- 2025/10/30 掲載
【徹底比較】Gemini・ChatGPT・Felo・Genspark・Manus「調査→出力」最強は?(3/5)
Gemini、ChatGPT、Felo、Genspark、Manusを比較
Felo:出力後のカスタマイズ性の高さが魅力
国産汎用AIツールのFeloは「リサーチ分析」の名称でリサーチモードを提供している。トップページでリサーチ分析のボタンを選んだ状態で、調べたいことを入力して検索すればよい。レポートのボリュームは比較的コンパクトだが、他のツールに比べて短時間で出力されるのが魅力だ。
出力結果は、PDFやWord、Googleドキュメントに加えて、情報管理ツールとして人気の高いNotionに書き出すこともできる。
リサーチ結果を他の形式のコンテンツに変換できる機能も充実している。スライドやWebページ、マインドマップの形式に変換でき、いずれもレポート最下部の「回答を変換」ボタンからコンテンツの種類を選ぶだけで生成される。
出力結果のカスタマイズ性の高さも特徴だ。スライドやWebページのテキストを編集したり、画像を差し替えたりできるほか、マインドマップも構造やデザインを変更できる。
意図した形に仕上げることが容易なため、最終段階までツール上で完結させたいときに適している。リサーチから資料作成、さらに細かな調整まで一貫して行いたい場合に、特に力を発揮するツールといえるだろう。 【次ページ】Genspark:音声やスライドは別のモードで作成
AI・生成AIのおすすめコンテンツ
AI・生成AIの関連コンテンツ
PR
PR
PR