- 2007/11/27 掲載
【ECMソリューション市場調査】中堅企業の導入率は30% 利用方法の改善余地は大きい
![]() |
図1:回答企業の年商規模
|
今回行った調査の対象企業は、年商規模が100~500億円程度の中堅企業が大半を占め、242社からの回答を得た。242社のうち、ECMソリューションを導入している企業は、71社。導入率は29.3%だった。導入した企業の中には、同ソリューションをナレッジマネジメントツールとして認識していたり、文書管理に利用しているなど、まだまだ利用方法の改善余地は大きいとしている。
ECMソリューションを導入していない企業 71社に各種文書やコンテンツの管理手段を聞いたところ、ファイルサーバ、グループウェア、その両立が多く、利用率は前者が70%、後者が60%超だった。また、特に管理していないと回答した企業は13.5%にものぼった。ファイルサーバの利用に対しては、「とにかくファイルを何でも入れ、容量が足りなくなっているので増強したい」との認識が多く、同研究所では、ECMの効果を浸透させる啓蒙活動が必要だとしている。
2008年から施行される日本版SOX法への対応に伴う内部統制の強化は、案件がピークになるのは数年後と見る向きが多い。企業の認識は、「法令に違反しないよう、守りを固める段階」が現状で、利益に直結しないこの活動に対しては、手作業に限界がみえた時点で初めてIT投資が検討されるとしている。さらに、内部統制対応の最上流のコンサルティングは活況で、この波が下流に来る2~3年後にECMの真の商機が来るとみている。
![]() |
図2:ECMソリューション未導入企業の情報管理手段
|
関連タグ
PR
PR
PR