- 会員限定
- 2016/03/15 掲載
金融機関の8割超、フィンテックにビジネスを奪われると危惧
ブロックチェーンへの参入企業は700社超に
FinTech(フィンテック)とは、金融(Finance)と技術(Technology)を掛け合わせた造語である。従来の金融機関では提供できなかった領域においてIT技術を活用して提供する金融サービスを意味する。

従来型の金融機関は、フィンテックがさらに発展した場合には自社のビジネスの23%が脅威にさらされると考える一方で、フィンテック企業側は従来型金融機関のビジネスのうち33%を獲得できると予想した。
銀行と決済業界が最もフィンテックの影響を受ける
この調査では、銀行と決済業界がフィンテック企業の影響を最も感じていることが示されたという。資金振替と決済業界からの回答者は今後5年間のうちに市場シェアの最大28%をフィンテック企業に奪われる恐れがあると考えており、また銀行では24%を失うと予測している。これに対しアセットマネジメントとウェルスマネジメントでは約22%、保険業界では21%だった。
フィンテックからの最大の脅威
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!ビジネスやITに役立つメリット満載!
-
ここでしか見られない
1万本超のオリジナル記事が無料で閲覧可能
-
多角的にニュース理解
各界の専門家がコメンテーターとして活躍中!
-
スグ役立つ会員特典
資料、デモ動画などを無料で閲覧可能!セミナーにご招待
-
レコメンド機能
あなたに合わせた記事表示!メールマガジンで新着通知
関連タグ
関連コンテンツ
PR
PR
PR