム開発ツール・開発言語 NRI、PMBOKベースの開発管理統合サービス「Collaborossa」を提供 NRI、PMBOKベースの開発管理統合サービス「Collaborossa」を提供 2011/01/27 野村総合研究所(以下、NRI)は27日、システム開発におけるマネジメント業務を支援する、開発管理統合サービス「Collaborossa(コラボロッサ)」を提供すると発表した。
記事 新製品開発 中国の次世代スマートフォンのコンセプトビデオが斬新なインターフェイスで話題に 中国の次世代スマートフォンのコンセプトビデオが斬新なインターフェイスで話題に 2011/01/21 2010年に中国で開催された「2010 Furong Cup ‘Digital Product and Service Design Competition」において、金賞を受賞したスマートフォンのコンセプトビデオ(Concept Line Phone)が話題になっている。
記事 新製品開発 【戦略的マーケティング/第11回】感情的ベネフィットを訴えるマーケティング ~消費者により強い「喜び」をもたらすには~ 【戦略的マーケティング/第11回】感情的ベネフィットを訴えるマーケティング ~消費者により強い「喜び」をもたらすには~ 2010/11/15 機能面の違いが乏しくなるコモディティ化は、飲料や日用雑貨などのパッケージ製品にとどまることなく、耐久財や生産財などのさまざまな市場分野で明確となってきた。コモディティ化を打破することは、マーケティングにとって重要な課題となっている。そこで今回は、コモディティ化に挑戦するための1つの切り口として、消費者の感性面、つまり心に訴える「感情的ベネフィット」について考察したい。
記事 新製品開発 NECとセブン銀行、セブン銀行向けの新型ATMを開発 NECとセブン銀行、セブン銀行向けの新型ATMを開発 2010/10/18 セブン銀行とNECは、セブン-イレブンやイトーヨーカドー等に設置しているセブン銀行のATM、約15,000台を新型ATMに順次入れ替えていくと発表した。
記事 システム開発総論 新製品改良プロジェクトとプロジェクト・ライフサイクル:PMBOKと実例で学ぶプロジェクトマネジメント(3) 新製品改良プロジェクトとプロジェクト・ライフサイクル:PMBOKと実例で学ぶプロジェクトマネジメント(3) 2010/10/04 プロジェクトのステークホルダー、ライフサイクル、組織構造の違いとは何でしょうか。プロジェクトを支えるステークホルダーをきちんと把握することは、プロジェクトを成功に導く重要なポイントです。また、適切な管理を実現するためには、ライフサイクルを理解することが必須です。今回は、このプロジェクト・ライフサイクルについて詳しくみていくことにしましょう。
記事 製造業界 ブリヂストンが電子ペーパー事業に約10億円投資、磐田工場に製造ラインを新設 ブリヂストンが電子ペーパー事業に約10億円投資、磐田工場に製造ラインを新設 2010/09/02 ブリヂストンは2日、電子ペーパー事業を拡大し、静岡県にある磐田工場内に製造ラインを新設すると発表した。
記事 衛星通信・HAPS・NTN マネックス証券、ネット証券で初の東証コロケーションサービス利用へ マネックス証券、ネット証券で初の東証コロケーションサービス利用へ 2010/08/26 マネックス証券は、東京証券取引所が提供するコロケーションサービスを11月より開始すると発表した。
記事 スマートフォン・携帯電話 グーグルはなぜスマートフォンOSを無償で提供するのか:財務諸表からスマートフォン戦略を読み解く(3) グーグルはなぜスマートフォンOSを無償で提供するのか:財務諸表からスマートフォン戦略を読み解く(3) 2010/08/19 近頃、「スマートフォン」という単語を耳にする回数が増えたのではないでしょうか。実際、アップルの「iPhone」のリリースに始まり、ソニー・エリクソンによるAndroid OS搭載の「Xperia」の発売などにより、日本でもそのすそ野が広がってきています。スマートフォン市場において興味深いのは、提供ベンダーによって、そのビジネスモデルが大きく異なる点です。本連載では、スマートフォンに携わるマイクロソフト、アップル、グーグル、リサーチ・イン・モーション(RIM)、ノキアの5社の財務諸表から、その戦略、今後の展開について考えてみましょう。第3回は、グーグル、RIM、ノキアの3社を取り上げます。
記事 Wi-Fi・Bluetooth ソフトバンクがFarmVilleなど手がける米ジンガと合弁会社設立、137億円出資も ソフトバンクがFarmVilleなど手がける米ジンガと合弁会社設立、137億円出資も 2010/07/30 ソフトバンクと米Zynga Game Network(ジンガゲームネットワーク)は30日、日本でのソーシャルゲームの普及を目的に、合弁会社「ジンガジャパン」を設立することに合意したと発表した。
記事 システム開発総論 プロジェクトステークホルダー:PMBOKと実例で学ぶプロジェクトマネジメント(2) プロジェクトステークホルダー:PMBOKと実例で学ぶプロジェクトマネジメント(2) 2010/07/15 今回から何回かに分けて、プロジェクトはどういう形をしているのか、会社の組織と対応付けて説明します。またプロジェクトにおけるライフサイクルの考え方を紹介し、ライフサイクルを回すために必要な組織のあり方を、組織のタイプ別に示します。プロジェクトのステークホルダー、ライフサイクル、組織構造の違いとは何でしょうか。プロジェクトを支えるステークホルダーをきちんと把握することは、プロジェクトを成功に導く重要なポイントです。また、適切な管理を実現するためには、ライフサイクルを理解することが必須です。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 住友電工、中国成都市で光ファイバ製造の新工場完成 住友電工、中国成都市で光ファイバ製造の新工場完成 2010/07/09 住友電工と中国の富通集団は、両社の出資により設立した富通住電光纜(成都)で新工場を設立したと発表した。 住友電工の最新技術を用いた光ファイバ線引機を導入し、
記事 新製品開発 安川電機が中国瀋陽市の新工場を竣工、2012年度200億円の売り上げ目指す 安川電機が中国瀋陽市の新工場を竣工、2012年度200億円の売り上げ目指す 2010/07/08 ロボット、インバータなどを手がける安川電機は、2008年6月に中華人民共和国遼寧省瀋陽市の経済技術開発区に設立した安川電機(瀋陽)有限公司での生産を6月12日に開始し、竣工式を7月6日に開催した。
記事 システム開発総論 プロジェクトマネジメントとは何か:PMBOKと実例で学ぶプロジェクトマネジメント(1) プロジェクトマネジメントとは何か:PMBOKと実例で学ぶプロジェクトマネジメント(1) 2010/06/30 プロジェクトマネジメントの重要性は、いくら強調してもしすぎることはありません。「ある企業で年間に10件の大型プロジェクトを受注し、9件はうまくいったのに、1件開発遅れが発生しただけでその年の収益を赤字にした」というような話はよく耳にします。したがって、プロジェクトに携わる者にとって、その知識と能力は必須です。本連載では、すでに企業でプロジェクトに参加している若手がマネージャーの任務を知ってチームの有用なメンバーとして活躍するために、さらに、プロジェクトマネジメントを担い始めるリーダーがその戦略と戦術を心得るために、そして、現場で実際にプロジェクトマネジメントの重責を担っているマネージャーの方々が問題を整理・再考するために、実際の話題や演習を織り交ぜてご紹介していきます。
記事 経営戦略 ホンダ、ベトナムで二輪車の生産能力を年200万台に ホンダ、ベトナムで二輪車の生産能力を年200万台に 2010/06/29 ホンダは、ベトナムでの二輪車生産能力を50万台増やし、年間200万台にすると発表した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth ルイ・ヴィトンの利益率を超えるアップル:財務諸表からスマートフォン戦略を読み解く(2) ルイ・ヴィトンの利益率を超えるアップル:財務諸表からスマートフォン戦略を読み解く(2) 2010/06/28 近頃、「スマートフォン」という単語を耳にする回数が増えたのではないでしょうか。実際、アップルの「iPhone」のリリースに始まり、ソニー・エリクソンによるAndroid OS搭載の「Xperia」の発売などにより、日本でもそのすそ野が広がってきています。スマートフォン市場において興味深いのは、提供ベンダーによって、そのビジネスモデルが大きく異なる点です。本連載では、スマートフォンに携わるマイクロソフト、アップル、グーグル、リサーチ・イン・モーション(RIM)、ノキアの5社の財務諸表から、その戦略、今後の展開について考えてみましょう。第2回は、アップルを取り上げます。
記事 新製品開発 【戦略的マーケティング/第10回】製品開発における市場志向 ~将来を見据えた上で顧客を捉える~ 【戦略的マーケティング/第10回】製品開発における市場志向 ~将来を見据えた上で顧客を捉える~ 2010/06/24 企業はどのような志向をもってマーケティングを進めるとよいのだろうか。競争相手にフォーカスする企業もあれば、顧客にフォーカスする企業もある。競争相手に目を向けるか顧客に目を向けるかでは、製品開発においても、コミュニケーション活動においても、さらには営業活動においても大きな違いが出るはずだ。どちらの志向にもそれぞれ長所と短所があるために、一概にどちらが優れているとは断定できない。マーケティングではこうした志向を一般に「市場志向」と呼び、これまでにさまざまな研究が繰り返されてきた。今回はこの市場志向と製品開発との関係について考察してみよう。
記事 グループウェア・コラボレーション IBM、コラボレーションソフトウェア「Lotus Notes」でiPadをサポート IBM、コラボレーションソフトウェア「Lotus Notes」でiPadをサポート 2010/06/15 米IBMは8日(現地時間)、コラボレーションソフトウェア「Lotus Notes/Domino」で、アップルのiPadへのサポートを追加したと発表した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth 売上規模と営業利益利率で他社を上回るマイクロソフト:財務諸表からスマートフォン戦略を読み解く(1) 売上規模と営業利益利率で他社を上回るマイクロソフト:財務諸表からスマートフォン戦略を読み解く(1) 2010/06/15 近頃、「スマートフォン」という単語を耳にする回数が増えたのではないでしょうか。実際、アップルの「iPhone」のリリースに始まり、ソニー・エリクソンによるAndroid OS搭載の「Xperia」の発売などにより、日本でもそのすそ野が広がってきています。スマートフォン市場において興味深いのは、提供ベンダー(通信キャリアではなくメーカー)によって、そのビジネスモデルが大きく異なる点です。本連載では、スマートフォンに携わるマイクロソフト、アップル、グーグル、リサーチ・イン・モーション、ノキアの5社の財務諸表から、その戦略、今後の展開について考えてみましょう。
記事 情報共有 大塚製薬が全MRを対象にiPad1300台を導入、今後グローバル展開も 大塚製薬が全MRを対象にiPad1300台を導入、今後グローバル展開も 2010/06/08 大塚製薬は8日、医療用医薬品の新たな情報提供ツールとして、「iPad」を1,300台導入し、全MR(医薬情報担当者)に配布すると発表した。
記事 新製品開発 富士フイルム、デジタルカメラ事業強化で開発、品質保証部門等をさいたま市に集約 富士フイルム、デジタルカメラ事業強化で開発、品質保証部門等をさいたま市に集約 2010/06/07 富士フイルムは7日、デジタルカメラ事業の体制を強化すると発表した。
記事 新製品開発 日本旅行、ワケあり海外ツアーをWeb限定で発売 日本旅行、ワケあり海外ツアーをWeb限定で発売 2010/06/02 日本旅行は、ワケありの海外パッケージツアー「ワケありセール」の発売を同社ホームページ上で開始したと発表した。
記事 新製品開発 関西流ベタベタIT商法の挑戦63~おいしいダシで年商1億 関西流ベタベタIT商法の挑戦63~おいしいダシで年商1億 2010/04/27 空前の讃岐うどんブームで全国から香川県にツアー客が押し寄せているという。このブームに乗って店舗展開をしている讃岐うどんチェーン店「はなまる」は四国を飛び出し、首都圏をはじめ、北海道から沖縄まで300店に届く勢いで出店している。
記事 新製品開発 富士ゼロックス、さいたま市の開発拠点を横浜、海老名へ移管 富士ゼロックス、さいたま市の開発拠点を横浜、海老名へ移管 2010/04/23 富士ゼロックスは23日、さいたま市にある開発拠点「岩槻事業所」を閉鎖し、横浜の「みなとみらい21」地区の研究開発拠点「富士ゼロックス R&D スクエア」に移管したと発表した。
記事 新製品開発 電通、アニメ開発やライセンス販売等をグローバル展開する電通エンタテインメントUSA設立 電通、アニメ開発やライセンス販売等をグローバル展開する電通エンタテインメントUSA設立 2010/04/16 電通は、米国サンタモニカにオリジナル・コンテンツの開発や、ライセンス販売をグローバルに展開していく新会社電通エンタテインメントUSAを設立すると発表した。
記事 見える化・意思決定 アビームコンサルティングと日本オラクル、グループ経営管理を支援する「グローバル製造業向け経営管理モデル」を提供開始 アビームコンサルティングと日本オラクル、グループ経営管理を支援する「グローバル製造業向け経営管理モデル」を提供開始 2010/04/12 アビームコンサルティングと日本オラクルは12日、グローバルに事業展開する製造業向けに、グループ経営管理を支援するソリューション「グローバル製造業向け経営管理モデル」を提供すると発表した。
記事 知財管理 パテント・リザルト、特許技術の強みと弱みを分野ごとに可視化する分析ツールを開発 パテント・リザルト、特許技術の強みと弱みを分野ごとに可視化する分析ツールを開発 2010/04/06 パテント・リザルトは6日、特定の企業や団体などが保有する技術資産の強みや弱みを、分野ごとにひと目で把握できる分析ツールを開発したと発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 イノベーションを繰り返しながら地域に根ざすファミリービジネスは日本の救世主となるか? イノベーションを繰り返しながら地域に根ざすファミリービジネスは日本の救世主となるか? 2010/04/05 2010年2月24日、東京商工会議所ビルにおいて、経済産業省が主催する「ファミリービジネスと地域活性化セミナーin東京」が開催された。短期的な利益の追求よりも事業の持続性を最優先するといったファミリービジネスの持つ経営上の特性に加え、地域社会への貢献など、ファミリービジネスが今後の地域活性化において果たす役割や可能性について議論がなされた。不況下の日本経済で生き残りを図る中小企業にとっても示唆に富む内容であったため、ここに紹介したい。