• 2025/11/28 掲載

【プロ公開】「Sora 2」は仕事にどう使う?初心者でも“爆速”動画生成「神ワザ」10選(2/4)

連載:きょうから使える生成AI仕事術

会員(無料)になると、いいね!でマイページに保存できます。

【基本編】Sora 2とは? うまくいくコツと「3つのNG」

 Sora 2とは、OpenAIが提供する動画生成AIです。テキストを入力するだけで、短い動画やモーションを制作できるのが特徴。特に「抽象的なモーション」と「要点を絞った字幕生成」に強みを持ち、15秒で印象的に伝える用途と相性が良いです。

 まずはこちらのサイトにアクセスし、アカウント登録を行いましょう。
https://sora.chatgpt.com/explore

画像
ここで注意したい点として、Sora 2は2025年11月時点では「招待制」になっています。利用するには招待コードの入力が必要です。招待コードはXや他のSNSなどで配布している人がいらっしゃるので声をかけてみるといいかもしれません
(出典:筆者提供)

■うまくいくコツ
 アカウント登録と二段階認証の設定を完了後、編集画面では最初の一文で画面比率(16:9、9:16、1:1 など)をはっきり書いておくのが成功のカギになります。

 一般ユーザーは既定10秒・最大15秒まで、ProユーザーはStoryboard機能の利用時に最大25秒まで設定可能です。生成した動画はダウンロードし、記事用にはGIF変換またはYouTube限定公開でURL共有を推奨します。ファイル名に画面比率や長さを含めておくと、後で並べ替えるときに便利です。

 また、冒頭3秒で最も伝えたいメッセージを大きく表示することで、残りの編集作業が劇的にスムーズになります。実在のUIやロゴを連想させる描写は避け、図形や線で“概念のみ”を表現することでリスク回避も可能。字幕は1枚につき4~6語を目安にし、コントラストと余白を意識すれば読みやすさが格段に向上します。

■絶対に避けるべき「3つのNG」
  • 実在のロゴ・人物・他社UIの連想や模倣をしない
  • 過度なエフェクトや強すぎるコントラストを避ける
  • テキストは動画内で完結させず、編集作業で“後乗せ”が鉄則

画像
次のページでは、ビジネスで役立つ「Sora 2活用テンプレ10選」を一挙公開します
(出典:筆者提供)
【次ページ】【実践編】爆速で成果が!仕事で活躍する「神ワザ10選」
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます

AI・生成AIの関連コンテンツ

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

基本情報公開時のサンプル画像
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます

基本情報公開時のサンプル画像