• 2009/01/19 掲載

杉原 佳尭の「ICTによる選挙新時代」(1)なぜオバマは選挙に勝ったのか

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
2009年1月20日、第44代アメリカ合衆国大統領としてバラク・オバマ氏が就任する。オバマ氏がどのように米国を変えていくのかは今後を見守る必要があるが、選挙活動では圧倒的に不利な状況から「Change」というキーワードで大きな旋風を巻き起こすとともに、積極的にICTを活用したことでも知られている。日本でも2009年は選挙イヤーを迎えるにあたり、ICTによりどのように選挙が変わっていくのか、自民党本部(人事局・国際局)、長野県知事特別秘書などを経て、現在インテル渉外部長、NPO法人 地域情報化推進機構 理事長、在日米国商工会議所 インターネット・エコノミー タスクフォース 委員長を勤める杉原 佳尭氏が俯瞰する。

杉原佳尭

杉原佳尭

1965年生まれ。同志社大学法学部政治学科卒業、ペンシルヴェニア大学大学院行政管理学科修了。ロンドン政治経済学院で修士号(移行経済学)取得。自民党本部(人事局・国際局)勤務、ペンシルヴェニア大学ローダー研究所特別講師を経て、大阪大学国際公共政策研究科 博士課程 満期退学。2000年長野県知事特別秘書に就任、帝塚山大学経済学部講師、首都圏ソフトウエア協同組合専務理事等を経て、現在、インテルの渉外部長および、NPO法人 地域情報化推進機構 理事長、在日米国商工会議所 インターネット・エコノミー タスクフォース 委員長を勤める。主な著書として、「ソフトな政治」(一世出版)、「民主主義は機能しているか?」(英治出版)などがある。

ICTで変わる選挙

Photo by The Obama-Biden Transition Project

第44代アメリカ合衆国大統領
バラク・オバマ氏

 2008年のもっとも大きな話題は、言うまでもなく経済の混乱だっただろう。ただ、その次に大きな注目を浴びたのは、実は「政治」だったのではないだろうか。

 1月20日、「Change」というキーワードで、米国民から熱い期待を浴びて登場するオバマ新大統領はもちろんそうだが、政治に注目が集まった理由はそれだけではない。

 なぜなら、米国に限らず、民間の経済状況の悪化に伴い、世界中の経済界から各国の政府に、特定融資や公共支出が求められていた、もしくは求められているからである。

 市場の失敗を補うのが政府の役目とはいえ、経済危機の原因の一翼は政府にもある中で、政府は今後こうした失敗の教訓をどのように活かしていくのだろうか。その意味でも世界的に「政治」に強い関心が集まっていると言えよう。

 私は、政府の能力の限界が、民主主義の誤謬(ごびゅう)、そして選挙活動にあるのではないかと考えている。公共支出のかさむ高齢者の投票率は高く、それを負担する若年層は投票率が低い。政治家は当然選挙に勝つことが至上命題であるため、投票率の高い年齢層、地域層、あるいは、宗教、性別に影響され、票の取れる政策に傾倒する。

 本来は、若者が政治にもっと関心を持ってくれれば事態は変わるのであろうが、日本に限らず、大半の先進国では、そうはいかない状況である。しかし、今回の米国大統領選挙では大きく事情が異なったと言われる。若者が動いたとされているからだ。そして、彼らを動かしたツールがインターネットだったというわけである。

 このように述べると、インターネットが若者を動かし、オバマ候補を大統領に導いたかと受け取られるかもしれないが、事情は少し違っているようである。確かにオバマ候補のサイトは良くできてはいるが、実は他の候補と際立った違いはない。また、ネットによる少額献金が取り上げられることもあるが、これもオバマ候補が初めて行ったものではない。

 しかしながら、30ドル以上の献金者にはオバマTシャツを送るという顧客管理システム、見知らぬ若者同士が次にどの場所で応援するか相談できるコミュニケーションツール、そのための自動車の相乗りを募ったり、オバマガールと称する若い女性がビデオメッセージでオバマ支持を訴えるといった事実は、選挙そのものがICTの力によって大きく変わったことを意味している。

 ここから導き出されるのは、企業のICT化とまさに同じ論理だろう。ICTは、おのおのの潜在的な力をエンパワーメントするということだ。ただし、ICTが候補者の魅力を強く伝えることはできても、それだけで選挙で当選することはないだろう。これは、ICTにより会社の業務を効率化することがあっても、それだけで会社が順調に成長していくわけではないということと同じである。本質的な魅力や利益の出る仕組みを考えるのは、やはり、生身の人間なのではないか、オバマ新大統領は、それを理解していたからこそ、ICTをツールとして駆使できたのかもしれない。

関連タグ

関連コンテンツ

オンライン

アップデートに振り回されない 今やるべきSEO

今回は、累計約2,000社とのSEO取り組み実績のあるSpeeeが、アルゴリズムアップデートに強くなるためのSEOというテーマでセミナーを開催します。 24年3月に約4ヶ月ぶりとなるコアアルゴリズムアップデートが実施されました。 また同時に new spam policies の発表を行い、スパムアップデートも実施しています。 複数のシステムを調整しており通常のコアアップデートより複雑で、完了まで1ヶ月(通常は1?2週間)におよぶことが想定される、と公表されています。 アルゴリズムアップデートは、様々な業界やコンテンツの広範囲に影響を与えておりますが、Googleは上記以外にも大小様々なアップデートを実施しております。 Googleがアップデートを行う背景には、「より良い検索体験を提供する」という使命を実現する、というのがございます。 その使命の実現のため、時代の潮流を踏まえた新たな概念を取り入れたり、またAIなどの最新技術を用いたりしながら、日々バージョンアップを図っております。 今回のセミナーではまず、直近実施されたアルゴリズムアップデートを中心に、Googleが近年実施したアップデートの変化の傾向、及びGoogle自身やその関係者の発信内容を読み解きます。 それらを踏まえて、Googleがどのようなサイトを評価するのか、自社サイトでどのような方針のもとSEOを進めていくべきなのかを解説します。 ご参加いただいた方には、特典としてSEOヘルスチェックシートをご用意していますので、ぜひご参加ください。

オンライン

SEOはインハウス?外注? - 両方のやり方の比較やSEOのポイントを徹底解説

今回のセミナーは、昨年好評をいただいた『インハウスSEO』がテーマです。 「SEOに注力しており、より本格化するためにやり方や体制を見直したい」 「まずは内製でSEOには取り組みたいが、何からすればいいのかわからない」 「本当に内製でSEOの成果は出せるのか」 など様々な理由から、『SEOにインハウスで取り組むべきか』お悩みの方は多いかと思います。 今回のセミナーでは、インハウスSEOと外注のそれぞれやり方を比較し、そのメリット・デメリットなどを、詳しく解説します。 弊社においても、近年「インハウスSEOに取り組みたい」というご相談をいただくことが増えております。 ただし、SEOは中長期を見据えて取り組むことが前提となる施策であることから、短期的な視点で「自社でプロジェクトを回せるようになりたい」といった意向のみでなく、 コストや運用の負荷など様々な観点を比較し、売上やコンバージョンを最大化させるために、自社に見合う方法を合理的に決める必要がございます。 セミナー本編においては、まずSEOプロジェクトの基本的な進め方や実施する施策のイメージを皆様に持っていただきます。 その上で、インハウスSEOと外注での実施方法についてメリット・デメリットを比較し、それぞれどのような事業者様に向いているのか、わかりやすく説明します。 ご参加いただいた方には、特典としてコンテンツのユーザーインテントをチェックできる「サイトヘルスチェックシート」をご用意していますので、ぜひご参加ください。

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます