• 2025/10/26 掲載

会議で「~だと思います」と20回も言っていた若手を成長させる「振り返り」の極意

1
会員(無料)になると、いいね!でマイページに保存できます。
会議で「~だと思います」を連発してしまった経験はないだろうか。多くの若手ビジネスパーソンが陥りがちなこの状況は、実は成長の大きなチャンスに変えることができる。鍵となるのは、たった2~3分でできる「振り返り」の技術だ。『仕事ができる人がキリの悪い時間にやっていること』を上梓した元PwCコンサルティング、Shikumu 代表取締役の本山裕輔氏が、日々の業務で手応えやモヤモヤを感じた瞬間を成長につなげる具体的な手法を紹介する。
執筆:Shikumu 代表取締役 本山 裕輔

Shikumu 代表取締役 本山 裕輔

1992年生まれ。佐賀県出身。福岡県在住。慶應義塾大学商学部卒。グロービス経営大学院MBA修了。2016年に新卒でPwCコンサルティングに入社し、大企業の業務改革や営業・マーケティング強化の支援、システム導入のプロジェクトマネジメントなどに従事。2019年にグロービスへ入社。業務改革やデータマネジメントをはじめとしたDXを主導。現在は論理思考のコンテンツ開発および講師を担っている。また、Shikumuの代表取締役として、幅広いクライアントに対して、マーケティング、データ活用、業務効率化に関するコンサルティングを行っている。マイペースに働くための仕事術やオススメ本を発信するXやnoteが人気を博す。著書に『投資としての読書』(フォレスト出版)がある。

photo
日々の業務で手応えやモヤモヤを感じた瞬間を成長につなげる手法とは?
(Photo/Shutterstock.com)

2~3分程度の振り返りが仕事のクオリティを上げる

 仕事で手ごたえを感じたとき、逆にモヤモヤしたときは、その直後に振り返りをするよう心がけています。1日のうちに、そういった瞬間は少なくとも3回は訪れるものです。そのため、私は1日平均3回の振り返りを実践しています。

 たとえば、企業研修でロジカルシンキングの講義をしているとき、「お、この話は今日一番うなずいている人が多いな」と感じたり、「受講者からのあの質問、今振り返ると、もっとこう回答すればよかったな」と思ったりする瞬間があります。そんなときは、なるべく間髪入れずに振り返りを行うのです。

 といっても、1回の振り返りにかける時間は2~3分程度。

 A4用紙1枚を取り出して、次の3項目を書き出すだけです。

  • 何がうまくいったか/いかなかったか
  • なぜそのような結果になったのか
  • 次からどういう行動をすればよいか

 この3項目は、問題解決のフレームワーク「空・雨・傘」を転用したものです。これは、以下のように、状況→解釈→行動と思考を進めるときに使う技術で、すごく便利なんですよ。

  • 空=状況:空を見上げると、西の空が暗く曇っている
  • 雨=解釈:どうやら雨が降ってきそうだ
  • 傘=行動:傘を持って出かけよう

画像
振り返りの3項目は、問題解決のフレームワーク「空・雨・傘」を転用している
(Photo/Shutterstock.com)

 これらの項目に沿って、実際には次のような振り返りを行います。

  • 何がうまくいったか/いかなかったか
    営業のリーダーの皆さんに業務効率化ツール導入の提案をしたところ、大阪支店のリーダーから「あなたは私たちの業務のことを何も理解していない。だからそんな提案ができるんだ」と言われてしまった。ツール導入の承認は得られず、次回の会議で再検討することになった。

  • なぜそのような結果になったのか
    現在行われている業務を否定するような説明の仕方になっていたからではないか。あるいは、ツールを導入する際に営業現場にどれくらい負担がかかるかを説明できていなかったからかもしれない。おそらく前者が主な原因だろう。

  • 次からどういう行動をすればよいか
    「課題」や「問題」という言葉を安易に使わないよう注意しよう。現在の業務でうまくいっている点に触れた上で、その点を活かす提案をする。問題を解決するというよりは、営業の人たちがやりたいことを手助けするという位置づけで提案したほうがよいだろう。

 このようなボリュームであれば、3分ほどで書き上げることができます。この振り返りを2セットないし3セットほど行えば、隙間時間を有効活用できた気分にもなれますし、次回以降の仕事のクオリティを少しずつ向上させていくことも可能です。同じミスを2回以上繰り返さないためにも、隙間時間にクイックに振り返りを実施できるとよいでしょう。 【次ページ】なぜ「~です」と言い切らず、「~だと思う」と表現したのか
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます