• 会員限定
  • 2020/10/28 掲載

コロナ下のオフィスはどうなる?模様替えか、郊外移転か、あるいは解約か?

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、リモートワークに切り替える企業は急増した。一部の企業ではオフィスを解約する動きもある中、Withコロナ時代のオフィスはどうなっていくのか。そして、オフィス空間の変化は人々の働き方にどのような影響を与えるのだろうか。空間や家具の設計を手掛ける、リグナ 取締役会長 小澤 良介氏、トレイルヘッズ 代表取締役 山口 陽平氏、プランテック総合計画事務所 執行役員 坂井 大輔氏の3名が登壇し、これからのオフィス空間のあり方についてディスカッションを行った。メインファシリテーターは衆議院議員の鈴木 馨祐(けいすけ)氏が務めた。
photo
コロナショックを受け、その意義を問われているオフィス。有識者が議論した
(Photo/Getty Images)

※本記事は2020年7月3日開催「コロナ禍での空間の変化(主催:イグニション・ポイント)」の講演をもとに再構成したものです。

将来は“森の中で働く”可能性も?

衆議院議員 鈴木馨祐氏(以下、鈴木氏):新型コロナウイルスの影響で、空間のあり方は大きく変化しました。特にオフィススペースのあり方が変わると、組織や働き方にも影響が出ます。感染対策で人との接触ができないという制約がある中、空間づくりはどうなっていくのでしょうか。

photo
リグナ
取締役会長
小澤良介氏
リグナ 小澤良介氏(以下、リグナ小澤氏):今後もオフィスがなくなることはないと思いますが、人と人との間隔を保つためにはそれなりの空間の広さが必要です。1つひとつの席が離れていたり、もしくは電話ボックスのようなものを並べて個々の空間で働いたりするようなオフィススタイルになることが考えられます。そうなると、都心部に空間を構えることが非常に困難になります。郊外に移転する流れができてくるのではないでしょうか。

photo
トレイルヘッズ
代表取締役
山口陽平氏
トレイルヘッズ 山口陽平氏(以下、トレイルヘッズ山口氏):当社では、森の中で快適に仕事ができる家具の試作品を開発し、“森の中で日常的に働く”シーンを今つくろうとしています。

 実はこれまでも、檜原村のキャンプ場でトレイラーをオフィスにする取り組みをしてきましたが、それはあくまで非日常。今行っている取り組みでは、“日常的に”森や山の中で働くよう発想を転換しています。新型コロナ対策を考えてのことですが、感染収束後でも、森の中で働く可能性を見据えています。

リグナ小澤氏:働く上での一番の障壁はストレスです。それを徹底的に排除するのは今までは困難でした。しかし、働く場所がこれまでよりもさらに自由になることで、人間はストレスから開放されるかもしれませんね。

コロナ下、スタートアップならではの迅速な動き

鈴木氏:一方で、そう身軽に動けないのが大手企業。大手を相手にしている坂井さんから見て、郊外で働く可能性をどう見ていますか。

photo
プランテック総合計画事務所
執行役員
坂井大輔氏
プランテック総合計画事務所 坂井 大輔氏(以下、プランテック坂井氏):これだけリモートワークが浸透してくると、大企業でも都心に大きなオフィスを構える必要がなくなってくる気はしています。たとえば、プロジェクトベースで適切な人員をアサインし、個々の仕事は自宅で行って、共同作業や議論に必要なスペースだけ用意する。このような働き方ですと、会社は今の半分くらいのスペースで足りるかもしれません。

 現在、什器のレイアウト変更をしている大企業は多いですね。向かい合わせていた机を、みんなが同じ方向を向くように変えたりするなど。従来の、大空間を共有するようなオフィスは、そういったレイアウトやコンセプトの変更がしやすい設計です。

 一方、最近主流だった、働き方、アクティビティに応じてしつらえられた部屋は、ある程度場所が限定されているため、そうした模様替えはしづらい状況にあるかもしれまえん。

トレイルヘッズ山口氏:スタートアップでは今年2月の時点からリモートワークに切り替えている企業が多く、4月、5月にはオフィスを解約する企業まで出てきました。現在我々は色々なスタートアップ企業と面談を重ねていますが、さすがに「すべて解約」という例は極端で、一番多いのは縮小移転です。一部フロアの解約や、オフィス面積はそのままでリニューアルして人との間隔を広げるという企業もあります。

 今後もそのスタイルが続くかは各社模索中ですが、スタートアップならではの動きの速さで「一旦解約する」といった短期的な視点で変化している例もあります。「変化への対応が早く思い切ったアクションをする」というスタートアップの長所を改めて感じています。

【次ページ】「オフィスでしかできないことが残っていく」

関連タグ

関連コンテンツ

オンライン

税理士が回答!インボイス制度・電子帳簿保存法対応の実務課題の解決策とは?

電子帳簿保存法やインボイス制度の対応に伴い、以下のようなお困りごとはございませんか? ・電子取引の保存要件を満たすための社内運用が大変 ・インボイスの登録番号を1つずつ確認する作業が大変 ・法制度要件を満たせてはいるが、対応による業務負担や残業時間が増えた など 上記のようなお悩みに対し、本セミナーでは辻・本郷ITコンサルティングの菊池氏をお招きし、法制度開始後に発生しているよくある現場課題とそれらの解決策について、専門家視点で解説いただきます。 後半ではラクスより、法制度対応に役立つサービス「楽楽シリーズ」についてご案内。法制度対応だけでなく業務効率化を同時に実現するツールをご紹介いたします。 また、セミナー最後には皆様から事前に頂戴しましたご質問へ回答する「QAコーナー(※)」もご用意しております! 現状の法制度対応における実務でお悩みの皆さま、ぜひお申込みくださいませ。 ※QAコーナーに関する補足 ご質問事項は登録時の「セミナーで聞きたいこと」にご記入ください。 また、事前に頂戴しました質問に全てお答えできない場合がございます。あらかじめご了承ください。 なおセミナーアンケートの回答特典として、セミナー中に実施したQAコーナーをまとめた冊子のプレゼントを予定しております!

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます