- 会員限定
- 2015/04/24 掲載
クレジットカード、1億人超が不正被害 オリコやUC、ポケットカード、NTTデータらの対策は
非対面取引による不正が顕在化、真正利用との見分けがより困難に
国内におけるクレジットカードの利用率は年々増加しているが、さまざまな対策が功を奏し、不正被害額についてはピーク時に比べると減少している。しかし、2013年以降は再び増加しており、中でも偽造被害以外の不正利用が増加している(図1)。図1 日本のクレジットカードの不正使用被害の発生状況推移(1997年~2014年) | |||||
年度 | 不正被害額 | 偽造 | 構成比 | その他 | 構成比 |
2000年 | 308.7億円 | 140.2億円 | 45.4% | 168.5億円 | 54.6% |
2001年 | 275.4億円 | 146.4億円 | 53.1% | 129.3億円 | 46.9% |
2002年 | 291.4億円 | 165.0億円 | 56.6% | 126.4億円 | 43.4% |
2003年 | 271.8億円 | 164.4億円 | 60.5% | 107.4億円 | 39.5% |
2004年 | 186.4億円 | 105.6億円 | 56.7% | 80.8億円 | 43.3% |
2005年 | 150.4億円 | 83.4億円 | 55.5% | 67.0億円 | 44.5% |
2006年 | 105.3億円 | 45.6億円 | 43.3% | 59.7億円 | 56.7% |
2007年 | 91.8億円 | 39.1億円 | 42.6% | 52.7億円 | 57.4% |
2008年 | 104.1億円 | 52.5億円 | 50.4% | 51.6億円 | 49.6% |
2009年 | 101.6億円 | 49.2億円 | 48.4% | 52.4億円 | 51.6% |
2010年 | 92.1億円 | 41.3億円 | 44.8% | 50.8億円 | 55.2% |
2011年 | 78.1億円 | 25.8億円 | 33.0% | 52.3億円 | 67.0% |
2012年 | 68.1億円 | 24.1億円 | 35.4% | 44.0億円 | 64.6% |
2013年 | 78.6億円 | 25.8億円 | 32.8% | 52.8億円 | 67.2% |
2014年 | 105.9億円 | 18.4億円 | 17.4% | 87.5億円 | 82.6% |
出典:(社)日本クレジット協会 |
また、以前は高額な家電製品、ブランド商品やチケットの回数券などの不正が見受けられたが、最近は真正利用との見分けがつきづらい安価な商材も新たなターゲットになっているそうだ。
さらにオリエントコーポレーション 顧客営業推進グループ 顧客業務推進部 課長 宇山歩氏によると、顕在化しているのは、マルウェアなどにより、複数のサイトで使いまわしているIDとパスワードが盗まれて、それをショッピングに悪用されるケースだという。
現在、1人あたり平均15個前後のパスワードを保持しているというデータもあるが、そのほとんどの番号を使い回ししており、それを悪用されるケースが増加している。「カード会員の責任が無いと判断した場合は、カード会社が被害額を負担しています」(オリコ 宇山氏)。
【次ページ】人工知能の「スコア」で不正防止
関連コンテンツ
PR
PR
PR