• 会員限定
  • 2013/04/26 掲載

O2Oの「主役は人」、サイネージとスマホ使った利用者参加型施設が“まちびらき”

「グランフロント大阪」が登場

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
4月26日、大阪駅北口に巨大な複合商業施設「グランフロント大阪(GRAND FRONT OSAKA:以下、GFO)」のショップ&レストランが誕生する。その核となるのが、スマートフォンとデジタルサイネージにより、利用者の属性に合った魅力的なスポットを発見したり、同じ趣味の人とつながることが可能な情報プラットフォーム「コンパスサービス」だ。新たな気づきと交流を促す「街内ソーシャルグラフ」といった新しい取り組みも行われるという。これを迎え撃つ阪急阪神ホールディングスでもモバイル会員向けO2Oサービス「SMART STACIA」を展開し、NFCやWi-Fiなど、さまざまな技術を活用したサービスを検証している。

TIプランニング代表取締役 池谷 貴

TIプランニング代表取締役 池谷 貴

編集などの仕事を経て、カード業界誌の版元において、雑誌編集、プランニング、セミナー、展示会などの運営に携わる。電子決済、PCI DSS/カードセキュリティ、ICカード、ICタグなどのガイドブック制作を統括。2009年11月にマーケティング、カード・電子決済、IT・通信サービスなどのコンサルティング、調査レポート・書籍の発行、セミナー運営、ポータルサイト「payment navi(ペイメントナビ)」「PAYMENT WORLD(ペイメントワールド)」などのサービスを手掛けるTIプランニングを設立した。

42インチのサイネージで顧客に合った情報を表示

photo
甲子園球場の約6.2倍の広大な規模を誇る大阪駅北口にオープンするグランフロント大阪(GFO)
画像
グランフロント大阪の各建物の概要
 1日の平均乗降客数、約250万人を誇る日本を代表するターミナル「大阪」の駅前に立地し、敷地面積約7ha、延べ床面積約58万平米の大規模開発となった「グランフロント大阪(GFO)」。

 同施設では、2013年4月26日にショップ&レストランの開業となる“まちびらき”を迎えるが、施設が1人1人の感性やニーズにフィットする情報を配信したり、GFOを舞台にしたさまざまなコミュニケーションを形にする世界初のインタラクティブなまちの情報プラットフォーム「コンパスサービス」により、従来にはなかった参加型の施設を目指している。

 一般社団法人グランフロント大阪TMO プロモーション部主任 明壁佳久氏は、「来街者の行動特性に応じたOne to Oneのレコメンド提供を行うことにより、人と『まち』が相互に交流を楽しみ、人と人とのつながりが生まれる、新しい人と『まち』の関わり方を作るサービスを目指しています」と説明する。

photo
36機設置されるデジタルサイネージ端末「コンパスタッチ」。スマートフォンとはコンパスIDを通じてデバイス間連携が行われる
 コンパスサービスは、GFOの施設内に設置された36機のタッチパネル式デジタルサイネージ端末「コンパスタッチ」と、専用のスマートフォンアプリ「コンパスアプリ」により実現するサービスとなる。GFOとしては、リピーターにはiOSやAndroidの専用アプリをスマートフォンにダウンロードして、さまざまな機能を利用してもらいたいと考えているが、もっと手軽にコンパスサービスを使ってみたいという人も存在する。そのため、ユーザーの手持ちのICカードを用いたユーザー認証が可能な設計とし、「まち」に来たら必ず目に入る40インチのタッチパネル式デジタルサイネージを用意した。

 ユーザーは、GFOのショップ&レストランが発行する「GFO OSANPO CARD」あるいは、ICOCAやPiTaPaなどの手持ちのICカードをコンパスタッチにかざすだけで、簡単にコンパスサービスにログインでき、カスタマイズされた情報を取得可能だ。個人情報の取得もないため、ユーザーは気軽にサービスを利用できるという。

 ユーザーがコンパスタッチの読み取り部分にICカードをかざすと、コンシェルジェキャラクター「クピ」が登場。コンパスサービスの「ペルソナ判別エンジン」では、ユーザーの利用履歴などのライフログをもとに、1人1人の趣味や嗜好、ライフスタイルを判別可能となっている。また、ペルソナ判別エンジンをもとに、来街者の位置情報、来街目的、同行者、天候など、さまざまな情報を利用してコンテンツを提供する。

 なお、レコメンドエンジンは、電通国際情報サービス(ISID)のソーシャルシティプラットフォーム「+fooop!(フープ)」を活用している。今回、実店舗で交流を促進する情報基盤を提供するのは世界初のモデルケースとなるそうだ。

「知る」「つながる」「参加する」のアプローチを提供

画像
「コンパスサービス」のスマートフォンアプリの画面
 コンパスサービスでは、「知る」「つながる」「参加する」の3つのアプローチから目的の情報にアクセス可能だ。来館者は、コンパスタッチの画面右側にあるメニューをタッチすると、3つのメニューが表示される。「知る」では、店舗施設の検索、「UMEGLE BUS」(エリア巡回バス)の現在地情報や「UMEGLE CHARI」(レンタルサイクル)の貸出情報を閲覧可能だ。また、「参加する」では、イベントの一覧表示、利用可能クーポンの一覧表示、ユーザーのコンパスサービスの利用状況に応じて獲得できる「トロフィー」を表示できる。さらに、「つながる」では、街の公認コミュニティ、ソシオ及びその代表者であるソシオキャプテンの紹介、ソシオイベントに対するフィードバックをコンパスサービスにより集計できる「アンケート機能」を提供している。

 また、スマートフォンでは、これらのメニューを閲覧できることに加え、サイネージにはない文字入力機能を備えている。同アプリでは、コンパスサービスの中でTwitterのように、自らのコメントを投稿することができる「まちツイ」、コンパスサービスを通じて出会った仲間の友達登録が行える「まちトモ」といった機能を提供する。また、まちトモ同士でのクーポンや情報のシェアも可能だ。

【次ページ】新たな気づきと交流を促す「街内ソーシャルグラフ」

関連タグ

関連コンテンツ

オンライン

Salesforce Data Cloudを活用したデジタルマーケティング戦略

近年、デジタルマーケティングにおけるデータ活用がますます重要視されています。顧客エクスペリエンスの向上や競争力強化を図るために、企業は顧客データプラットフォーム(CDP)を活用することが求められています。データ量の増加やチャネルの多様化に伴い、顧客との一貫したコミュニケーションと体験提供が極めて重要となっています。 しかしながら、多くの企業は顧客理解のための十分なデータにアクセスできていないという課題に直面しています。データのサイロ化や情報の過剰化により、顧客の本質的なニーズや行動パターンを的確に把握することが難しくなっています。さらに、AIアシスタントの活用や顧客エンゲージメントの向上には、データの適切な抽出と活用が不可欠です。 本セミナーでは、Salesforce Data Cloudを活用したデジタルマーケティング戦略に焦点を当てます。セールスフォース・ジャパンとウフルが協力し、Salesforce Data Cloudの優位性や具体的な機能について解説します。 Salesforce Data Cloudがもたらすパーソナライゼーション、インサイト獲得、エンゲージメント向上などのユースケースを紹介し、デジタルマーケティングにおける新たなアプローチを提供します。

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます