記事 情報漏えい対策 綜合警備保障、1台数百円の情報漏えい対策サービスを開始 綜合警備保障、1台数百円の情報漏えい対策サービスを開始 2009/12/09 綜合警備保障(ALSOK)は、企業向けに情報漏えい対策サービス「PC Auditor」の販売を開始すると発表した。
記事 情報漏えい対策 富士通研究所、ハードディスクドライブ抜き取りによる情報漏えいを防止する技術を開発 富士通研究所、ハードディスクドライブ抜き取りによる情報漏えいを防止する技術を開発 2009/10/19 富士通研究所は19日、PCなどに内蔵されたハードディスクドライブの抜き取りによる情報漏えいを防止する技術を開発したと発表した。
記事 セキュリティ総論 中小企業にターゲットを絞った「情報漏えい対策プラスアルファ」の統合セキュリティアプライアンス 中小企業にターゲットを絞った「情報漏えい対策プラスアルファ」の統合セキュリティアプライアンス 2009/10/16 情報漏えい対策は、企業の規模によらず取り組むべき重要課題である。しかし、ここにきて中小企業の対策の遅れが目立つようになってきた。背景には、資金・人的リソースの不足、中小企業向けに最適化された製品・ソリューションの不足といった課題がある。東芝の「PC運用上手」は、こうした課題を背景に、中小企業にターゲットを絞り開発されたセキュリティアプライアンス製品である。情報漏えい対策を中心に、中小企業向けに対応したセキュリティ機能をワンパッケージ化している。その開発コンセプトと機能について、東芝 サーバ・ネットワーク事業部 IPネットワーク事業開発部 参事 永井稔氏に話をうかがった。
記事 情報漏えい対策 武富士、4000台のクライアントに情報漏えい防止製品CWATを導入 武富士、4000台のクライアントに情報漏えい防止製品CWATを導入 2009/10/08 武富士は、4,000台のクライアントにインテリジェント ウェイブの情報セキュリティ対策ソフトウェア「CWAT」を導入した。
記事 情報漏えい対策 【インタビュー】 業務アプリケーションで利用が進む「Webブラウザ」からの情報漏えい対策は万全か? 【インタビュー】 業務アプリケーションで利用が進む「Webブラウザ」からの情報漏えい対策は万全か? 2009/09/16 セキュリティの問題で最も身近な話題はやはり情報漏えいだろう。情報漏えいに対する“完全な対策”は存在しないが、多様な角度から対応方法を見直すことで、漏えいリスクを下げ、損害を最小化する手立てはある。ポイントは、自社のITシステムにおいて重要な情報がどこにあるのかを正確に把握し、重要度に応じて対策の優先順位をつけることだ。ここでは、情報漏えい対策をどのように考えるべきかを解説するとともに、その中でも対策が遅れている業務アプリケーションで用いられるWebブラウザ経由での情報漏えい問題に注目し、有効な解決方法について、NECソフト セキュリティシステム事業部 セキュリティセールスマネージャー 鈴木 弘芳氏と天田めぐみ氏に話しを伺った。
記事 個人情報保護・マイナンバー アリコの情報漏えい被害の照会件数、4228件に拡大 アリコの情報漏えい被害の照会件数、4228件に拡大 2009/08/14 保険業を手がけるアリコジャパンは14日、クレジットカードの不正使用と疑われる照会件数が4228件になったと発表した。
記事 情報漏えい対策 ラック、クレジットカードの情報漏えいを防止するサービス提供へ ラック、クレジットカードの情報漏えいを防止するサービス提供へ 2009/08/10 ラックは10日、クレジットカード情報を扱う金融機関を対象に、情報漏えいを予防する「カード番号保有チェックサービス」を提供すると発表した。
記事 個人情報保護・マイナンバー 三菱UFJニコス、19万7千人分の顧客情報が入った記録媒体を紛失 三菱UFJニコス、19万7千人分の顧客情報が入った記録媒体を紛失 2009/08/06 三菱UFJニコスは6日、「NICOS」と「UFJ」の両ブランドのクレジットカードの会員情報約19万7千人分の顧客情報が入った「コムフィッシュ」と呼ばれるマイクロフィルム状の記録媒体の一部を紛失したと発表した。
記事 情報漏えい対策 ラック、人に起因する情報漏えいに備える「情報漏えいチェックサービス」を提供開始 ラック、人に起因する情報漏えいに備える「情報漏えいチェックサービス」を提供開始 2009/08/04 セキュリティ関連ソリューションなどを手がけるラックは4日、情報漏えいチェックサービスを開始すると発表した。
記事 情報漏えい対策 アリコジャパン、最大で11万件の顧客情報が漏えいの可能性、既に複数のカード被害 アリコジャパン、最大で11万件の顧客情報が漏えいの可能性、既に複数のカード被害 2009/07/23 アリコジャパンは23日、同社の顧客情報の一部が社外に流出している可能性があると発表した。
記事 情報漏えい対策 日本HP、「HP Quarantine System」に情報漏えい防止機能を追加 日本HP、「HP Quarantine System」に情報漏えい防止機能を追加 2009/07/21 日本HPは、認証・検疫ソリューション製品「HP Quarantine System version 3.1」を発表した。
記事 情報漏えい対策 日本IBM、情報漏えい防止支援ソリューション「IBM Network Data Loss Protection」提供 日本IBM、情報漏えい防止支援ソリューション「IBM Network Data Loss Protection」提供 2009/07/13 日本IBMは、企業の情報漏えい防止支援ソリューション「IBM Network Data Loss Protection」を提供開始した。
記事 情報漏えい対策 トレンドマイクロ、クライアントPCからの情報漏えい対策製品「Trend Micro LeakProof 5.0」7月発売へ トレンドマイクロ、クライアントPCからの情報漏えい対策製品「Trend Micro LeakProof 5.0」7月発売へ 2009/06/30 トレンドマイクロは、情報漏えい対策製品「Trend Micro LeakProof 5.0」の7月24日受注開始を発表した。
記事 情報漏えい対策 日本HP、生命保険業界向け情報漏えい防止ソリューション「Symantec Data Loss Prevention」提供 日本HP、生命保険業界向け情報漏えい防止ソリューション「Symantec Data Loss Prevention」提供 2009/06/18 日本HPは、生命保険業界向け情報漏えい防止ソリューション「Symantec Data Loss Prevention」を提供開始した。
記事 情報漏えい対策 日立ソフト、情報漏えい防止ソリューション「秘文 Ver.9.0」で無線LAN・PDAの使用禁止に対応 日立ソフト、情報漏えい防止ソリューション「秘文 Ver.9.0」で無線LAN・PDAの使用禁止に対応 2009/05/07 日立ソフトは、情報漏えい防止ソリューション「秘文 Ver.9.0」を発表した。
記事 情報漏えい対策 コマツ、情報漏えい防止でメールアーカイブソリューション「ZLUA」導入 コマツ、情報漏えい防止でメールアーカイブソリューション「ZLUA」導入 2009/04/06 建設機械メーカー大手のコマツは、ZL Technologies社のメールアーカイブソリューション「ZL Unified Archival Suite」を導入した。
記事 情報漏えい対策 東京都主税局が個人情報を含む機密情報をずさんに管理、漏えい気付かない状態に 東京都主税局が個人情報を含む機密情報をずさんに管理、漏えい気付かない状態に 2009/02/10 東京都主税局において、個人情報を含めた業務情報が、極めてずさんな情報セキュリティ管理のもとで運用されている実態が明らかになった。
記事 情報漏えい対策 米国で過去最大規模のクレジットカード情報漏えいか 米国で過去最大規模のクレジットカード情報漏えいか 2009/01/22 クレジットカード、デビットカードの決済業務を手がける大手、米Heartland Payment Systemsは20日(現地時間)、不正侵入に遭い、カード情報が流出した可能性があると発表した。
記事 情報漏えい対策 リコー、機密印刷機能搭載のカラーレーザー複合機など発表 リコー、機密印刷機能搭載のカラーレーザー複合機など発表 2009/01/13 リコーは、A4カラーレーザープリンタ「IPSiO SP C310」とカラーレーザー複合機「IPSiO SP C301SF」を発表した。
記事 情報漏えい対策 IPA職員が情報漏えい、ファイル共有ソフトの利用で IPA職員が情報漏えい、ファイル共有ソフトの利用で 2009/01/06 情報処理推進機構(IPA)は4日、同機構の職員が私的利用していたファイル共有ソフトから情報が漏えいしたと発表した。
記事 情報漏えい対策 大日本印刷、ICタグによる「書類管理システム」で金融機関の業務効率化と情報漏えい防止を実現 大日本印刷、ICタグによる「書類管理システム」で金融機関の業務効率化と情報漏えい防止を実現 2008/12/19 大日本印刷は、静岡銀行向けにICタグを使った「書類管理システム」を開発したと発表した。
記事 情報漏えい対策 アイティフォー、機密情報の誤送信を防ぐ「DLPアプライアンス」発売 アイティフォー、機密情報の誤送信を防ぐ「DLPアプライアンス」発売 2008/11/27 アイティフォーは、情報漏えい対策製品「DLPアプライアンス」を発売した。
記事 情報漏えい対策 富士ゼロックスがA3対応モノクロプリンタ新機種発表、基幹業務出力の情報漏えい対策を強化 富士ゼロックスがA3対応モノクロプリンタ新機種発表、基幹業務出力の情報漏えい対策を強化 2008/11/26 富士ゼロックスは、A3対応モノクロプリンタ「DocuPrint 5060/4060」、「DocuPrint 4050」を発表した。
記事 情報漏えい対策 シマンテック、企業の情報漏えいに対する保護の強化 「Symantec Data Loss Prevention version9.0」発表 シマンテック、企業の情報漏えいに対する保護の強化 「Symantec Data Loss Prevention version9.0」発表 2008/11/21 シマンテックは、情報が保存されている場所や、使用されている場所に関わらず、機密情報を保護できる「Symantec Data Loss Prevention version9.0」を発表した。
記事 情報漏えい対策 クリアスウィフトと日立ソフト、情報漏えい防止を強固にコンテンツ承認基盤を共同開発 クリアスウィフトと日立ソフト、情報漏えい防止を強固にコンテンツ承認基盤を共同開発 2008/11/14 クリアスウィフトと日立ソフトは、セキュリティ分野でコンテンツ承認基盤の製品を共同で開発することに合意した。
記事 情報漏えい対策 リアルコムとBIGLOBEが協業、社内外メンバーと機密文書のセキュアな共有を可能に リアルコムとBIGLOBEが協業、社内外メンバーと機密文書のセキュアな共有を可能に 2008/11/13 リアルコムとBIGLOBEは、AskMe Enterpriseとドキュメントコントロールサービスを連携し、社内外メンバーとセキュアに機密文書などを共有するソリューションを提供する。
記事 情報漏えい対策 クオリティ、機密情報や個人情報含んだファイルを自動隔離のソフトを提供 クオリティ、機密情報や個人情報含んだファイルを自動隔離のソフトを提供 2008/10/07 セキュリティ製品などを手がけるクオリティは7日、クライアントPCに保存されたデータファイルから、重要な情報を含むファイルを自動で探査し、さらに隔離するソフトウェア「eX PDS Ver.3」を発表した。
記事 情報漏えい対策 丸紅情報システムズ、SaaSグループウェアに内部統制監査や情報漏えい機能を追加 丸紅情報システムズ、SaaSグループウェアに内部統制監査や情報漏えい機能を追加 2008/09/24 丸紅情報システムズは24日、同社のSaaS型グループウェアサービス「V-ServiceII」に、内部統制監査や情報漏えい対策機能を追加した「メールアーカイブサービス」の販売を本日より開始すると発表した。
記事 情報漏えい対策 トレンドマイクロ、オンライン取引時の個人情報漏えい対策に関する調査結果を発表 トレンドマイクロ、オンライン取引時の個人情報漏えい対策に関する調査結果を発表 2008/09/01 トレンドマイクロは、同社がインターネット上で実施した、オンライン取引時の個人情報漏えい対策に関するアンケート調査の結果を発表した。