• 2025/10/01 掲載

バイブコーディング初心者は「生成AIで学べ」と言えるワケ、“チート級”活用法も紹介

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
2
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
生成AIを使ってソフトウェア開発をするバイブコーディングの勢いは増すばかりだ。OpenAIやグーグルなど生成AI大手はGPT-5-CodexやGrok Code Fast 1など、コーディング能力を向上した新モデルを次々と投入し、AI開発エージェントの開発競争と新規参入も過熱している。その一方で、プログラミング未経験者がソフトウェア開発に参入することで、セキュリティ問題や作成したアプリやサービスの持続性の問題といったトラブルが発生してしまう。CursorやClaude Codeのような開発用AIエージェントを適切に使いこなすため必要な知識を、生成AIを活用して時短で習得するテクニックを紹介する。
執筆:根岸 智幸

根岸 智幸

1963年生まれ。Webコンサルタント、プロデューサー、編集者、ライター、エンジニア。90年代のIT雑誌を皮切りにWebクチコミサイト、SNS、電子書籍出版システム、ニュースメディアのグロースなどで、時代を先取りしてきた。

photo
生成AIを活用してバイブコーディングに必要な知識を取得する「チート級」の方法とは
(出典:筆者スクリーンショットから編集部作成)

ChatGPTの新機能「学習サポート」の可能性と難しさ

 OpenAIはChatGPTの新しい機能として「学習サポート」を開始した。「あらゆる学びをサポート」というオプションをオンにすることで、語学や資格受験などあらゆる分野での学びやリスキリングをサポートしてくれる。ソフトウェア開発についても同様だ。

photo
ChatGPTの新しい学習サポート機能は、無料プランでも利用可能だ。ただ、プログラミングの学習サポートではあっという間に使用リミットに達してしまう。最低限、Plusプランの契約は必要だろう
(出典:筆者スクリーンショット)

 ChatGPTに「プログラミング初心者なので学習をサポートしてほしい」と依頼すると、こちらの学習レベルと目的を聞いてきて、それに合わせて学習プランをいくつか提示する。以後、ChatGPTの示す選択肢から選ぶことで学習が進んでいく。

画像
ChatGPTが提案する学習プランから、React NativeというWeb技術の派生でスマホアプリを作るプランを選んだときに表示された学習手順。まあまあ学習しやすい粒度にはなっている
(出典:筆者スクリーンショット)

 しかし実際に使ってみて思うのは「何を学ぶか」という選択肢が膨大にある難しさだ。

「スマホとWeb」どっちから始めるべき?

 アプリ開発を行う場合は、App StoreやGoogle Playで販売するスマホアプリにするか、それともWebアプリにするか。それによって学ぶべき項目も変わってくる。

 収益化が目的ならストアで販売するスマホアプリにするべきかと思うが、ChatGPT、Claude、Gemini、Grokの4大生成AIに調査検討させると、すべて「Webアプリから始めるべき」という結果だった。

画像
ChatGPTによるストア配信アプリとWebアプリのビジネス視点の比較。不正アプリが増えている関係もあってストアはどんどん条件が厳しくなっている。現在はWebアプリから入るほうが無難だろう
(出典:筆者スクリーンショット)

 アプリのストア販売は、ユーザーからの見つけられやすさでも課金しやすさでも有利に思えるが、実際にはストア側の審査の厳しさや出店コスト、料率の高さ、開発側の過当競争などによっていくつものハードルがある。それに対してWebアプリは審査がなく、課金システムの標準となった『Stripe』の料率の低さから初心者向けとなっている。

 問題は、どうやって作ったアプリを宣伝するかだが、宣伝用LP(ランディングページ)の作成とSEO、XなどSNSでの宣伝、技術ブログであるQitaやZenなどでの開発ストーリーの開示、ターゲットコミュニティでの露出などの宣伝手段によって収益化は可能というのが、各生成AIの共通見解だった。 【次ページ】学習モードを活用すべき「ある用途」
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます